2023年10月
10/31 お弁当タイム!
今日は、運動会の予備日の関係で、お弁当日です。クラスみんなで食べると、おいしいな!
10/31 5年生 家庭科 エプロン作り
しつけをして、アイロンをかけて、そしてミシン。うん、いい感じ!
10/31 2年生 国語 お手紙
音読劇をしています。「ナレーター、がまくん、かえるくん、かたつむりくん」です。
10/31 3年生 算数 円と球
コンパス使いはうまくなりました。プリント問題が終わって出席番号を言うと、先生から答えがタブレットに個別に送られてきました。
10/31 4年生 算数 kahootに挑戦!
kahootにログインして、クイズ大会に参加します。もちろん、クイズの内容は「四捨五入」です。制限時間内に四択から選びます。
10/31 4年生 総合 プランを立てよう
自分が行ってみたい場所を決めます。どんな行き方で行くのか、何人で行くのか、宿泊場所は、観光場所は、食事は…いったいいくらぐらいかかるか、予算を立てています。
10/31 1年生 音楽 体育館で
体育館のひな壇の場所を決めています。5クラス全員がひな壇に乗りました。おぼえられたかな。
10/31 6年生 家庭科 洗濯
運動会のリレーで使った「ハチマキ」を洗濯しています。粉せっけんの液の中でしっかり「もみ洗い」をした後、「すすぎ」をします。この後は、プールサイドに干します。
10/31 3年生 図工 くぎうちトントン
発射台の周りや中に釘を打ち終わったら、輪ゴムでコースを作ります。思ったところにビー玉が転がるでしょうか。
10/28 運動会 開会式
8:30 開会式が始まりました。6年生は、いろんな係として支えてくれます。
1年生 かけっこ、よういどん!
2年生 走って! 回って! つないで! GO!
6年生 係が活躍中です
1年生 さわげ アイドル怪獣
2年生 いってきます いってらっしゃい
3年生 RUN ~半周のキセキ~
4年生 半周リレー
3年生 輪花 ~絆のキセキ~
4年生 宝っ子エイサー
5年生 駆ける! つなぐ! 銀河
6年生 リレー 鼓動
5年生 宝小ソーラン ~輝け! 銀河のように~
6年生 Flags
運動会 閉会式
お天気に恵まれ、無事、運動会を終えました。子どもたちの笑顔いっぱい、力いっぱいの演技でした。とても幸せな気持ちになりました。子どもたちを支えてくださった保護者のみな様、地域のみな様、本当にありがとうございました。
10/27 4年生 社会 アクアタウンの冒険
アクアメイトパスの問題にチャレンジしています。
10/27 4年生 図工 生き物キング
生き物の王様に君臨できるようなオリジナルの動物を考えます。
10/27 4年生 外国語 Halloween!!
先生と一緒にカボチャお化けを作りました。ハロウィーンの絵の中に、いろんなものが隠れています。見つけられるかな?
10/27 5年生 社会 工業製品
身の回りの工業製品を仲間分けします。班で協力して意見を出し合っています。今日は、3年目の先生たちの授業実践研修です。たくさんの先生方が見に来られている中、子どもたちはしっかりと自分の意見をもって話し合っています。
10/27 5年生 音楽 オブラディ・オブラダ
最後がバシッとそろうと、とても気持ちがいいですね。慣れてくると、少しずつ速くなっていくので注意!!
10/27 今日の給食
今日の献立は、「小型パン、牛乳、ツナときのこのスパゲティ、和風サラダ」です。クイズです。ツナは、次のうちどの魚でしょう。 (1)鯵(あじ) (2)鮪(まぐろ) (3)鮭(さけ) 正解は、(2)鮪(まぐろ)です。tunaは、英語で、鮪(まぐろ)や鰹(かつお)のことです。給食のツナは、鮪(まぐろ)を蒸し煮にして、油と調味料につけたものです。
10/27 先生たちの研究会
提案授業をもとに、よかったところや、こんな工夫もできます、などいろいろなアイデアが出ています。同期の先生方どうし、切磋琢磨して授業力を磨いています。
10/27 明日は運動会です
明日は運動会です。運動場にはテントが建ったり、道具や椅子が出ています。この後、雨が降るので、テントが風に飛んでいかないようにしっかりと打ち付けました。夕方、雷が鳴って強風が吹きましたが、運動場は大丈夫です。砂埃が舞わなくなりました。さぁ、明日の運動会、元気に参加しましょう!!
