2024年9月

ID番号 6011409 更新日  2024年9月30日

印刷大きな文字で印刷

9/30 6年生 図工 木彫オルゴール

1

2

3

紙やすりで磨き終わったら、絵の具で色を付けていきます。

9/30 3年生 図書室で

1

2

3

司書の先生が、読み聞かせをしてくださっています。どの本を借りようかな。

9/30 5年生 社会 工場で働く人々

1

2

3

1970年ごろから2019年までの一人当たりの生産額の変化の原因を考えます。機械化が進んだことにより、時間短縮につながりました。2015年にはAIも登場しています。

9/30 5年生 家庭科 エプロン作り

1

2

3

裁ちばさみで布を切ったあと、アイロンを使って折り目をつけていきます。友だちがしっかりと押さえてくれているのでやりやすいですね。

9/30 4年生 音楽 歌&リズム楽器

1

2

3

「ゆかいに歩けば」を歌った後、「小さな木の実」のリズム楽器の練習です。マラカス、ギロ、クラベスに、今日はボンゴとコンガが仲間入りしました。

9/30 3年生 算数 台ばかり

1

2

3

台ばかりのめもりについて考えます。1200gと1400gの真ん中だから・・・1300g!

9/30 3年生 体育 場所はここ!

1

2

3

傘を上手にキャッチしました。自分の場所の目印を覚えます。

9/30 1年生 算数 かさくらべ

1

2

3

3つの入れ物があります。中に色水が満タンに入っています。どれが一番多いでしょう。比べるにはどうすればいいかな?ポイントは「同じもので比べる」と・・・

9/30 6年生 国語 やまなし

1

2

3

五月のクライマックスを探しています。

9/30 4年生 国語 ごんぎつね

1

2

3

ごんの思いに寄り添います。

9/30 2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

1

2

3

本文に書かれていることから、想像しています。

9/30 2年生 算数 何人乗っている?

1

2

3

同じ人数ずつ乗っている遊具を探します。ここから「かけ算」につながっていきます。

9/30 2年生 算数 かけ算をつかって

1

2

3

「高さが5cmのはこをつみます。4はこつむとぜんぶで高さは何cmになりますか。」5cm+5cm+5cm+5cm=20cmもいいけれど、ここは、「かけ算」で求めます。5cmの4つ分だから・・・

9/30 2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

1

2

3

おどろいたところを書いています。「なぜかというと~~だからです。」の表現も上手です。

9/30 今日の給食 ばち汁

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、梅干し、ばち汁、なすと豚肉の味噌炒め」です。クイズです。「ばち汁」に入っている「そうめんばち」は、何から名前がついたでしょう。 (1)太鼓のばち (2)三味線のばち (3)植木鉢  答えは、(2)三味線のばちです。端が広がった形が三味線のばちに似ていることから、そうめんばちという名前になりました。

9/27 6年生 体育 そろってきました!

1

2

3

動きがそろうと、「音」がそろいます。青と黄色がとてもきれいです。隣の子の動きをよく見てウェーブをしています。

9/27 1年生 図工 いろあそび

1

2

3

1

2

3

丸めた新聞紙に絵の具をつけてぽんぽん。2色の絵の具を掌に出して、合わせると、混ざりました!

9/27 4年生 書写 「友」

1

2

3

左右の「はらい」に気をつけます。名前も丁寧に書いています。

9/27 4年生 外国語活動 BINGO

1

2

3

1~60の数字BINGOです。ビンゴの数で「English Point Rally」を進めることができます。

9/27 2年生 図工 うつしとって

1

2

3

半分に折って描いた虫の胴体を、窓で映してなぞります。左右対称にできました。

9/27 今日の給食 ぶどうゼリー

1

2

3

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、野菜スープ、ポークビーンズ、ぶどうゼリー」です。ぶどうは、夏から秋にかけてが旬の果物です。皮の濃い紫色の色素には目の健康を保つ働きがあります。今日は、ぶどう果汁100%のジュースをアガーで固めてゼリーにしています。

9/26 2年生 図書かんのひみつはっ見!

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

今日は、宝塚市立中央図書館に来ています。たくさんの本やお部屋があります。「ひばの木」さんによる朗読を聞いたり、古文書を調査されている様子や、10/14まで聖光文庫で開催されている「物思ふ 源氏物語絵巻展」を見学したりしています。地下の駐車場では、「移動図書館すみれ号」に入らせていただきました。なんと、4000冊の本を積んでいるそうです。倉庫では、ハンドルを回して書架を動かす体験をさせていただきました。たくさんの秘密を見つけましたね。学校に戻って、びっくりしたことや不思議だなと思ったことをまとめています。

9/26 4年生 算数 わり算

1

2

3

3けた÷2けたの筆算です。見当をつけた答えが大きかったら、小さい数に変えなくてはいけません。

9/26 4年生 国語 ごんぎつね

1

2

3

「ごん」は、どんな小ぎつねなのでしょう。はじめの部分から見つけます。

9/26 6年生 社会 歴史クイズ!

