2023年4月学校の様子
4月28日 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。各学年が1年生を歓迎する出し物を披露してくれました。出し物の後は1年生の歌のお返し。最後はみんなで校歌を歌いました。入場の時は、おっかなびっくりの様子だった1年生も、退場の時にはみんな笑顔でした。
4月27日 朝の会
2年1組の「朝の会」の様子。まずはいい姿勢で「おはようございます!」 健康観察などをしていました。
4月27日 視力検査
4年生の視力検査の日です。3組が検査を受けているところでした。今は中央の画像のような装置に「C」のようなマーク(ランドルト環)が表示されるようになっています。
4月27日 モノクロワールド
6年1組の図工の時間。「モノクロワールド」という作品に取り組んでいました。色を使わずにデザインを工夫していきます。
4月26日 漢字ドリル
2年3組は、漢字ドリルに取り組んでいるところでした。新しいノートが漢字で埋まっていきます。
4月26日 I like ~
5年2組の外国語の時間。「What sport do you like?」などの問いに「I like ~」と自分のことを答えていました。
4月25日
今週末に1年生を迎える会があります。各学年がいろいろな企画を考えていますが、1年生も迎える会に向けての練習をしていました。
4月25日 ひらがなの学習

1年生はひらがなの学習中です。今日は「い」をかいていました。「花丸がふたつもらえたよ。」と、嬉しそうに報告してくれる人もいました。
4月25日
6年2組の理科の時間。理科室で「ものの燃え方」についての学習していました。
4月25日
4年1組では、みんながタブレットに向かっていました。タイピング練習などに取り組んでいました。
4月25日 はじめての給食

1年生の給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、牛乳、チキンカレー、和風サラダ、です。「おいしい!」の声が聞こえてきていました。
4月24日 参観・懇談


今日は1・2年生の参観、懇談です。1年生はまだ給食が始まっていないので、3時間目の懇談が終わったら下校します。
4月21日 プレゼント
2年2組は何やら工作をしていました。1年生を迎える会でのプレゼントを作っていました。何を作っているのかはまだ秘密です。
4月21日 タブレットで
4年2組の理科の時間。タブレットを手に、校内にいる昆虫などを撮影していました。目で見るのとは違って、レンズに収めるのは難しそうです。
4月21日 今日の給食

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、キノコとチンゲンサイのスープ、ビーフン炒め、ココアクリーム、です。
4月21日 参観・懇談


今年度最初の授業参観と学級懇談です。今日は3・4年生の日です。たくさんご参加いただきありがとうございました。
4月20日 給食時間の放送
給食当番の準備が終わるころ、その日の給食について、全校に放送があります。これは給食委員会の活動で、職員室から放送をしています。
4月20日 掃除の時間の放送
掃除の時間が始まると、掃除開始のアナウンスの後に音楽が流れます。放送委員会が放送室から放送しています。
4月20日 掃除の時間
掃除の時間。教室だけではなく、廊下や階段、特別教室など、学校全体を分担して掃除します。みんな自分の担当場所を一生懸命に掃除していました。
4月19日 授業の様子




4月18日 全国学力・学習状況調査


全国学力・学習状況調査がありました。この日は日本全国の6年生がこの調査を受けています。「国語」、「算数」、「児童質問紙(アンケートのようなもの)」を受けました。
4月17日 分度器

4年生は分度器の使い方を学習していました。教科書の図形の角度を調べていました。
4月17日 本の分類
3年2組の図書の時間。本の分類方法について学習しているところでした。
4月17日 給食が始まりました

2年生から6年生までの給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、牛乳、四川風卵スープ、チンジャオロースー、です。しっかり食べましょう。1年生の給食は来週の25日から始まります。
4月14日
音楽室から歌声が聞こえてくるので行ってみると、3年1組が校歌を歌っていました。専科の授業も動き出しています。今年度最初の校歌を聞くことができました。
20分休みに元気に運動場で遊ぶ子どもたち。夢中で楽しく遊んでいましたが、予鈴が鳴るとすぐに校舎に向かっていました。
4月13日 離任式
本日、離任式が行われました。
昨年度まで末広小学校でお世話になり、今年は違う場所で活躍されることとなった先生方と、お別れの日です。
あいにく事情で参加されない先生方もおられましたが、5名の先生の顔を見ることができました。
それぞれお別れのあいさつをしていただき、それを聞いて涙する子も。
最後には子どもたちの間をゆっくり歩いて退場してもらいました。
お別れは寂しいですが、次に向かうエネルギーにして、頑張っていきましょう!
4月13日 校外児童会
校外児童会がありました。地区ごとに集まって、安全な登下校について確認しました。PTA愛護部のみなさんも参加してくださっていました。ありがとうございました。雨がパラパラと降ってくる中、地区ごとに下校しました。
4月11日




新学期のスタート。まずは自己紹介や係を決めている場面を多く見かけました。
1年生の初日の下校は11時でした。先生の引率で地区ごとに下校します。4月25日に給食が始まるまでは12時の下校が続きます。
4月10日 入学式
新1年生を迎え、入学式を行いました。1年生が始まるのが楽しみな人に手を挙げてもらったところ、ほとんどの人が手を挙げていてうれしく思いました。みんなで楽しい末広小学校にしていきましょう。
4月7日 始業式
どきどきわくわくの新年度がスタートしました。雨天だったので、始業式は体育館。末広っ子の元気なあいさつが体育館いっぱいに響き渡りました。
そのあとは、各教室での学級開き。6年生からはさっそく「新しいクラス楽しそう。」という声も聞かれました。みんなで楽しい1年にしていきましょう。