10/26 運動会予行演習をしました
今日は、運動会の予行演習です。でも、ほかの学年の演技を見ることができるのは、今日だけなので、子どもたちにとっては、「運動会1回目」です。途中、熱中症対策のため、休憩タイムを取りました。各学年、「走」と「表現」の2本立てです。他の学年の前でしっかりと演技をし、また、各学年のがんばっているところ、素敵なところをいっぱい見つけることができました。他の学年の演技を見ることができたのは4年ぶりです。直接見ることの大切さを感じました。さぁ、28日の保護者のみなさんに見ていただく運動会も、全力でがんばりましょう!!
10/24 9時過ぎの給食室
大量のもやしを洗っています。キムチ入り野菜炒めに使います。味噌汁のキャベツはザクっと切られています。宝塚市の学校給食では手作りを大事に考え、できるだけ「手切り」を行っています。
10/24 5年生 理科 流れる水のはたらき
砂場で山を作って、上から水を流します。川がまっすぐのときや蛇行しているときなど、砂の崩れ方広がり方を確かめます。
10/24 1年生 たいいく かけっこ
先生の「よういどん!」で一斉にスタートします。ゴールテープめざして!!
10/24 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、味付け海苔、キャベツの味噌汁、キムチ入り野菜炒め」です。キムチは、韓国朝鮮の漬物です。白菜などの野菜と、塩、唐辛子、塩辛、にんにくなどを使って作ります。今日は、白菜を使ったキムチですが、きゅうり、大根など様々な材料でも作られています。
10/23 6年生 国語 言葉の文化
シーツ→敷布、スーツ→背広、コート→外套、と日本語で表します。エプロン、タオル、パジャマ、ベビーカー、ポスト、カレンダー、ペン、メモ、リビング・・・は日本語で何というでしょう。う~む。日本語のほうが分かりにくくなっている現実です。
10/23 5年生 外国語 What country is this?
外国を一つ決めて、クイズを作ります。英語が分からなくても、タブレットで調べることができるので、しっかりと書いています。
10/23 4年生 エイサー / 国語 ごんぎつね
エイサーの準備をしています。だいぶ上手になってきました。国語の授業では、ごんが兵十の「かげぼうしをふみながら」と「かげぼうしをふみふみ」の違いを表現しています。紫ピクミ〇が、いっぱいいます。うれしいのですね。
10/23 2年生 算数 こたえあわせ
宿題の答え合わせです。しっかりと聞きとって正しく〇付けをします。
10/23 2年生 国語 お手紙
かえるくんのお手紙を持ってきてくれたのが、もし「うさぎさん」だったら・・・と考えています。だから、「かたつむりくん」がいいんです!
10/23 2年生 ダンスのキラキラ
手首につけるキラキラを先生に配っていただきました。楽しみ!!
10/23 3年生 ダンスチェック!
教室でポイントをチェックしています。ばっちりそろってきましたね。
10/23 2年生 算数 かけ算
「テープを4本つなぎます。テープ1本分の長さは3cmです。全部で何cmになりますか。」という問題です。かけ算の式は、「1あたりの数」×「いくつ分」でしたね。 4×3? 3×4? さて、どっちでしょう。
10/23 1年生 さんすう けいさんカード
たし算の計算カードをしています。スラスラと言えるように、何回も何回も繰り返します。
10/23 1年生 こくご くじらぐも
雲に飛び乗るときの子どもたちの気持ちを考えます。勢いよく手が挙がりました。
10/23 2年生 業間休みに
業間休み、畑に秋見つけの写真を撮りに来ています。木の上のほうが赤くなってきましたね。
10/23 5年生 家庭科 エプロン
アイロンで折り目をつけて、待ち針を打って、ミシンで縫います。うまくいくかな。ドキドキです。
10/23 11時過ぎの給食室
ちょうど、ご飯が炊きあがりました。今日は炊き込みご飯です。ばち汁に「しいたけ」が入りました。横には「じゃがいも」と「ねぎ」がスタンバイしています。
10/23 5年生 算数 いろいろな形の面積を求めよう
平行四辺形、三角形、台形、ひし形、ミックス型・・・。「高さ」を見つけることがポイントですね。
10/23 今日の給食
今日の献立は、「きのこごはん、牛乳、ばち汁、クーブイリチー」です。クーブイリチーは、沖縄の料理です。「クーブ」は沖縄の言葉で「昆布」、「イリチー」は「炒め物」のことです。沖縄県では昆布がよく食べられています。沖縄県に長生きの人が多いのは、昆布をよく食べるからとも言われています。
10/23 2年生 タブレットで
Teamsから写真を見つけます。ワークシートに発見したことをまとめています。
10/20 川面地車(だんじり)が学校へやってきた!!