1

2

3

縄文時代、弥生時代、古墳時代に関する四択クイズです。正確さと速さが求められています。

9/26 6年生 国語 イーハトーブの夢

1

2

3

宮沢賢治の生き方や考え方をイメージマップで表しています。

9/26 1年生 むしはっけん!

1

2

3

バッタがいっぱい! つかまえてタブレットで写真を撮ろうとすると・・・とんでった~!

9/26 今日の給食 カレーうどん

1

2

3

今日の献立は、「小盛ごはん、牛乳、カレーうどん、切干大根のはりはり」です。カレーうどんは、汁がカレー味のうどんです。和風の出汁にカレー粉を加えているので、出汁の香りもカレーの香りもします。明治時代にお蕎麦屋さんが洋食と和食を合わせたメニューとして考えた料理だそうです。

9/25 6年生 体育 フラッグ

1

2

3

青と黄の旗がかっこよくはためいています!

9/25 1年生 算数 おおきさくらべ

1

2

3

今日は、「マス目」を使って大きさを比べます。

9/25 2年生 算数 しきとけい算

1

2

3

(   )があるとき、ないとき・・・どこから計算すればいいでしょう。

9/25 2年生 図工 そぉっとはがすと・・・

1

2

3

1

2

3

バットにはった水に、特別な絵の具をポトリと落として、少しだけかき混ぜます。画用紙をのせて、手前からそぉっとはがすと・・・とてもきれいなマーブル模様ができました。

9/25 3年生 算数 重さをはかろう

1

2

3

台ばかりの使い方を教育実習の先生から教えていただいています。1めもりは何gになるでしょう。

9/25 3年生 道徳 だから わるい

1

2

3

「だから わるい」の学習後の振り返りをタブレットに打ち込んで、先生に提出しています。送れた!

9/25 3年生 理科 こん虫ずかんをつくろう

1

2

3

チョウ、タマムシ・・・何の図鑑にしようか、いろいろと調べています。

9/25 3年生 スピーチ

1

2

3

簡潔に、わかりやすく発表します。聞いている人は、発表者をしっかりと見て聞いています。

9/25 5年生 算数 分数のたし算・ひき算

1

2

3

分母が違う分数の計算なので、通分をしなくてはいけません。最小公倍数を見つけます。

9/25 5年生 道徳 心をこめて 一秒の言葉

1

2

3

教育実習の先生と一緒に考えています。言われてうれしかった言葉がたくさんありますね。

9/25 5年生 理科 花粉の働き

1

2

3

1

2

3

花粉の働きについて、ワークシートにまとめています。理科室には理科の先生がいろんな生き物を育ててくださっています。新しくメンバーに加わったのは、スッポンの赤ちゃん(武庫川で先生が見つけたそうです)とスズメガの幼虫(今朝、5年生が見つけました)です。芋虫を触れるかな!?

9/25 4年生 音楽 いろんな木の実

1

2

3

マラカス:はくさいだいすきたまねぎだいすき、ギロ:ぎゅーにくぎゅーにくぎゅーにくぎゅーにく、クラベス:ぷんりんがすきぷんりんがすき のリズムで演奏します。声に出すとリズムが崩れません!

9/25 今日の給食 バジル

1

2

3

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、きのこと青梗菜のスープ、鮭とじゃがいものバジルソース」です。バジルはさわやかな香りが特徴の、イタリア料理には欠かせないハーブです。種を使って目のごみを取ることもできるので、メボウキとも言います。今日は兵庫県産のバジルを使っています。

9/24 3年生 いねかり

1

2

3

1

2

3

環境体験学習です。6月に田植えをした田んぼに、今日は、稲刈りにやってきました。地域の方が、夏の間、水の管理や病気から稲を守ってくださったおかげで、「こうべを垂れる稲」を刈ることができました。けがに気を付けて鎌で刈ります。コンバイン(稲刈り+脱穀)の威力も見せていただいています。稲刈りが終わった後の田んぼには、稲穂が落ちているので、虫や鳥が食べに来ます。校区にこんなのどかな風景が残っていることは、宝塚小学校の貴重な財産です。

9/24 2年生 体育 おりかえしリレー

1

2

3

WBGT(暑さ指数)が24.6度!今日はとても涼しいです。空気もからりとしてるので、風が吹くと気持ちがいいです。本番に向けて、運動場練習がやっとできるようになりましたね。1学期に練習した折り返しリレーです。「わっかバトン」の渡し方を極めます。

9/24 1年生 算数 おおきさくらべ

1

2

3

1

2

3

紙テープを自分の机の高さと同じ長さに切って、他のものと比べます。紙テープをぴんと伸ばすことがポイントです。予想はあたったでしょうか?

