2024年1月

ID番号 6010034 更新日  2024年1月31日

印刷大きな文字で印刷

1/31 5年生 社会 自分を守る

1

2

3

SNSにアップされているサンプル画像を見て、問題点を考えます。自分たちだけと思っていたのに他の子が写っている。写真に電柱が写っていて住所のプレートがある。制服姿だとどこの学校かわかってしまう。お友だちのコメントに「誕生日おめでとう」があると、誕生日が分かってしまう。。。「位置情報」にも気をつけなければいけません。

1/31 5年生 国語 想像力のスイッチを入れよう

1

2

3

本文を踏まえた自分の考えをまとめます。「~に共感した」「~はどういうことだろう」「わたしは、これからは~したい」・・・ノートに短時間で書いていきます。

1/31 4年生 国語 ウナギのなぞを追って

1

2

3

文の構造から筆者の考えをまとめています。

1/31 6年生 外国語 スピーキングクエスト

1

2

3

音声チェックの後、なりたい職業をこたえる練習をしています。What do you want to be?  I want to be a(vet). オペレーターみたいでかっこいいですね。

1/31 3年生 理科 電気の通り道

1

2

3

「回路」ができていれば、豆電球の明かりがつきます。途中に何を入れれば電気が通るか試しています。タブレットは・・・ダメでした。

1/31 3年生 国語 季節の言葉

1

2

3

四季にちなんだ季節の言葉を入れた文を考えます。

1/31 3年生 社会 安全なくらし

1

2

3

交番で働く警察の方の仕事を調べています。ところで、「交番」とは、どこからついた名前でしょう?子どもたちは「交通を見張る当番」が多数派でした。「交替で番をする」ことからついたそうです。

1/31 2年生 図工 紙はんが

1

2

3

プチプチや毛糸、段ボールのうねうね・・・いろんな材料を使って、紙版画の版を作っています。

1/31 1年生 ゴムとび

1

2

3

「右、右、左、左、ぐー、ぱー、ふみ!」をアンパンマンのマーチに合わせてとんでいます。お友だちが歌で応援しています。

1/31 今日の給食 いよかん

1

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、えびと春雨のスープ、ブロッコリーのソテー、いよかん」です。「いよかん」は、愛媛県で盛んに栽培されているので、愛媛県の昔の名前「伊予」をとって、伊予の蜜柑→伊予柑(いよかん)という名前になりました。皮はぶ厚いですが、むきやすい蜜柑です。中の薄皮は少し硬いので、むいて食べてもいいですよ。(左下のお椀は、えびの除去食です) 

1/30 オープンスクール 宝小まつり

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

4年ぶりの宝小まつりです。3年生から6年生までの各クラスがお店を出しています。「みんなで楽しむ」ことをめあてに、1分1秒を惜しんで過ごしています。射的、迷路、ミニゲーム、ボーリング、ストラックアウト、謎解き、逃走中・・・たくさんのお店がありますね。どのお店もお客さんを楽しませるための工夫がいっぱいです。呼び込み宣伝にも力が入ります。お店側になってもお客さん側になっても楽しいですね。オープンスクールなので保護者の方もたくさん来られています。子どもたちと一緒に遊んでくださっています。もっと遊びたいな!! 後片付けはみんなで協力して行います。

1/29 オープンスクール 1年生 むかしあそび

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1年生は、「むかしあそび」をしています。地域の方が「みんなの先生」に来てくださいました。「竹とんぼ、竹馬、羽根つき、すごろく、だるま落とし、あやとり、お手玉、けん玉、かるた、こま、おはじき」を15分ずつ楽しみました。地域の方々がやさしく教えてくださったので、子どもたちは難しくても頑張って挑戦していました。ありがとうございました。