宝塚小学校が100周年の時以来31年ぶりに、川面西地車(きいだん)、川面南地車(あかだん)、川面東地車(ももだん)がそろって子どもたちの目の前にやってきてくれました。子どもたちの代表が、実際に曳行をさせていただきました。力を入れて引っ張っていました。地車3台がそろったところは、とてもかっこよく、鐘と太鼓が鳴り響く中、近よって見せていただきました。最後に、川面の手打ちを教えていただき、一緒に行いました。地車の前で学年の集合写真も撮ることができました。地車が運動場から帰っていくときは、子どもたちが教室の窓から応援していました。急な坂や渡り廊下があって気が抜けません。子どもたちにとって、地元の伝統文化に直接触れた、とてもわくわくする時間となりました。地域のみなさま、子どもたちのために本当にありがとうございました!!
10/20 9時ごろの給食室
たくさんの玉ねぎと人参を切っています。
10/20 1年生 体育 ダンス!
かっこいい怪獣、かわいい怪獣がいっぱいです。
10/20 2年生 かん字れん習
漢字のチェックポイント確認!
10/20 2年生 算数 かけ算
「一あたり」「いくつ分」を見つけます。教室に入る前に「2のだん」「3のだん」を唱えます。
10/20 3年生 外国語活動 MASK
MASKをデザインします。ハロウィーンのおばけがいっぱいいます。
10/20 4年生 エイサーで使うぞ!
長~い紫色の不織布をいただきました。頭に上手に巻けるかな?
10/20 5年生 音楽 Top of the World
2クラス合同練習です。バッチリ決まってきました。
10/20 3年生 図工 コロリンゲーム
ボードの絵に色を付けています。早く遊びたいな。
10/20 今日の給食
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、鮭ときのこのシチュー、ひじきサラダ」です。今日は、鮭ときのこが入ったクリームシチューです。鮭にもきのこにも「ビタミンD」をいう栄養素が含まれています。「ビタミンD」は、牛乳に含まれている「カルシウム」の吸収を助けてくれます。
10/18 5年生 図工 糸のこスイスイ
パズルが見えてきました。
10/18 2年生 生活科 秋見つけ
朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いですね。桜の木やもみじの木を見つけましたが、紅葉はまだ先のようです。
10/18 3年生 体育 半周リレー
バトンパスが命です!
10/18 1年生 国語 くじらぐも
くじらぐもとこどもたちの様子を想像します。
10/18 1年生 テストがかえってきたよ
まちがえても大丈夫! 「おなおし」が大切です。もう一度先生に見ていただきます。
10/18 10時ごろの給食室
「きびなごとだいずのかおりあえ」のきびなごと大豆です。大豆に粉をつけて油で揚げています。
10/18 5年生 道徳 世界に羽ばたく「航平ノート」
スポーツの有名人と言えば、大谷翔平さん、吉田沙保里さん、メッシ、トラウト・・・今日は、内村航平さんについて読み進めます。
10/18 5年生 算数 ひし形の面積
ひし形の面積が「対角線×対角線÷2」で求められるのはなぜかを考えます。
10/18 4年生 音楽 ブラジル
みんなの先生で、音楽の先生の先輩の先生が教えに来てくださっています。分からないところがあると、すぐに教えていただけるので、ぐんと上手になっていきます。
10/18 5年生 理科 地層のつくり
流れる水のはたらきについて考えます。
10/18 6年生 体育 Flags
「Flags」がそろってきました。かっこいいです!