9/24 今日の給食 ピーマン

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、麩の味噌汁、卯の花炒り、じゃこピーマン」です。ピーマンは色の濃い野菜で、カロテンを多く含んでいます。カロテンは、目や皮膚を健康に保ってくれる働きがあります。「じゃこピーマン」は、ちりめんじゃこと一緒に炒めているので、ピーマンがとても食べやすい味付けになっています。 給食室では戻ってきた食器やご飯のケースを丁寧に洗浄しています。

9/24 5・4年生 運動場での練習

1

2

3

運動場で演技をする場所の確認をしています。体育館よりも広いので間隔が難しいです。日差しはまだまだ厳しいので、短時間で充実させています。

9/24 4年生 図工 木版画

1

2

3

丁寧に彫っています。昔話のシーンが形になっていきます。

9/24 6年生 社会 古代

1

2

3

邪馬台国はどこにあったのでしょう。畿内?九州? いろんな説があります。

9/24 6年生 国語 やまなし

1

2

3

5月のイメージを描いています。

9/24 3年生 音楽 ゆかいな木きん

1

2

3

リコーダーで、「ソーソーソソソ ドードードドド シラソ シラソ ドードードシド 」を練習しています。音が徐々にそろってきました。

9/24 3年生 お礼のお手紙を書こう

1

2

3

今日の稲刈りでお世話になった地域の方に、お礼のお手紙を書いています。感謝の気持ちが伝わるように何を書こうか考えています。

9/24 3年生 傘を持って

1

2

3

傘を使ったダンスを教室で見合っています。本番用の傘が配られました!

9/24 5年生 家庭科 ミシン

1

2

3

上糸の通し方を一人一人やっています。む、難しい!友だちがやっている手元をのぞき込んでいます。針穴に糸が通れば成功ですね。

9/20 5年生 国語 どちらを選びますか?

1

2

3

「海」と「山」の自分が推す方のおすすめポイント、理由、また相手側からの予想される質問に対する答えを書いたワークシートをもとにディベートを行います。予定通りにはいかないことも多いので、相手の意見をよく聞いて答えます。

9/20 3年生 外国語活動 Do you like ___?

1

2

3

Do you like orenge?   Yes,I do. / No,I don't. をペアで練習します。相手がYesもしくはNoのどちらで答えてくるのか、予想をして聞き取ります。

9/20 3年生 算数 わり算

1

2

3

タイヤを4こ使っておもちゃの車を作ります。タイヤは13こあります。車は何台作れますか。 13÷4=3あまり1 だから、3台作ることができますね。では、タイヤがあと何こあると、ぴったり4台の車を作ることができるでしょうか。う~む。

9/20 2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

1

2

3

文から、獣医さんの仕事や工夫について読み取ります。

9/20 4年生 国語 ごんぎつね

1

2

3

あらすじを確認しています。

9/20 4年生 算数 割合

1

2

3

緑と白のゴーヤがあります。1週間前の長さと今の長さを比べて、どちらが成長したと言えるかを考えます。単純な長さ比べではないことがポイントです。

9/20 6年生 体育 フラッグ練習

1

2

3

教室で、隙間時間を見つけてフラッグの練習を積み重ねています。体育館でも頑張っています。

9/20 3年生 図工 うごいて楽しい わりピンワールド

1

2

3

くるくると動く世界を作ります。まずは、折り方を工夫して紙を立たせます。

9/20 5年生 道徳 アップするの?

1

2

3

ネットに友だちと撮った写真を投稿しました。「いいね」がもらえて、自分はうれしかったけれど、友だちは・・・。

9/20 5年生 社会 BINGO~食料生産編~

1

2

3

食料生産に関する20個の言葉の中から16個を選んでマスの中に書きます。「最速賞」「最多列賞」「0列賞」は、誰の手に!?もちろん言葉の意味もしっかりと理解していなければなりません。BINGOを始める前に、確認をしています。トレーサビリティ、次世代型ハウス、38%・・・子どもたちはよくわかっているようです。

9/20 3年生 理科 こん虫の育ち

1

2

3

カブトムシは、「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」と育ちます。では、他の昆虫はどうでしょうか。

9/20 3年生 外国語活動 あった!

1

2

3

アルファベットの大文字を、お店屋さんの名前の中から探しています。あった!!

9/20 1年生 国語 かんじれんしゅう

1

2

3

「ゆびがき」「そらがき」「ほんばん」です。正しく覚えます。

9/20 4年生 外国語活動 1~60

1

2

3

テイラー先生が言われる「1~60」の数字を探します。「~teen」と「~ty」がチェックポイントですね。

9/20 今日の給食 きゅうり

1
水圧で
じゃがいもの皮をむいています
2
取り切れないところを
手作業で取ります

3

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、ミネストローネ、大豆ときゅうりのツナサラダ」です。きゅうりは夏が旬の野菜です。90%以上が水分で、栄養素は少ないですが、むくみを予防してくれるカリウムが入っています。水分補給もできるので、夏にしっかり食べてほしい野菜です。