1/29 3年生 体育 大なわとび

1

2

3

「8の字連続跳び」を練習しています。連続で跳べるように声をかけあっています。

1/29 オープンスクール 3年生 算数 分数と小数

1

2

3

0.2と4/10では、どちらが大きいでしょう。どうやって比べればいいのかなあ。こまったなあ…

1/29 オープンスクール 3年生 国語 ありの行列

1

2

3

「中」の段落の内容を整理します。「接続語」もポイントです。

1/29 オープンスクール 3年生 国語 かるた

1

2

3

音訓どちらも使ったかるたを考えます。辞典を使って言葉を探しています。

登山行く 山を登って 頂点へ / 水道に 水があふれて 大へんだ / 朝ねむい 朝食食べて 二度ねする / 先生が 先へ先へと 進んでく / 空見上げ 空中でとぶ 人がいた 

1/29 オープンスクール 2年生 国語 カンジーはかせのはつめい

1

2

3

口+口=回 玉+口=国 立+日=音  合体すると別の漢字ができました。

1/29 オープンスクール 2年生 算数 長さのけい算

1

2

3

mやcmの単位をそろえて計算します。

1/29 オープンスクール 5年生 算数 立体

1

2

3

角柱や円柱についての質問が、先生からどんどん送られてきました。分からないときは、教科書で確かめます。

1/29 オープンスクール 5年生 国語 方言クイズ

1

2

3

各地域の方言についての三択クイズです。パワーポイントを使って分かりやすい問題を作りました。「モータープール」は、全国では通じないそうです。でも、子どもたちには宝塚市でも通じないかもしれません。。。

1/29 オープンスクール 6年生 国語 今、私は、ぼくは

1

2

3

まず、先生のスピーチを聞いた感想を書いた後、自分のスピーチの大切なことを考えます。

1/29 オープンスクール 5年生 外国語 カードゲーム

1

2

3

カードに書かれている英語で質問し、次の人は英語で答えます。最後のカードになるときは、「Last Card!」と言います。手札の最後がspecial cardは、ダメです。UNOの英語版ですね。

1/29 オープンスクール 4年生 算数 立体の見取り図

1

2

3

立方体と直方体の見取り図をかきます。まず、正面の正方形か長方形をかいてから、斜めの辺をかきます。見えない辺は点線でかきます。方眼を意識してまっすぐにかいています。

1/29 オープンスクール 4年生 算数 分数の計算

1

2

3

「帯分数」の入った計算の仕方を考えています。自分の考えをノートに書いています。

1/29 今日の給食 味付け海苔

1
出汁をとっています
2
なめこです

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、味付け海苔、なめこ汁、水菜と大根の煮物」です。今日の味付け海苔はどこで採れたものでしょう? (1)兵庫県 (2)佐賀県 (3)福岡県  正解は、(1)兵庫県です。兵庫県は、佐賀県に次いで海苔の生産量が多い県です。淡路島や神戸市から赤穂市にかけての瀬戸内海沿岸で養殖されています。海苔の袋にも兵庫県のキャラクター「ハバタン」がいますね。

1/29 宝小まつりの宣伝放送

1

2

3

明日の宝小まつりの宣伝を給食のときに放送しています。ワクワクしますね。

1/29 宝小まつりの準備

1

2

3

1

2

3

3年生から6年生が、お店を出します。準備を頑張っています。明日が楽しみですね。

1/29・30はオープンスクールです

1

宝塚小学校では、1/29(月曜日)30(火曜日)オープンスクールを行います。1/29は、9:40~11:30(2・3時間目の授業を見ていただきます。1年生は9:00~12:00昔遊びをします)、1/30は9:05~11:00(宝小まつりを行います。3年生以上が学級で考えたお店を出します。工夫がいっぱいのお店です)です。ぜひ、お越しください!

1/25 でっかい氷、GET!!

1

2

3

1

2

3

心配していた路面凍結にはなりませんでしたが、今朝は冷え込みました。氷を大切そうに持ちながら登校してきた子もいました。宝塚小学校の池には、なんと!大きな氷ができていました。

1/25 1年生 かん字れんしゅう

1

2

3

とてもいい姿勢で、丁寧に書いています。いい習慣が身についています。

1/25 1年生 国語 たぬきの糸車

1

2

3

春になって山奥の小屋に戻ってきたきこりの夫婦。戸を開けたときおかみさんは・・・。

1/25 3年生 国語 ありの行列

1

2

3

筆者が書いた文章の中から正確に「こたえ」を見つけ出します。自分の知っていることや感想は入れてはいけません。

1/25 3年生 算数 数字で表すと?