10/18 4年生 理科 とじこめた空気
空気の入ったピストンを思いっきり押しています。中のスポンジの魚がどうなっているでしょうか。
10/18 4年生 社会 防災訓練
災害に備えて、どのような活動が行われているのでしょうか。防災訓練についてまとめています。宝塚小学校にも「備蓄倉庫」が運動場にありますね。
10/18 2年生 図工 お話の絵
「てんてんぬり」がとても上手です。
10/18 今日の給食
今日の献立は、「アップルパン、牛乳、ワンタンスープ、きびなごと大豆のかおり和え」です。きびなごは、体の横に黒い帯のような模様がある魚です。油で揚げているので、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨も食べられるので、成長期に大切なカルシウムをしっかりと取ることができます。
10/18 6年生 運動会係打合せ
運動会で、6年生は、「準備係、演技係、救護係、放送係、ハチマキ・バトン係」そして「計画委員会(運動会のスローガンつくり)」として働きます。今日は係ごとの打合せです。見えないところの「根っこ」となり、しっかりと支えます。
10/17 朝読書
読書週間の間は、8時50分まで朝読書の時間です。たっぷり読むことができます。
10/17 朝の給食室
今日は、「かぼちゃのほうとう」がでます。ほうとうは食べやすいように、解凍した後、半分に切ります。カボチャは薄く切っています。寒くなってきた季節にぴったりですね。
10/17 4年生 タブレット
タブレットに考えを打ち込んで、共有します。
10/17 6年生 国語 やまなし
「五月」と「十二月」あなたはどちらが好きですか? 宮沢賢治さんはどうでしょう? 賢治さんが伝えたかったことは何でしょう? 自分の考えをはっきりとさせ、交流します。
10/17 4年生 社会 くらしを守るために
災害時、復旧しなければいけない「ライフライン」について学んでいます。
10/17 4年生 国語 ごんぎつね
加助と兵十の後をつける「ごん」です。ごんの気持ちを読み取ります。
10/17 2年生 図工 すきなお話の絵をかこう
画用紙いっぱいに大きくかきます。どの場面をかこうかな。
10/17 今日の給食
今日の献立は、「こもりご飯、牛乳、かぼちゃほうとう、茎わかめのきんぴら」です。「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。平たくて太いうどんのような麺を、野菜と一緒に味噌味の汁で煮込んだ料理です。季節によってさまざまな野菜が使われますが、「かぼちゃ」が入っていることが多いそうです。
10/16 運動会のプログラム
28日の運動会のプログラムです。今年の児童会スローガンは、「一意専心 ~助け合おう 心を一つに~」です。28日は、ぜひ子どもたちの演技に温かい声援をお願いいたします。
10/16 5年生 家庭科 エプロン
布に印刷された線に沿って裁ちばさみで丁寧に切ります。アイロンを使って折り目をつけていきます。
10/16 6年生 図工 木彫オルゴール
卒業制作です。6年間の思い出や好きなものなど、最後の作品に思いを込めます。パラパラ漫画も上手に出来上がりました。
10/16 4年生 体育 エイサー
インフルエンザによる学年閉鎖、学級閉鎖もすべて解除となり、全クラスがそろいました! 運動場で元気に踊っています。
10/16 1年生 算数 10づくり
あといくつで「10」になるでしょう。たし算の「8+6」など繰り上がりのある計算のポイントになります。
10/16 1年生 国語 かんじれんしゅう
とてもいい姿勢で漢字練習をしています。漢字ドリルは書き終わったら、先生がチェックをしやすいように、ドリルの向きを考えておいています。
10/16 1年生 かんじノート
かんじドリルの文をかんじノートに書くときの約束です。(1)書いた日付を書く (2)文と読み仮名を書く (3)空いているマスには漢字練習をする とてもきれいに書いています。これから宿題でも出てきます。書き方ばっちりです!
10/16 4年生 音楽 ブラジル
パート練習の後、みんなで合わせてみます。今、どこ!? ここや!!
10/16 6年生 社会 室町時代
守護から大名へ変わりました。現代にも伝わっている京都の文化が花開きます。
10/16 今日の給食
今日の献立は、「もち麦ごはん、牛乳、さつまいもカレー、ごまじゃこサラダ」です。今日のごはんは、米にもち麦を混ぜて炊いています。もち麦は大麦の仲間で、真ん中に筋が入っています。もちっと粘りがあって、プチプチした歯触りが特徴です。食物繊維を多く含み、おなかの調子を整えてくれます。
10/13 3年生 環境学習
学校から歩いて武庫川の河川敷までやってきました。今日は、2組、4組が環境学習をします。今日も宝塚自然保護協会の先生にお世話になります。
植物の観察グループと、虫取りのグループに分かれて、さあ、スタート!! 虫取り網の使い方を教えていただき、さっそく草むらへ・・・。バッタがたくさん見つかりましたね。エンマコオロギ、ショウリョウバッタ、ツユムシ、キタキチョウ、ウスバキトンボ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、セグロバッタ。おっと、カメムシもいました。セミの抜け殻の行列発見です。植物は、キクイモ、オシロイバナ、セイバンモロコシ、ヨモギ、クズ、カタバミ、ネコジャラシ、ヒガンバナ、ヤハズソウ、メドハギ、カワラサイコ。子どもたちの発見シートには名前がぎっしりです。宝塚小学校の校区には、川面神社や皇太神社、千吉稲荷など自然がいっぱいのところがたくさんあります。手塚治虫先生のように、昆虫や植物に夢中になってみませんか?