9/18 人権同和参観・講演会

1

2

3

1

2

3

1

2

3

今日は、人権同和参観・講演会を行っています。各学年の授業は、1年「くりのみ」2年「だめだめネコはこまったゾウ」3年「だからわるい」4年「わたしのせいじゃないーせきにんについてー」5年「ちがいのちがい」6年「子どもの権利条約」です。各学年に応じた内容で人権について学んでいます。講演会では講師に春川政信先生を招聘し、「子育てと人権 みんなが笑顔になるために」と題し、楽しいお話の中から子どもの人権を守ることの大切さを教えていただきました。

9/15 みんなの防災スイッチセミナー

1

2

3

川面地区自主防災会さんの主催によるみんなの防災スイッチセミナーです。今回は、4年生の「防災ポスター展」も行っています。防災スイッチってなんだろう。能登半島地震から学んだり川面地区の防災スイッチクイズにも挑戦したりしています。

9/17 6年生 図工 木彫オルゴール

1

2

3

卒業制作です。一心不乱に彫っています。先生からアドバイスをいただくと、さらによくなっていきます。

9/17 1年生 体育 ダンス!!

1

2

3

バトンの回し方もサマになってきました。

9/17 4年生 理科 水の蒸発

1

2

3

水分がなくなっていくものは何でしょう。洗濯物、水たまり、シャンプーの後の髪の毛、汗・・・班で話し合うとたくさん出てきました。

9/17 2年生 算数 ひっさん

1

2

3

「351-39」です。とにかく一の位から!

9/17 2年生 国語 どうぶつ園のじゅういさん

1

2

3

筆者がいつ、どんなことをしたのかをワークシートにまとめています。

9/17 5年生 ソーランの並び方

1

2

3

教室で、正しい並び方を確認中です。前の人の間から顔を出す!

9/17 3年生 社会 地図記号

1

2

3

地図記号のカードを作っています。これは何だろう?

9/17 3年生 社会 買い物調べ

1

2

3

買い物先は、スーパーマーケットが一番多いです。なんといっても食料品がダントツで多いです。コンビニで日用品の購入は0でした。数は少ないですが電化製品もあります。

9/17 3年生 社会 スーパーマーケットで働く人

1

2

3

スーパーマーケットで働く人の仕事を見つけています。売り場によっていろんな仕事があります。

9/17 6年生 外国語 文づくりに挑戦

1

2

3

I went to ____ .   I ate ____ .  I saw ____ .   I enjoyed ____ .  It ws ___ . の文づくりです。過去形がポイントです。

9/17 5年生 家庭科 ミシン

1

2

3

上糸の道順について学んでいます。む、むずかしい・・・。どこでどうなる!?

9/17 5年生 理科 花粉の実験

1

2

3

花粉をめしべにつけるとどうなっていくのかの実験について確かめています。今日9月17日は中秋の名月です。宝塚市での月の出は、17時41分、明日が満月です。きれいなお月さまが見られますように・・・!

9/17 5年生 話し合い活動 運動会のスローガンを考えよう

1

2

3

話し合いでクラスの意見をまとめています。このクラスの意見を持ち寄って、学校全体のスローガンを決定します。

9/17 今日の給食 地産地消

1
でんぶを分けています
2
炊き立てのごはんを
クラスごとに分けます
3
右上は、卵除去食です

今日の献立は、「ごはん、牛乳、かきたま汁、茎わかめのきんぴら、でんぶ」です。今日のごはんは、宝塚市で収穫されたものです。キヌヒカリという品種で、粘りの強くないさっぱりとして口当たりと、冷めても柔らかく、甘みがあるのが特徴です。給食室の窯でご飯を炊いています。たくさん食べましょう。

9/13 6年生 ドキドキの瞬間

1

2

3

卒業アルバム用の個人写真を撮影しています。緊張します。。。にっこり!

9/13 6年生 見えるかな?

1

2

3

視力検査です。6年生になると教室で測定できる子が少なくなります。保健室では細かくチェックしています。どっちが開いている??

9/13 5年生 体育 ひと休み・・・

1

2

3

腰を落とすと太ももがパンパンになりますね。お茶!風!!ふぅ。

9/13 1年生 図工 いろあそび

1

2

3

1

2

3

水をたっぷりとぬった白画用紙に、シャバシャバ絵の具をぽつんと垂らすと・・・広がっていきますね。2色のグラデーションも上手です。

9/13 4年生 太鼓の色付け

1

2

3

「エイサー」で使う太鼓に色を付けます。縦に塗るのがポイントです。

9/13 3年生 算数 わり算あってますよ

1

2

3

わり算の答えを確かめます。23÷5=4あまり3 →5×4=20 20+3=23 あってた~!

9/13 3年生 外国語活動

1

2

3

テイラー先生のSummer Vacation(5年ぶりの故郷オーストラリア)についてお話しいただきました。質問に答えてくださっています。1学期の復習は色の名前です。

9/13 5年生 理科 月の見える形が変わる!