1

2

3

いっぱい入ると1Lの入れ物があります。10にわけためもりの下から3番目まで水が入っています。さて、数字で表すと? みんなの考えが送られてきました。

1/25 2年生 国語 ようすをあらわすことば

1

2

3

「オムライス」「ねこ」「ステージ」のイラストを見て、様子を表す言葉を付け加えた文を考えます。「食べきれないくらい大きなオムライスを男の子が食べている。」「ねこがダンゴムシのように丸まってねていた。」「アイドルのステージはたいようのようにまぶしい。」

1/25 3年生 図工 スチレン版画

1

2

3

仕上がりました。「じごくの門番ロボット:じごくの門のみはり中。なぜならたましいがにげださないか見るため」「だんご三兄弟おにごっこ中」楽しいタイトルを考えました。

1/25 5年生 宝小まつりの話し合い

1

2

3

細かいところを話し合っています。実際にやってみると・・・おもしろい! これ、いいね!!

1/25 5年生 外国語 お買い物場面の会話

1

2

3

店員の役をする人はALTの先生の所へ、お客さんの役をする人は外国語の先生の所へ行きます。何度も何度も言い方を練習しています。ドキドキ。。。

1/25 1年生 生活科 あやとり

1

2

3

練習! 練習!!

1/25 4年生 理科 冬の木

1

2

3

冬の木を観察しています。桜の「冬芽」が大きくなってきました。

1/25 4年生 体育 持久走

1

2

3

10分間の持久走です。しんどい~~! 駆け抜けています。

1/25 1年生 図工 おにのおめん

1

2

3

ナイロン袋をボンドで貼り付けています。風でゆらゆら動きますね。

1/25 今日の給食 八宝菜

1

2
しょうがペーストを作ります

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、八宝菜、大根サラダ」です。八宝菜は中国の料理です。中国では「八」という漢字は「たくさん」、「菜」は「おかず」という意味があります。肉、鶉卵、野菜などたくさんの材料を使った料理です。

1/25 6年生 雪!!

1

2

3

5時間目、暗くなってきたと思ったら、雪が降りだしました。6年生が元気よく運動場に飛び出してきました。一気に真っ白になりました。あっという間でしたが、発泡スチロールの粉のような粒のそろった白い雪でした。

1/24 1年生 としょのじかん

1

2

3

本が大好きな1年生。いろんな本をたくさん読みましょうね。

1/24 5年生 算数 割合のグラフ

1

2

3

円グラフ、帯グラフ・・・計算がややこしいときは、便利なツール「電卓」が活躍しています。

1/24 5年生 国語 想像力のスイッチを入れよう

1

2

3

様々な事例をもとに、筆者の意見を読み取ります。

1/24 5年生 家庭科 買い物の仕方を工夫しよう

1

2

3

買い物名人5か条をそれぞれ考えました。無駄のない買い物のためにどんな工夫をするか、班で交流しています。

1/24 2年生 国語 おにごっこ

1

2

3

だれもが楽しめるようにするには、どんなルールをつけたそうか考えています。

1/24 2年生 図工 はんがのアイデア

1

2

3

版画の下絵を考えます。図鑑や絵本を参考にしています。

1/24 3年生 社会 安全のために

1

2

3

道路標識を写してきた写真をクラスで共有します。

1/24 3年生 算数 三角形のしきつめ

1

2

3

正三角形や二等辺三角形を敷き詰めて、どんな形にしようかな。何に見えますか?

