2022年3月

ID番号 6005097 更新日  2022年3月30日

印刷大きな文字で印刷

中山五月台小学校、最後の修業式 3月25日(金曜日)

しゅう

とうとうこの日が来てしまいました。

子どもたちの声が学校に響くのは、今日限りとなります。

校長先生からは、五月台のこれまでの歴史について、写真付きでお話をいただきました。

学校は閉校となっても、中山五月台小学校で過ごした日々はみんなの心の中に残ります。

「五月台フォーエバー」

みんなで校歌を歌い、担任の先生との別れを惜しみました。

寂しいです!!

何と、下校しようと外に出てみると、卒業したはずの6年生が、そして地域の皆様や保護者の皆様がアーチで迎えてくれているではありませんか。垂れ幕までご準備いただき、

最後の下校を花道で飾ってくださいました。

何て素敵な学校なのでしょう。

何て素敵なお見送りなのでしょう。

まるで、全校生にとっての卒業式のようでした。

閉校に向け、複雑な思いのある中、ここまでお世話になった皆様方、本当にありがとうございました。

そして、こんなにも温かなお見送りで旅立たせてくれた皆様と五月台小学校に、心より感謝を申し上げます。

最後になりましたが、本校をこれまでに旅立った卒業生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、職員、そして本校教育に携わってくださったすべての皆様のこれからに、ご多幸多きことを願いながら、本校43年の歴史の幕を降ろすことといたします。

ありがとう、宝塚市立中山五月台小学校

中山五月台小学校は皆様の心の中に永遠です。

五月台フォーエバー

しゅう2

しゅ3

げ1

げ2

保健委員会 最後の放送 3月25日(金曜日)

hokenn

4月にお世話になってから、朝の始まりはこの一言からでした。

「今日も一日、いい日になりますように。」

この優しいフレーズと保健委員会のメンバーの素敵な放送に毎日元気づけられてきました。

さわやかな朝の始まりが毎日迎えられたのは、この放送があったからだといっても過言ではありません。

ありがとう。

最後の放送を聞いて、涙ぐんでしまった職員室でした。

ありがとう。

本当にありがとう。

第42回 卒業式 3月23日(水曜日)

卒業式1

本校最後の卒業生が旅立ちました。

中山五月台小学校最後の卒業生として、立派に 羽ばたいて いってください。

とっても、とっても、感慨深い一日となりました。

担任の先生へのサプライズ、そして校長先生、教頭先生にまでサプライズしてくれる優しい優しいみんなでした。

さつきっ子 最後の卒業生、みんなの未来に幸多からんことを、心より祈ります。

卒業式2

卒業式3

閉校式および閉校記念式典

閉校1

とうとうこの日が来てしまいました。

ある保護者の方からはこんなお話が。

「夜中まで寝られず、涙が止まりませんでした。」

たくさんの涙が流されたことでしょう。

子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、我々職員の、寂しく悲しいこの気持ち、

お伝えしておきます。

大好きな大好きな、中山五月台小学校さんへ

今まで本当にありがとう。

エコバルーンに託します。

届け!この思い!!!

閉校2

閉校3

五月小ぴかぴかウィーク お世話になった校舎へありがとう みんなで大掃除 3月16日(水曜日)

大掃除

3月も中旬となりました。

今週は、お世話になった中山五月台小学校の校舎にありがとうを伝える1週間です。

題して「五月台小ぴかぴかウィーク!!」

みんなでいろんなところをピカピカにしていきました。

五月台小学校さん、今までありがとう!

大掃除2

ザ・感動!! 思い出たっぷり、愛情たっぷりの演劇 「五月台オリジナルストーリー」PTA主催

演劇1

やっと、上演していただきました。

延期、延期の連続で実施が危ぶまれていましたPTA主催の演劇鑑賞です。本年度PTA会長が在籍する劇団「吉田商店」の皆さんが、この閉校を惜しみ、本校のオリジナルストーリーをシナリオにしてくださいました。

愛情たっぷりのストーリーに、子どもたちも保護者の皆様も感動の嵐でございました。

お笑いあり、感動あり!!!

涙なしではいられませんでした。

「劇団 吉田商店」の皆様、準備、運営に携わっていただきましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

演劇2

演劇3

輝き続ける五月台小 ザ・ファイナル 3月11日(金曜日)

ファイナル1

先生と子どもだけのお別れ会が持ちたいという願いから、児童会と担当の先生方が中心となって企画してくださいました。

新型コロナの関係もあり、リモートを併用しての開催とはなりましたが、どの学年も全校に向け元気いっぱいに発表ができました。

中山五月台小学校の先生と子どもは、いつも一体です。

ファイナル2

ファイナル3

ファイナル4

大好きな学校

写生

2年生が、大好きな学校を写生しました。

先生が、やり方を工夫してくださったので、ドカンと立派なお山の学校がたくさん並びました。

大好きな大好きな中山五月台小学校をあらためて眺める良い機会となったようです。

最後の参観日 3月8日(火曜日)~14日(月曜日)

参観

中山五月台小学校の最後の参観日を実施することができました。なかなか保護者の皆様に来ていただける機会がなく、このまま閉校するわけにはいかないと思っておりましたが、やっと子どもたちの様子を見ていただくことができました。

各学年それぞれ、今まで積み重ねてきた学習の集大成を見ていただくことができました。

 

参観2

参観3

参観4

生け花体験 全校生 3月8日(火曜日)

hana

hana2

いよいよ、閉校式、そして卒業式を彩る生け花の集大成の日がやってまいりました。

本校、最後の生け花体験です。

未生流の先生方に、3年間お世話になりました。

「まあ、華やかな!!!」

全校生で行けた生け花

立派なアレンジメントができました。

学校を閉じるまで、咲き続けてね。

先生方、今まで本当にありがとうございました。

FM宝塚 閉校特別番組の取材を受けました 5年生 3月4日(金曜日)

FM

本年度末にて閉校が決定している中山五月台小学校と中山桜台小学校に取材依頼が来ました。本校は代表で5年生の13名が取材を受けることとなりました。

本日はその収録日です。

パーソナリティは何と本校の卒業生である樽井さんです。

教頭は、その取材に行ってまいりました。

5年生は、実にハキハキトそして和気あいあいとインタビューに答えています。

放送日が楽しみです。

放送日 3月27日(日曜日)15:00~16:00

再放送 4月3日(日曜日)13:00~14:00

おたのしみにぃ~!!