1

2

3

月はずっと同じ形なのですが、見える形が日によって変わって見えるのはなぜでしょう。月(ボール)と太陽(懐中電灯)、地球(わたしたち)の位置を変えて、見え方を確かめます。半月、三日月がよくわかります。

9/13 人権ポスター

1

2

3

子どもらしいポスターが並んでいます。

9/13 2年生 算数 大きい数のひっさん

1

2

3

とにかく「一の位」から計算します。繰り下がるので、おとなりの位から借りてくる・・・「0」だ~。

9/13 2年生 図工 ちょうをかこう

1

2

3

大きな画用紙を半分に折って、蝶の羽の半分を大きく描きます。

9/13 今日の給食 パイナップル

1
大量の玉ねぎ
2
玉ねぎのみじん切り

3

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、冬瓜スープ、チリコンカーン、パインヨーグルト」です。パイナップルは「パインアップル」とも言います。「パイン」は松、「アップル」は実のことです。見た目が松かさに似ているので、この名前が付きました。今日はヨーグルトと混ぜてデザートにしました。

9/12 4年生 国語 あなたなら、どう言う

1

2

3

1

2

3

1

2

3

たくさんの先生方が参観されている中、しっかりと発表しています。お姉ちゃん視点と弟視点、それぞれから見るとけんかの原因が見えてきました。けんかにならないようにするにはどうすればいいでしょう。班で協力してよりよい言い方を考えています。

9/12 放課後あそぼう会

1

2

3

熱中症対策のため運動場で遊ぶことができないので、今日の放課後遊ぼう会は、涼しいミーテイングルームと家庭科室で行っています。

9/11 5年生 図工 立方体切り絵

1

2

3

8cmの正方形を画用紙にかいています。組み立てて立方体にするので、1mmもずれてはいけません。

9/11 6年生 体育 フラッグ

1

2

3

ウェーブの練習です。旗が大きく見えるように動かします。

9/11 1年生 国語 かんじれんしゅう

1

2

3

漢数字の練習です。先生チェック!

9/11 5年生 図工 木工パズル

1

2

3

電動糸のこで切り取ったら、紙やすりでみがいています。

9/11 1年生 体育 ダンス!

1

2

3

ふりつけを練習しています。指先まで気持ちを入れています。

9/11 4年生 国語 あなたなら、どう言う

1

2

3

アグレッシブタイプ、ノン・アサーティブタイプ、アサーティブタイプの答え方を考えます。班のメンバーで言い方を交流します。

9/11 4年生 国語 いろいろな意味をもつ言葉

1

2

3

「ひく」風邪をひく、楽器をひく、辞書をひく、カードをひく、線をひく、気をひく・・・いろいろ見つかりました。

9/11 4年生 算数 式のよみ方

1

2

3

青玉・赤玉を求める式と図を一致させます。

9/11 2年生 図工 おしゃれな虫をかこう

1

2

3

クレパスで線を引いた後、絵の具でぬっています。カラフルな羽ができてきました。

9/11 2年生 算数 ひっさん

1

2

3

繰り下がり2回! ふぅ~。

9/11 3年生 タブレット

1

2

3

少しの時間でも、タイピング練習をしています。どんどん上達しています。

9/11 3年生 社会 宝塚クイズ

1

2

3

「宝塚市 ここはどこ!?」クイズです。写真を見て、元気よく手が挙がっています。手塚治虫記念館、宝塚大劇場、清荒神清澄寺・・・

9/11 1年生 としょしつで

1

2

3

夏休み前に借りた本を返却しています。本棚を見つけるのも大変だなぁ。

9/11 5年生 体育 ソーラン!

1

2

3

網を力強く引っ張ります。

9/11 今日の給食 きのこ

1

2

3

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、春雨とレタスのスープ、きのこのガーリックソテー、きなこクリーム」です。きのこは、古くから親しまれていた食べ物のひとつで、香りや歯ごたえを楽しみます。カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。ソテーをする前に、ワインで蒸しています。

9/9 3年生 体育 運動会の練習

1

2

3

今日は、朝から熱中症計が「厳重警戒」となっているため、運動場で活動できません。運動会の練習を少しだけ涼しい体育館で行っています。ステップや腕の上げ下げなど動きを覚えています。右左・・・どっちだ!?

9/9 1年生 算数 かずのならべかた

1

2

3

0~20までの数の並べ方を学んでいます。だんだん増えていく、だんだん減っていく、どちらも言えるように何度も練習しています。

9/9 2年生 生活科 こまをつくろう

1

2

3

細長く切った画用紙をつまようじにくるくるくるくる・・・とひたすら巻き付けます。きゅっと巻くことがポイントです。うまく回るこまができるかな?

9/9 2年生 国語 きく力

1

2

3

聴写(聴いて正しく書く)にチャレンジ! 間違ったら、斜め線をして下に書きます。わからないときには〇、先生が言っていることが聞こえなかったら静かに手を挙げます。今日のめあては、「(1)きく (2)しゅうちゅう」です。どちらもよく頑張りました。

9/9 6年生 社会 日本のあゆみ

1

2

3

約46億年前に地球ができました。この期間を4m60cmとすると、人間の歴史は・・・なんと5mm。日本列島に人間が住み始めたのは、0.5mm以内。その人間が地球の温暖化を加速させているのです。いばるな、人間!たったの5mm!!