1/24 3年生 国語 ありの行列

1

2

3

3枚の挿絵が先生から送られてきました。この挿絵だけを見て、お話の順番に並び替えます。なぜその順番にしたのか理由も考えます。

1/24 1年生 生活科 はねつき たけとんぼ

1

2

3

牛乳パックとストローで作った「竹とんぼ」を飛ばします。くるくるとうまく回りました。羽子板で羽根をつくのは難しいです。なかなか続きませんが、楽しんでいます。

1/24 今日の給食 雑煮

1

今日の献立は、「小型パン、牛乳、雑煮、黒豆とかえりちりめんのごままぶし、栗きんとん」です。お正月に食べる雑煮は、地方や家庭によって様々です。おもちの形が丸だったり四角だったりします。味付けも、味噌味、醤油味、ぜんざい風などがあります。あんころもちが入る地方もあります。今日は、丸いおもちの入った醤油味の雑煮です。

1/23 5年生 図工 多色刷り版画

1

2

3

1

2

3

下絵を板に写します。小丸刀か三角刀で線を彫ります。一枚の版木で刷るので、ずれてしまわないようにしっかりとテープで固定します。版木に絵の具を一色ずつぬり、紙を重ねてバレンでこすります。うまく転写できていますね。

1/23 3年生 体育 フラッグを取るぞ

1

2

3

今日は、寒い!! だから、走り回っています。腰につけたフラッグを取られないように・・・。

1/23 3年生 国語 はんで意見をまとめよう

1

2

3

意見のまとめ方の「わざ」を7つ見つけました。意見がたくさん出たときはどうすればいいでしょう。このわざは、宝小祭りの話し合いのときに活用しましょうね!

1/23 3年生 社会 安全なくらし

1

2

3

警察の方がわたしたちの安全な暮らしをどのように守ってくださっているのか調べています。

1/23 3年生 算数 三角形のしきつめ

1

2

3

三角形を隙間なくしきつめた中から、いろんな図形を見つけています。星型もありました。

1/23 2年生 国語 おにごっこ

1

2

3

遊び方を工夫するわけを考えます。「このように」の使い方も学んでいます。

1/23 2年生 算数 長さのたんい

1

2

3

「m」の書き方を練習します。半分の高さで書くことがポイントです。

1/23 2年生 体育 走れ!走れ!

1

2

3

体育館で4分間走をしています。先生のタブレットにはあと何分何秒かが表示されています。ラスト1分!

1/23 1年生 図工 おにのおめん

1

2

3

1

2

3

紙袋を使って「おにのおめん」を作っています。目を切りぬくのが難しいです。毛糸でもじゃもじゃ、角は何本にしようかな。

1/23 5年生 自然学校の楽しさを伝えよう

1

2

3

5年生が自然学校の楽しさについて、4年生にプレゼンをしています。4年生はどんなところかな、何をするのかな、と興味津々です。

1/23 4年生 国語 ウナギのなぞを追って

1

2

3

「文章の骨格」について、それぞれが考えたことをもとに、グループで話し合っています。

1/23 6年生 国語 思い出を言葉に

1

2

3

小学校の思い出をイメージマップで表します。これから「詩」に作り上げていきます。

1/23 6年生 算数 いろいろな場合

1

2

3

う~む。ここは1回通ったっけ!? わかりにくいときは、「樹形図」にします。

1/23 3年生 体育 なわとび

1

2

3

準備体操でなわとびをしています。縄が足に当たるといた~~い! リズムよくとんでいます。

1/23 今日の給食 シシジューシー

1
シシジューシーの具材です
2
かぶを切っています

3

シシジューシーは、沖縄の料理です。「シシ」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯のことです。豚肉のほかに、昆布や干しシイタケも入っていて、うま味たっぷりの炊き込みご飯です。

1/22 業間休み

1

2

3

業間休みや昼休みは、運動場で遊ぶことができる貴重な時間です。縄跳びをしたり鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしています。運動場から帰ってくると靴の裏に土がくっついているので、自主的に靴箱のお掃除をしてくれている子がいました。ありがとう!!

1/22 4年生 国語 熟語の意味

1

2

3

訓読みを手掛かりにすると、熟語の意味を推理できますね。

1/22 4年生 算数 直方体と立方体

1

2

3

方眼の厚紙に面をかき、切り取って組み立てます。同じ形、同じ大きさの長方形や正方形は何枚必要でしょう。

1/22 5年生 外国語 What would you like?