10/13 今日の給食
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、フォー、ツナマヨポテト、みかん」です。みかんは日本で最もたくさん作られている果物です。9月ごろから出回り始め、3月ごろまでが食べごろです。今の時期のみかんは「早生みかん」とよばれ、内側の袋の皮が薄く、食べやすいのが特徴です(左上はマヨネーズの除去食です)。
10/12 3年生 環境学習
今日は、3年1組、3組が武庫川で環境学習をしています。宝塚自然保護協会から先生に来ていただき、子どもたちと武庫川の生き物を調べました。見つかったのは、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ、オナガササキリ、ツユムシ、キタキチョウ、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、チャバネセセリ、ウスバキトンボ、ナツアカネ、ミヤマアカネでした。明日は、2組、4組がお世話になります。楽しみです。
10/12 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、韓式味付け海苔、打ち豆汁、豚じゃが煮」です。打ち豆汁は、打ち豆が入った味噌汁です。打ち豆は、大豆を石うすの上で潰して乾燥させたもので、大豆の保存食として作られてきました。少し硬いので、よく噛んで食べましょう。
10/12 5年生 音楽 合奏練習
「Top of the World」です。軽快に!演奏できるよう練習中です。
10/12 5年生 国語 新聞を読もう
今日の朝刊の一面は、やはり将棋の「八冠」ですね。先生に説明していただいています。新聞によって同じ内容でも書きぶりが違います。教科書に載っている新聞2種類を比べます。
10/12 5年生 社会 食料不足
世界の人口は年々増加しています。しかし、気候変動や戦争で農作物の収穫が安定しません。「食料不足」という大問題に直面しています。
10/11 3年生 総合 宝塚市西谷地区の農業について知ろう
西谷地区の農業について、農業をされている方にお越しいただき、教えていただいています。質問も次々と出ています。来週17日の校外学習では、実際に西谷地区に行き、「枝豆の収穫体験」を行います。楽しみですね!
10/11 学級閉鎖、学年閉鎖をしています
10日(火曜日)午後から12日(木曜日)まで、3クラス、1学年(4クラス)が閉鎖しています。インフルエンザAがとても流行っています。朝晩と日中の気温差が大きく、体も疲れてしまいます。十分な睡眠、バランスの良い食事、うがい手洗いを心がけましょう。
10/11 6年生 体育 フラッグ
フラッグが青空に映えます。
10/11 1年生 国語 カタカナテスト
おぼえているかな? う~む。ハロウィンの飾りが風に揺れています。
10/11 1年生 キャリアパスポート
1年の半分が終わりました。学習や生活でがんばった分だけ色をぬります。
10/11 5年生 図工 糸のこスイスイ
糸のこの使い方は上手くなりました。下のボードの色をぬっています。
10/11 2年生 図工 だいすきなものがたり
大好きな物語のワンシーンを描いています。
10/11 5年生 国語 たずねびと
自分の考えが変わったこと、読んで感じたことを発表しています。
10/11 5年生 算数 三角形の面積の求め方
三角形の面積を求める公式「底辺×高さ÷2」で、なぜ求めることができるのか、タブレットを活用して説明します。オクリンクで共有できるので、自分と同じ考えや違う考えがよくわかります。
10/11 今日の給食
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、白玉スープ、いんげん豆のドライカレー、りんごヨーグルト」です。りんごは8月から11月ごろに収穫される果物です。保存がきくので、冬にもよく食べられます。今日は、りんごをシロップで甘く煮たものと、ヨーグルトを合わせてデザートにしました。6年生が体育をしている運動場にカレーのいい匂いが漂っています。
10/10 2年生 体育 運動場で
運動場での場所を覚えています。運動場には休憩用のテントが2基立っています。お茶休憩をはさみます。
10/10 1年生 こくご かんじれんしゅう
しっかりと丁寧に書けたら、先生にチェックしていただきます。
10/10 1年生 ハロウィンのかざりづくり
かわいい飾りを作っています。難しいところはお友だちが教えてくれています。
10/10 国語 アイデア漢字を作ってみよう
血吸虫:か、植粘:モロヘイヤ、宝塚花:すみれ、鳥油:からあげ 面白い漢字がいっぱいです!