9/9 6年生 国語 なぞかけ

1

2

3

先生作:「消しゴム」とかけまして「シャンプー」とときます。その心は、どちらも「かみ(紙・髪)」がきれいになります。

児童作:「入試」とかけまして「理科の空気の実験」とときます。その心は、どちらも「しけんかん(試験官,試験管)」が必要です。「青森県の名産品」とかけまして「ビートルズのドラマー」とときます。その心はどちらも「りんご(林檎、リンゴ)」が活躍しています。「合コン」とかけまして「工場」とときます。その心はどちらも「きかい(機会、機械)」があるでしょう。 うまいっ!!先生もうなっています。

9/9 4年生 理科 星の動き

1

2

3

東から上って南を通り西に沈む・・・この動きは聞いたことがあるぞ。何と一緒かな?

9/9 4年生 道徳 伝え方を考えよう

1

2

3

いつもボールの片づけをさせられて、もやもやしています。(1)やってや!→めんどくさいねん、知らんし! (2)やってくれる?→いつもやってくれてんねんな。今日はぼくがするわ。 同じことでも言い方によって相手への伝わり方が変わってしまいます。言葉のキャッチボールについて考えています。

9/9 3年生 宿題配布

1

2

3

クラスのTeamsで先生から宿題が配られました。使い方を確認しています。

9/9 5年生 家庭科 いっしょに「ほっとタイム」

1

2

3

夏休みの宿題、いっしょに「ほっとタイム」を発表しています。おやつを作ったこと、お茶を入れたこと、家族との団らん・・・いろんな「ほっとタイム」です。お茶の入れ方では温度によって味が違うことを発見した子もいました。おいしいお茶を入れるには手間暇がかかりますね。

9/9 4年生 音楽 いろんな木の実

1

2

3

マラカス、クラベス、ギロの練習です。マラカスは常にちゃっちゃっちゃっちゃっ・・・、クラベスがギロのリズムに引っ張られる~~。

9/9 今日の給食 マーボー豆腐

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、マーボー豆腐、わかめ和え」です。クイズです。次のうち、マーボー豆腐に入っている辛い調味料はどれでしょう。 (1)酢 (2)ナンプラー (3)豆板醤(とうばんじゃん) 正解は、(3)豆板醤です。豆板醤はそら豆と唐辛子から作られる中国の味噌です。マーボー豆腐のほか、エビチリ、担々麺などに使われます。

9/6 4年生 書写「土地」

1

2

3

まず、墨をつけずにお手本を筆でなぞりイメージを持ちます。マジックと違って力の入れ方で太い・細いが表現できます。

9/6 2年生 図工 虫をかこう

1

2

3

何の虫をかこうかな。インターネットや図鑑で調べています。

9/6 2年生 算数 ひっさん

1

2

3

「117-54」を筆算で計算します。十の位で繰り下がりがありますね。

9/6 3年生 外国語活動 フォニックス

1

2

3

フォニックスは、発音と文字の関係性を学ぶ学習方法のことです。A(アルファベット読みはエー)を「ア、ア、アップル」と覚えます。

9/6 3年生 総合 たからづかはかせになろう

1

2

3

インターネットで検索します。先生からのお題は、宝塚市に関する画像だけです。あいあいパークは見つかったかな? 次は昔宝塚市にあった観覧車を見つけます。何を入力すれば画像が出てくるでしょう。先生と同じ画像を発見!!宝塚ファミリーランドの観覧車でした。

9/6 5年生 宝塚幼稚園の子どもたちと一緒に

1

2

3

1

2

3

今日は、宝塚幼稚園の年長さんが、宝塚小学校の給食を体験しています。給食に関するお話を栄養教諭の先生から聞いて準備をしています。5年生が配膳のお手伝いに来てくれました。一緒に給食を食べています。牛乳のストローのさし方をやさしく教えています。

今日の献立は、「コッペパン、牛乳、インゲン豆とかぼちゃのポタージュ、ごまじゃこサラダ」です。1年中出回っているかぼちゃですが、国産のものが手に入るのは夏です。かぼちゃにはカロテンが多く含まれています。カロテンは、肌や粘膜、目を丈夫にし、病気にかかりにくくしてくれます。

9/5 5年 図工 電動糸のこぎりで切る!