1

2

3

今日は、運ばれてきたメニューを見て、 It looks dericious / good . などの一言感想を付け加えます。店の担当になった人は、金額を正しく伝えます。

1/22 3年生 算数 三角形

1

2

3

言葉できちんとまとめています。「OK」をいただきましたね。

1/22 2年生 体育 マラソン

1

2

3

走る人、応援する人に分かれます。がんばれ~~~!!

1/22 3年生 図書の時間

1

2

3

借りる本以外の本を見つけて、静かに読書中です。

1/22 4年生 理科 氷になる!?

1

2

3

水を冷やし続けると、どうなっていくのでしょうか。氷水につけていると、1度や0度で変わらなくなってしまいました。そんな時、先生が魔法の白い粉(怪しい物ではありません・・・正体は!?)を入れてくださると、すぐに-1度になりました。ついには、試験管の中の水が凍り始めました。

1/22 4年生 音楽 リコーダー

1

2

3

低い「ド」を練習しています。音が割れないように、息の強さに注意です。シ♭も覚えているかな?

1/22 今日の給食 「チョリム」

1
味がしみていきます
2
温度チェックです

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、わかめスープ、いわしのチョリム、小松菜の煮びたし」です。「チョリム」は、韓国朝鮮の煮つけ料理のことです。日本の煮魚とは違って、にんにく、コチュジャンなどを加えて、ピリッとした味付けにしています。今日は、いわしを使って、「いわしのチョリム」を作りました。チョリムのお汁をごはんにかけて食べている子もいます。ごはんが進む味付けですね。

1/19 3年生 図工 スチレン版画 「〇〇ロボット、〇〇中」

1

2

3

1

2

3

どんなロボットが何をしているのかわかるように作っています。絵の具をつけてプレス機を通すと・・・うん!いい感じ!!

1/19 1年生 かん字学しゅう

1

2

3

とてもいい姿勢でしっかりとした字を書いています。先生から、花マルをいただきました。

1/19 1年生 国語 たぬきの糸車

1

2

3

いたずらものだがとてもかわいいたぬきの様子を読み取っています。

1/19 1年生 図工 ふゆのえ

1

2

3

ブラシの先に絵の具をつけて・・・細かい色が飛んでいます。

1/19 3年生 外国語活動

1

2

3

ALTの先生に、冬休みのことについてお話をしています。折り紙で切り絵をしています。説明はすべて英語ですが大丈夫!みんな上手にできました。

1/19 3年生 理科 音が伝わるとき

1

2

3

「糸でんわ」を作っています。糸をぴんとはると声が聞こえました。

1/19 3年生 算数 プリント! プリント!!

1

2

3

先生チェックで、合格しました。

1/19 2年生 図工 おもちゃづくり

1

2

3

納豆の四角いパックを使って、下から上へ上っていくおもちゃを作っています。

1/19 1年生 体育 なわとび・竹うま

1

2

3

前跳び、後ろ跳びに挑戦です。何回もとべるようになりたいな! 竹馬は体重を前に乗せるといいですね。補助付きだと安心です。近くでお友だちが応援してくれています。

1/19 5年生 体育 バスケットボール

1

2

3

パスの練習です。ワンバンしてからのバウンドパス、胸のあたりから出すチェストパス、ドリブルを何回かしてからのオーバーヘッドパス。バスケットボールの重さを生かしたパスです。

1/19 4年生 外国語活動 アルファベット

1

2

3

アルファベットの大文字と小文字を比べます。Cとc、Kとk、Oとo、Sとs、Vとv、Wとw、Xとx、Zとz・・・同じですね。しかも、bとd、gとq・・・間違いやすいなあ。

1/19 4年生 算数 表にまとめよう

1

2

3

宝塚小学校の先週1週間の保健室の来室情報を、表にまとめます。横に学年を、縦に症状を書いています。月曜日は頭痛が多く、火曜日は打撲が多いです。さあ、何年生が一番多く保健室へ行っているでしょうか。頭痛、腹痛、擦り傷、打撲・・・どれが多いでしょう。

1/19 4年生 社会 塩について

1

2

3

「赤穂の塩」について調べています。

1/19 きなこ揚げパン!