10/10 6年生 外国語 want to ___
What country do you want to visit ? I want to visit ____ . 「~したい」の言い方を練習します。
10/10 6年生 国語 秋探し
連想します。秋と言えば・・・。
10/10 3年生 体育 運動場で
体形移動があります。場所を確認しています。
10/10 2年生 国語 お手紙
がまくんとかえるくんのお話は、子どもたちも大好きです。意見がいっぱい出ています。
10/10 1年生 算数 おおきさくらべ
比べるものの長さで紙テープを切ります。さあどうすれば比べられるでしょうか。「はしをそろえる」「ぴんとのばす」と子どもたちから出てきました。
10/10 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、卵入りもずく汁、ひじき入りおから、でんぶ」です。今日10月10日は何の日でしょう? (1)目の愛護デー (2)鼻の愛護デー (3)耳の愛護デー 正解は、(1)目の愛護デーです。緑黄色野菜や豚肉、レバー、魚、紫色の食べ物などには、目の健康に役立つ栄養素が含まれています。しっかり食べましょう。
10/5 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、木の葉とじ、切り干し大根のはりはり」です。木の葉とじには、一人あたり約1個分の卵が入っています。卵にはビタミンC以外すべての栄養素が含まれていて、特にからだを作るもとになる「たんぱく質」が豊富です。
10/5 通学路点検
地域の代表の方、愛護部の方、市役所の方たちと一緒に、子どもたちの通学路を点検しました。今年は、川面を中心に行いました。「止まれ」がはげているところをなおしていただく、車のスピードが出ているのにカーブになっていて見えにくいところへの注意喚起の看板を設置していただくなどなど、たくさんお願いしました。子どもたちの安全な登下校のために点検いただきありがとうございました。
10/4 6年生 家庭科 ナップサックができました
最後の工程、「ひも通し」が終わると・・・完成です! 何を入れようかな。
10/4 9:30頃の給食室
野菜の下準備です。すごいスピードで切っています。「りんごかん」は、食べるときまでに固まるよう、一番に出来上がって大きな氷で冷やしてありました。
10/4 4年生 総合 福祉について学ぼう
今日は、「くらんど人権文化センター」から視覚に障碍をお持ちの先生に来ていただき、アイマスク体験をしています。道や階段の誘導の仕方や、勇気を出して行動に移すことの大切さを教えていただきました。
10/4 1年生 国語 ひらがなとカタカナ
五十音表をノートに丁寧に書いています。よく見ると似ている字がいっぱいありますね。
10/4 2年生 図工 マスコット
マグネットでくっつくマスコットの仕上げをしています。細い筆で白いところをぬったり、木工用ボンドで隙間を埋めたりしています。
10/4 6年生 書写 「旅行」
お手本をよく見て、落ち着いて書きます。
10/4 6年生 外国語 夏の思いで
来週の発表に向けて、プレゼンの仕上げをしています。ALTのテイラー先生に発表する英語の発音チェックをしていただいています。
10/4 5年生 運動会のスローガン
10/28に行う運動会のスローガンをクラスで話し合って決めています。この後、各クラスからの意見を持ち寄って、代表委員会で決定します。
10/4 5年生 算数 分数の計算
5時間目にテストをするので、練習問題に取り組んでいます。通分、約分、仮分数、帯分数。。。
10/4 5年生 国語 新聞を読もう
新聞にはどんなことが書かれているのでしょうか。見出し、リード文、本文・・・と読み進めます。
10/4 4年生 音楽 合同練習
2クラス合同で合奏をするので、一緒にパート練習をしています。
10/4 今日の給食
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、春雨汁、ポークビーンズ、りんごかん」です。ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理で、豚肉と白インゲン豆が入ったトマト味の煮込み料理です。給食では、白インゲン豆の代わりに大豆を使っています。
10/4 3年生 国語 へんとつくり
右側に「力」の付く漢字を集めます。
10/4 3年生 理科 こん虫のいる場所や食べ物
実際に見つけたり、調べたりして分かったことを発表しています。
10/4 2年生 算数 かけざん
5+5+5、2+2+2+2+2・・・さぁ、かけ算の登場です!