1

2

3

動画を見て電動糸のこぎりの使い方を確認しています。切り抜くときは、「きり」で穴をあけてから糸のこの刃を通します。

9/5 たべものクイズ

1

2

3

栄養の先生がクイズを作ってくださっています。次の食べ物は、どこを食べているでしょう。ごぼうは根、きゅうりは実、ごまは種。大根は、根・茎・葉とすべて食べることができます、では、「たまねぎ」は? なんと「葉」でした。

9/5 4年生 算数 計算の決まりを使って

1

2

3

999×9を計算します。999を1000-1とすると、999×9=(1000-1)×9=9000-9となるので、簡単に計算できますね。

9/5 4年生 図工 木版画&ツリーハウス

1

2

3

彫刻刀の使い方も上手になりました。仕上がった人は、「ツリーハウス」の設計図をかいています。

9/5 1年生 図工 ねんどのさくひんはっぴょうかい

1

2

3

1時間目に粘土で作ったお弁当箱の中身を発表しています。先生が写真に撮ってくださったので、写真を見ながら説明します。たまごやき、パンケーキセット、たこさんウィンナー・・・おなかがすいてきたなぁ。

9/5 1年生 算数 10よりおおきいかず

1

2

3

「10と7でいくつ?」「13は10といくつ?」を学習しています。

9/5 6年生 国語 インターネットでニュースを読もう

1

2

3

ネットニュースの特徴を発表しています。子どもたちからは、匿名や誹謗中傷など難しい言葉が出てきました。ニュースサイトと新聞の違いをまとめています。

9/5 2年生 算数 ひっさんをしよう

1

2

3

位をそろえて書く、一の位から計算する!

9/5 2年生 図工 虫をかこう

1

2

3

半分に折った画用紙いっぱいに胴体や羽を描きます。図鑑やインターネットで詳しく調べています。

9/5 2年生 国語 ことばでみちあんない

1

2

3

お友だちが言うように、校舎図を指でたどります。教室を出るところからスタートです。うまくゴールまでたどりつけたでしょうか?

9/5 3年生 理科 ヒマワリの観察

1

2

3

種がついている様子をじっくりと観察します。においは?手触りは?

9/5 今日の給食 わかめ

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、わかめスープ、ピビンバ」です。わたしたちが食べているわかめは緑色をしていますが、海の中に生えているときは茶色です。わかめには緑と赤の色素が含まれているので、その色素が混じって茶色く見えます。しかし、お湯に通すと赤の色素が黄色に変化するので、わかめの色は緑色に見えるようになるそうです。不思議ですね。

9/4 2年生 国語 ことばでみちあんない

1

2

3

目印になるものは、見えるものは、何本目の道なのか、伝える順番は、そもそも何について話すのか・・・。正しく伝えるために大切なことがたくさんあります。

9/4 2年生 算数 ひっさん

1

2

3

「54+72」「65+78」繰り上がりがどんどん出てきました。まずは、「一の位」から計算することがポイントです。

9/4 3年生 国語 夕日がせなかをおしてくる わたしと小鳥とすずと

1

2

3

言葉に着目して読み進めます。金子みすゞさんの有名な詩です。「みんなちがって みんないい」

9/4 3年生 体育 半周走

1

2

3

半周のタイムを測ります。テント下の日陰で待っています。この後、熱中症指数が厳重警戒となったため、午後からの運動場活動は中止となってしまいました。

9/4 5年生 社会 日本の食料

1

2

3

食料の輸入元と輸入量について、資料をもとに考えます。

9/4 3年生 理科 畑でかんさつ 

1

2

3

マリーゴールドやヒマワリの花が咲き終わった後、どうなっているのか観察しています。

9/4 1年生 国語 やくそく

1

2

3

お話を聞いて思ったことを書いています。ちょうちょは海を渡りきることはできるのでしょうか。

9/4 4年生 社会 地震による災害

1

2

3

ライフラインには何があるのでしょう。阪神淡路大震災について学んでいます。

9/4 4年生 社会 パンフレットを読もう

1

2

3

ごみ処理のパンフレットからわかることを見つけています。

9/4 4年生 漢字練習

1

2

3

集中!!

9/4 6年生 国語 二つの詩を解釈しよう

1

2

3

「せんねん まんねん」「名づけられた 葉」の二つの詩を解釈します。自分の好きなフレーズ、この表現は何を表しているのか、この詩から思いついた絵・・・世界が広がります。

9/4 6年生 外国語 went to

1

2

3

単語カードが増えていきます。今日は、「I went to___ .」を練習しています。

9/4 6年生 家庭科 すずしく快適に

1

2

3

暑い夏を涼しく快適に過ごすにはどうすればいいでしょう。直射日光が部屋に入らないようにする、風を感じるために風鈴をつり下げる・・・

9/4 5年生 図工 木工パズル

1

2

3

下絵を板にかいたら、絵の具で色を付けて、電動のこぎりで切っています。

9/4 6年生 理科 花粉を調べよう

1

2

3

1

2

3

ヘチマの雄花から花粉を取り、プレパラートをつくります。虫メガネや顕微鏡で詳しく調べます。

9/4 4年生 音楽 リコーダー

1

2

3

「牧場の朝」を二部に分かれて演奏しています。お友だちのがんばりを発見しています。

9/4 今日の給食 スパゲティミートソース

1

2

3

今日の献立は、「小型パン、牛乳、スパゲティミートソース、ひじきサラダ」です。イタリアでは小麦粉から作った麺などを「パスタ」とよびます。スパゲティは細長い棒状のパスタです。長さは25cmほどですが、給食では配りやすいように半分の長さの物を使っています。

9/3 今日の給食室

1

2

3

今日から給食が始まりました。給食室では、調理がてきぱきとされています。「このはとじ」の卵は、片手でどんどん割っていきます。卵の殻が入らないように、一つ一つチェックをしています。

9/3 1年生 かんじれんしゅう

1

2

3

「木」を練習しています。一画目は横棒、三画目と四画目のはらい方の違いに注意!