1

2

3

廊下においしそうないい匂いがしてきました。パンを油で揚げ、熱いうちにきなこをまぶしています。整然と並びました。

1/19 5年生 体育 8の字連続とび

1

2

3

リズムよく途切れずに飛んでいます。

1/19 1年生 体育 おおなわ

1

2

3

1年生は、「大波小波」をしています。ジャンプ!!

1/19 1年生 算数 すごろく

1

2

3

サイコロを振って、出た目の数だけ進みます。盛り上がっています。

1/19 今日の給食

1

今日の献立は、「きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、わかめ和え」です。 クイズです。「ワンタンの皮」は、何から作られるでしょう? (1)米 (2)小麦粉 (3)大豆  正解は、(2)小麦粉です。 小麦粉と水をよく混ぜてこね、薄くのばして作ります。肉やえび、野菜などで作った「あん」を包んで、スープに入れたり揚げたりします。

1/18 4年生 図書の時間

1

2

3

どの本を読もうかな。静かに読書をしています。

1/18 5年生 理科 受精

1

2

3

「生まれる」と「産まれる」の違いはなんでしょう。「産まれる」は、出産のときやその前後にしか使うことができません。受精卵の育ち方を調べています。

1/18 5年生 国語 想像力のスイッチを入れよう

1

2

3

初めの感想を書いています。社会で学習したメディアの内容と重なります。

1/18 6年生 社会・音楽

1

2

3

ブラジル連邦共和国のくらしについて学んでいます。次の時間は、リコーダーのテストなので、ただいま練習中です。

1/18 4年生 特活 宝小まつりの話し合い

1

2

3

クラスの出し物について話し合っています。お客さんに楽しんでもらいたいので、じっくり考えています。店名は? ポスターは? 準備物は?? 決めなければいけないことがたくさんあります。

1/18 5年生 外国語 What would you like?

1

2

3

メニューカードを見ながら、「What would you like?  I'd like ____.・・・」の会話をペアで練習しています。ずいぶん慣れてきましたね。

1/18 2年生 算数 九九

1

2

3

九九の表をもっともっと広げています。でも、大丈夫! いくつずつ増えていくか規則があることを知っています。15×19までありました。疲れた~。

1/18 3年生 算数 三角形のまとめ

1

2

3

「二等辺三角形と正三角形」をコンパスを使って見つけたりかいたりしています。

1/18 1年生 図工 ふゆのえ

1

2

3

歯ブラシを網の上でゴシゴシ。色がきれいにとんでいきます。おもしろいな!

1/18 1年生 かん字学しゅう

1

2

3

「赤」「生」を練習します。言葉の発表がいっぱいです。小学生、生たまご、生ビール!

1/18 1年生 算数 あといくつ

1

2

3

あといくつで「100」になるでしょう。ずいぶん難しくなってきましたよ。

1/18 1年生 生活科 むかしあそび

1

2

3

お手玉とだるまおとしにチャレンジ!

1/18 今日の給食 ~宝塚ねぎ~

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、宝塚ねぎとふの卵とじ、ごまじゃこサラダ」です。今日の「宝塚ねぎとふの卵とじ」には、宝塚市西谷地区産の「宝塚ねぎ」が入っています。宝塚ねぎは、日に当たると緑色になるので、白い部分ができるように、土をかぶせて育てます。手間暇かけて育てられた宝塚ねぎを味わっていただきましょう。

1/17 合同防災訓練

1

2

3

川面地区自主防災会、宝塚小学校区まちづくり協議会のみなさんが、子どもたちの避難訓練の前に集まられています。小学校は避難所にもなります。地域方々と一緒に防災訓練を行います。