10/4 2年生 ならび方
サッと4列になる秘訣を教えていただいています。運動場でもばっちりになりましたね。
10/4 3年生 理科 太陽を見よう
太陽を観察するときは、必ず遮光版を使います。オレンジ色も円が見えました。影をじっと見ているとかげおくりができるかな。
10/4 1年生 タブレットで
Teams、アニメーション。どんどんできることが増えていきます。
10/3 2年生 図書の時間
係が貸し出しのバーコードを通しています。国語の授業では「がまくんとかえるくん」シリーズの「おてがみ」が始まりました。10/16~20は読書週間ですね。いろんなジャンルの本をいっぱい読みましょう。
10/3 3年生 体育 運動場で
トライやるの中学生が、先生と一緒に場所確認のひもを作ってくれています。運動場は広いので、場所を覚えるのも大変です。
10/3 6年生 音楽 楽器練習
楽器ごとに分かれて練習しています。今日はトライやるの中学生も見に来てくれています。
10/3 1年生 こくご かんじれんしゅう
「大」「小」を丁寧に書いています。
10/3 1年生 さんすう 3つのかずのけいさん
「6-4-1」「5-2+3」のような3つの数の計算です。前から順番に計算します。
10/3 1年生 オニイトマキエイのいろって!?
「オニイトマキエイ」の色ぬりをします。でもどんな色かわかりません。そんなときは・・・、そう、タブレットで調べると写真を見つけました!
10/3 4年生 理科 月の動き
この間の満月はとてもきれいでしたね。今日は、月の動きについて学んでいます。
10/3 4年生 国語 いろいろな意味をもつ言葉
いろいろな「たてる」です。建物を建てる。目標を立てる。足を骨折しているのに立てる。お茶を点てる。国語辞典で調べています。
10/3 4年生 社会 水害
水害はどのようにして起こるのでしょう。水害が起きないようにするためにはどうなればいいのでしょう。
10/3 4年生 算数 がい数
「およその数」で表すには・・・「四捨五入」が登場しました。
10/3 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、マーボー豆腐、わかめ和え」です。豆腐は大豆から作られる食べ物です。大豆を水につけてやわらかくし、細かくつぶしたものに水を加えて煮ます。それを布でこしたのが「豆乳」です。「豆乳」に「にがり」を加えて固めると「豆腐」になります。マーボー丼にして食べるとおいしいですね。
10/2 全校朝会
10月の全校朝会です。日差しはありますが、とてもさわやかな朝です。校長先生からは、登校のときのあいさつと温かい言葉を使うこと、そして読書週間のお話がありました。今日から御殿山中学校の2年生がトライやる・ウィークに来ています。5日間ですが、子どもたちと一緒に元気に過ごしてくれることでしょう。そして、教育実習の先生とは、今日でお別れです。素敵な先生になってくださいね。
10/2 5年生 家庭科 ミシン
久しぶりのミシンです。覚えているかな? 下糸のボビンの向きがポイントですね。直線縫いの次は90°布を回転して・・・。
10/2 6年生 図工 墨絵
墨の濃淡を工夫しています。
10/2 4年生 体育 エイサー
太鼓代わりのペットボトルを棒で鳴らしています。音がそろうと、ポーズもそろいます。
10/2 業間休み 運動場へ!!
工事が終わったので、運動場を全面使うことができるようになりました! 子どもたちは元気よく運動場へ飛び出して行っています。こんなに広かった? 工事の間入ることのできなかった「鉄棒」に早速子どもたちが集合しています。草がすごく生えていてびっくりです。育成会の奥の草むらでは、「虫取り」をしています。カマキリ発見!!トライやるのお兄さんも一緒に遊んでいます。
10/2 1年生 むしみつけ
畑の雑草をゆさゆさすると・・・バッタが出てきました! ダンゴムシもいっぱい見つけました。
10/2 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、さつまいもの味噌汁、青梗菜の炒め煮、鯖のふりかけ」です。「さつまいも」は、「薩摩(さつま)の国(今の鹿児島県)」から全国に広まったので、この名前になりました。味付けしておかずにするだけでなく、お米がとれないときには、主食として食べられたりもしました。