9/3 1年生 国語 かたかなをみつけよう

1

2

3

かたかなの練習も始まりました。外国からきた言葉はかたかなで書きます。「さら」はひらがな、「さらだ」はかたかな。ふ~む。

9/3 5年生 体育 半周を走ろう! 

1

2

3

半周のタイムを計測します。今日は比較的涼しいですが、熱中症対策としてテントが3張りたてられています。

9/3 4年生 国語 いろいろな意味をもつ言葉

1

2

3

「はかる」計る、測る、図る、量る、謀る、諮る・・・同じ「はかる」でも、それぞれ意味が違います。おもしろいなぁ。

9/3 4年生 国語 詩の暗唱 

1

2

3

1分間じっくりじっくり・・・覚えられたかな?

9/3 6年生 外国語 アルファベットの並び替え

1

2

3

先生からアルファベットがばらばらになったカードが次々と送られてきます。nattoは簡単! matcha、shamisenは難しいなあ。tokyoとkyotoは、どっちもできました。

9/3 6年生 算数 円の面積を求めよう

1

2

3

式と答えを先生にタブレットで提出します。

9/3 2年生 かん字れん習

1

2

3

一文字一文字、丁寧に、いい姿勢で書いています。

9/3 3年生 発育測定

1

2

3

保健室の先生から「こんなときどうする?」と教えていただいています。すり傷をしたとき、頭を打ってしまったとき、鼻血が出たとき、やけどをしたとき・・・昔と変わっていることも多いです。

9/3 2年生 体育 ダンス!

1

2

3

運動会のダンスの練習が始まりました。音楽に乗っています。スポットクーラーが活躍しています。

9/3 6年生 音楽 星の世界

1

2

3

リコーダー奏の練習をしています。ハーモニーを感じて・・・

9/3 5年生 理科 分類しよう

1

2

3

理科室にはいろんな生き物がいます。分類をするとわかりやすいですね。

9/3 今日の給食

1

2

3

1

2

3

今日の献立は、「ごはん、牛乳、木の葉とじ、なすのチョナムル」です。チョナムルは、お隣の国、韓国・朝鮮の料理です。「チョ」は「酢」、「ナムル」は「和え物」という意味なので、「チョナムル」は「酢の物」のことです。味付けににんにく、ごま油、コチュジャンなどが使われています。

9/2 明日から給食が始まります

1

2

明日から、給食が始まります。夏休み中に調理室にエアコンがつきました。今はまだ調理をしていないのでとても涼しいです。調理が始まると、暑い中になりますが、みなさんのためにおいしい給食を作ってくださいますよ。楽しみですね。

9/2 3年生 体育 半周タイム

1

2

3

半周のタイムを計っています。走り終わったらすぐに水分補給をしています。

9/2 1年生 国語 いちねんせいのうた

1

2

3

「わたしは、~のところを~ふうによみます。」と言ってから、音読をします。

9/2 1年生 国語 ことばをみつけよう

1

2

3

たて・よこ・ななめ・・・言葉がかくれていますよ。

9/2 6年生 算数 円の面積を求めよう

1

2

3

半径10センチメートルの円の1/4の扇形を使って面積を詳しく調べます。

9/2 6年生 国語 せんねん まんねん

1

2

3

まど・みちおさんの詩「せんねん まんねん」を読み取っています。表現の工夫に着目して内容を捉えます。

9/2 4年生 ダンスの練習

1

2

3

先生のビデオを見ながら、一緒に踊って振り付けを覚えます。ペットボトルで団扇を叩く音がそろうと気持ちがいいですね。

9/2 4年生 地図カード

1

2

3

都道府県のシルエットカードの裏に、名前を書いていきます。地図帳で確かめています。

9/2 3年生 算数 長いきょり

1

2

3

長いきょりの問題です。う~む。

9/2 3年生 国語 夏のくらし

1

2

3

夏と言えば・・・。

9/2 3年生 国語 漢字練習

1

2

3

今日は三文字練習します。係の人と一緒に「そらがき」をしています。

9/2 5年生 外国語 How was your vacation?

1

2

3

一列ごとに順に質問と答えのリレーをします。 

9/2 5年生 国語 漢字練習

1

2

3

5年生も係が進めています。

9/2 6年生 図工 木彫オルゴール

1

2

3

三角刀、切り出し刀、丸刀・・・それぞれ使い分けています。

9/2 2年生 2学きのもくひょう

1

2

3

がんばりたいこと、い~~っぱい!

9/2 2年生 国語 ことばでみちあんない

1

2

3

公園の入り口から入って、ベンチで待ち合わせをします。目印になるものを伝えて・・・うまく出会えるでしょうか。