1

2

3

9時30分、シェイクアウト訓練を教室でします。頭を守ります。揺れが収まり安全が確認されたので、運動場へ避難しています。

1

2

3

情報伝達訓練、黙祷、通報訓練、初期消火訓練、自衛隊の方によるお話です。

1

2

3

白バイ、消防車、PHEV車がサイレンを鳴らしながら子どもたちの前を通っていきます。消防隊員さんによる放水訓練です。

1/17 4年生 防災学習

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

4年生は、避難訓練の後、グループに分かれて体験をしています。消防車、白バイ、PHEV車、自衛隊車両の見学、ソフト担架の取り扱い、AED、心肺蘇生・人工呼吸です。じっくりと詳しく教えていただいています。

1/17 今日の給食 ~災害にそなえて~

1

2

1

2

3

 今日は、防災給食です。今日の献立は、「ごはん、牛乳、焼きのり、豚汁、ツナのふりかけ、みかん」です。

 1995年1月17日、阪神淡路大震災が起こりました。宝塚市も大きな被害を受けました。29年という長い年月が経ち、一見わたしたちのくらしには無関係のように思うかもしれません。けれども、地震だけでなく、台風や大雨などの大きな災害が、日本のあちらこちらで毎年のように起こっています。1月1にには、能登半島で大きな地震が起こりました。災害は決して他人事ではなく、わたしたちの身にいつ起こるかわからないものなのです。

 大切な命を守るために、日ごろから自分でできることを考えておきましょう。宝塚市にはいざというときのために水やアルファ化米、その他の食糧が備蓄されています。しかし、それだけでは足りないので、おうちにも食料を備えておくことが大切です。

 今日のごはんは、お湯または水を入れて混ぜるだけで食べられるようになる「アルファ化米」というお米を使っています。このお米は、宝塚市の備蓄倉庫に保管してあります。そのごはんで、おにぎりを作っています。おにぎりの具材の「ツナ」は、缶詰などで売られているので、非常食としておうちに置いておくと、いざというときに役に立ちます。また、「みかん」は、日持ちのする果物で手軽に食べることができます。「豚汁」は、肉や野菜がたっぷりで、体を温めることができます。おにぎりや豚汁は、「炊き出し」として、多くの避難所で出されるメニューです。

 今日は、災害に備えること、命と食べることの大切さを考えながら、自分で作ったおにぎりと温かい豚汁をいただきます。

1/15 1年生 はついくそくてい

1

2

3

3学期の身長と体重を測る前に、保健室の先生から「うんち」のお話をしていただいています。「いいうんち」をするっと出すにはどうすればいいでしょう。今日のうんちをよく見ると、体調もわかりますよ。

1/15 5年生 外国語 What would you like? 

1

2

3

お買い物に行った時のお店の方との会話の練習です。店員さん:A、お客さん:B

A:What would you like?   B:I'd like ____ .   A:Is that right?  B:Yes.  A:The check,please.  B:Here you are. That's ___ yen.

1/15 4年生 理科 冬の星

1

2

3

オリオン座の位置がどのように変化していくのか、星座早見盤で確かめています。

1/15 4年生 国語 冬の楽しみ

1

2

3

冬の行事を入れた俳句を考えます。う~む。

1/15 4年生 社会 兵庫県の日本海側

1

2

3

日本海側の「香美町村岡区」について調べています。宝塚市とは大きく違いますね。

1/15 図工 自画像

1

2

3

卒業制作のニスぬりを丁寧にしています。仕上がった人は、タブレットで自分の顔を撮影して自画像を描いています。

1/15 4年生 体育 大縄跳び

1

2

3

「8の字跳び」の連続の練習中です。どんどん跳んでいます。

1/15 1年生 国語 かん字れんしゅう

1

2

3

集中して、丁寧に書いています。

1/15 1年生 算数 かずのかぞえかた

1

2

3

10が1つと1が6つ→16、10が6つ→60 間違いやすいですが、お金で考えると・・・あら、簡単!

1/15 3年生 国語 音訓かるた

1

2

3

漢字の音・訓を使ったリズムのよいかるたを考えます。  遠足だ / 遠くに行けて / うれしいな  国語辞典を使って漢字を探します。

1/15 3年生 理科 音のひみつ

1

2

3

音が伝わるとき、物はどうふるえるのでしょうか。予想を立てています。

1/15 5年生 書初め

1

2

3

「強い決意」を力強く書いています。

1/15 今日の給食

1

今日の献立は、「ごはん、牛乳、すまし汁、じゃがいものそぼろ煮、ひじきふりかけ」です。じゃがいもは、涼しい気候のほうが育てやすいので、北海道でたくさん作られ、病気から体を守るビタミンCが多く含まれています。熱に弱いビタミンCですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。

1/11 1月の生活目標

1

心が温かくなる言葉を使いましょう。ええやん!

1/11 1年生 国語 のはらうた

1

2

3

「かたつむり でんきち」さんの「かたつむりの ゆめ」、「こぐま きょうこ」さんの「はちみつの ゆめ」を声に出して読みます。どんな声で読もうかな。

1/11 1年生 生活 むかしあそび

1

2

3

どんな昔遊びを知っていますか? こま回し、けん玉、たこあげ、あやとり、羽根つき、ヨーヨー、金魚すくい・・・あれれ、いつも間にやらお祭りのお店になってしまいました。いろいろやってみたいですね。

1/11 1年生 国語 先生、あのね

1

2

3

冬休みの作文を前に出て紹介しています。お友だちからの質問タイムもあります。

1/11 給食人気賞 発表!!

1

2

3

「あったらいいな、こんな給食」コンテストです。211の応募作品の中から、給食委員が時間をかけて64作品を選びました。食べたいなぁ。

1/11 2年生 かかりきめ

1

2

3

「図書係」が大人気です。バーコードをピッと通すのはとても魅力的です。

1/11 2年生 国語 詩

1

2

3

「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」の詩の楽しみ方を見つけます。

1/11 2年生 書きぞめをしよう

1

2

3

教科書を丁寧になぞったあと、自分のこと(お正月や冬休みのこと、今年がんばりたいこと)を書いています。

1/11 3年生 算数 三角形

1

2

3

二等辺三角形と正三角形を勉強しています。同じ辺の長さかどうかを調べるには・・・。

1/11 3年生 道徳 あと、ひと言

1

2

3

悪いと思っていても、言えないことってありますよね。あと、ひと言、どう言えばいいでしょう。

1/11 5年生 外国語 英語DEすごろく

1

2

3

とまったところのミッションは、英語に関することです。盛り上がっています。

1/11 4年生 大なわ大会にむけて

1

2

3

大繩大会のチームを決めます。誰とチームになるか、今まであまりしゃべっていない人に、どんどん声をかけていきます。

1/11 4年生 係の仕事

1

2

3

3学期の係の仕事カードを一人一人作っています。

1/11 給食スタート!!

1
にらを洗っています
2
大根を切っています

3

今日から3学期の給食が始まりました。今日の献立は、「ごはん、牛乳、味噌汁、にらじゃが、でんぶ」です。にらは一度植えると、刈り取った後の株からも新しい芽が伸び、何度も収穫できるほど生命力の強い野菜です。皮膚や粘膜を丈夫にするカロテンを多く含んでいます。3学期もおいしい給食を作ってくださっている給食室の先生方に感謝して、しっかりといただきましょう。

1/11 先生たちの勉強会

1

2

3

宝塚市教育委員会事務局の職員課長を講師にお招きし、「心理的安全性の確保とコンプライアンスの遵守」についてお話を伺っています。子どもたちの学校での最大の環境である私たち教職員一人一人がしっかりと意識し、行動することができるよう考えています。

1/9 3学期始業式

1

2

52日間(6年生は51日間)しかない3学期が始まりました。この3学期は、次の学年を意識して、自分で「気づき、考え、行動する」ことを行っていきましょう。

大谷翔平さんからのグローブと、西宮ストークスからバスケットボールをいただいています。わくわくしますね。

1/9 グローブが回ってきたよ!

1

2

3

1

2

3

一人ずつグローブを手に取っています。大谷さんからのメッセージカードには「野球しようぜ!」と書かれています。