2024年10月
10/31 5年生 自然学校 4日目 キャンプファイヤー
4日目の夜は、キャンプファイヤーです。浜辺で波の音を聞きながら、円になって炎を見つめます。各クラスのスタンツやリーダーたちのスタンツに声援がとんでいます。歌や踊りで思いっきり楽しんだ後は、火が徐々に小さくなっていく様子を静かに見守ります。
10/31 5年生 自然学校 4日目 砂像作り
気持ちのいい砂浜で、集合写真を撮っています。
砂から、素敵な造形ができました。力を合わせてがんばりました!!
10/31 3年生 国語 宝小まつりのおすすめの出し物
自分の意見を持つために、宝小まつりのおすすめの出し物についてワークシートにまとめています。
10/31 3年生 国語 すがたをかえる大豆
おいしくする工夫、食べ方の工夫、栄養を取りだす工夫、育て方の工夫・・・大豆について様々な工夫を発見!
10/31 2年生 おもちゃの作り方のせつめい書
材料、道具、作り方、そして遊び方と楽しみ方。この説明書を読むと作りたくなりますね。
10/31 2年生 図工 スタンプポンポン
葉っぱの色付けを、スポンジに絵の具をつけてポンポンと押しています。濃淡ができていい感じです。
10/31 6年生 理科 「大地」ふりかえり新聞
学習して、発見したこと、すごいなあと思ったこと、そして、怖いなあと思ったこともあります。
10/31 1年生 図工 どうぶつをかこう
大きくくわしく描いています。
10/31 1年生 国語 くわしくきこう
先生について、もっと詳しく知りたいので質問の手が次々と挙がっています。
10/31 1年生 おりがみでつくろう
折り紙でハロウィーンのかぼちゃを作っています。難しいところはお友だちが手伝ってくれるので大丈夫! 授業の後、校長室にかわいいお届け物です。
10/31 4年生 体育 ポートボール
ポートボールをしています。ドリブルはなしです。パスだけで回しています。シュート!!
10/31 今日の給食 焼肉
今日の献立は、「ごはん、牛乳、わかめと卵のスープ、焼肉」です。今日の「焼肉」の味付けに使った「たれ」は、給食室で手作りしました。醤油や味噌などの調味料のほかに、たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうがといった野菜もたくさん入っています。
10/30 5年生 自然学校 3日目 海ほたる
前日は雨だったのですが、今日は素晴らしい星空が迎えてくれました。青く光る神秘的な海ほたるを見ています。
10/30 5年生 自然学校 3日目 勾玉つくり
ひたすら削って削って・・・根気強く!
10/30 5年生 自然学校 3日目 藍染体験
割り箸や輪ゴムだけでなく、裾をぎゅっと絞ったりして工夫しています。オリジナルTシャツができました!
10/30 5年生 自然学校 3日目 朝食
日々のルーティンもすっかり定着しています。切り替えが早くなりました。
10/30 5年生 自然学校 3日目 朝のつどい
昨日の夜の雨は上がり、さわやかな朝です。元気にラジオ体操をしています。
10/29 5年生 自然学校 2日目 今日のふり返り
今日のふり返りを書いています。今日もたくさん頑張りましたね。今晩も、21時40分には消灯です。ぐっすりとお休みなさい・・・
10/29 5年生 自然学校 2日目 ちょっとおそうじ
勾玉作りで使ったお部屋を掃除しています。白い粉がたくさん落ちていたので、きれいになりました。
10/29 5年生 自然学校 2日目 班長会議
班長会議では、班長達やリーダー、先生から今日のがんばっていたこと、明日はもっとこうしていきたいことが出されています。班員に伝えなくてはいけないので、しっかりとメモを取っています。
10/29 5年生 自然学校 2日目 手紙書き
雨がまだまだ降っているため、ナイトハイクや海ホタルの観察は明日に延ばして、今晩は家族へ手紙を書いています。気持ちを込めて・・・
10/29 5年生 自然学校 2日目 夕食
元気いっぱいにお食事を楽しんでいます。時間ギリギリまで味わっています。
10/29 5年生 自然学校 2日目 お風呂タイム
2回目のお風呂となると、用意も片づけも早くなっています。
10/29 5年生 自然学校 2日目 夕べのつどい
午後からの雨のため、夕べのつどいは体育館で行っています。今日の活動について報告します。
10/29 5年生 自然学校 2日目 勾玉作り
午前の藍染体験に引き続き、今日は創作の一日です。午後は勾玉を作っています。形を決めたら、ひたすらやすりで磨いていきます。自然学校の思い出の品が一つできました。
ひたすら磨いて磨いて・・・いい形になりました!
10/29 5年生 自然学校 2日目 藍染体験
割り箸や輪ゴムでしばります。さあどんな模様になるかな?広げてみると…素敵なTシャツになりましたね!
10/29 5年生 自然学校 2日目 野外炊事
野菜は、一口大に切って入れます。火をおこすのが大変! 薪が湿気ているのと、風が強いのとでなかなか火が安定しません。かまど係は目を真っ赤にしつつ火を守っています。みんなの協力でおいしいカレーができました!後片付けまで手を抜きません。リーダーチェックは厳しいですぞ。
10/29 5年生 自然学校 2日目 朝食
今日も一日元気に頑張ります!しっかりといただいています。
10/28 5年生 自然学校 2日目 朝のつどい
朝のつどいです。今朝は宝塚小学校が司会や旗揚げの当番です。ラジオ体操で体をほぐした後、今日の活動についてリーダーからの話を聞いています。
10/28 5年生 自然学校 1日目 班長会議&班会議
班長会議では、リーダーからのお話のほか、それぞれが気付いたことを出し合っています。明日からの成長につなげます。班会議では、班長会議で伝えられたことを班長が班員にしっかりと正しく伝えています。今日の夜は予定より早く進んだので、21時40分に就寝です。明日の朝は6時15分起床です。ぐっすりと寝てくださいね。おやすみなさい・・・
10/28 5年生 自然学校 1日目 クラスタイム
クラスごとに分かれて、健康観察カードに記入しています。自然学校の一大イベントキャンプファイヤーの時の出し物「スタンツ」の話し合いをしています。班長がリードを取ってまとめています。
10/28 5年生 自然学校 1日目 夕食
待ちに待った夕食の時間です。セルフサービスですが、取り放題ではありません。バランスよく・・・。班でそろったところから、「いただきます!」今晩は、白ご飯とカレーライスが選べます。
10/28 5年生 自然学校 1日目 夕べのつどい&お風呂
宝塚小学校と一緒に淡路青少年交流の家で自然学校をする宝塚市立丸橋小学校のお友だちと、南あわじ市立賀集小学校のお友だちと、夕べのつどいを行っています。それぞれの学校の代表が、話をしています。お風呂の前では、先生からお風呂の注意があるので、しっかりと聞いています。
10/28 5年生 自然学校 1日目 お部屋で
お部屋では、協力してシーツを敷いています。夕べのつどいまでしばらくお部屋でまったりです。
10/28 5年生 自然学校 1日目 入所式&リーダーと
国立淡路青少年交流の家に到着しました。いまから荷物を部屋に運びます。講堂では、リーダーさんたちと楽しいひと時です。「ゆうこと一緒!やること一緒!!」では、リーダーに引っかからないように・・・。この自然学校のテーマソングで盛り上がります。キャンプファイヤーの時に歌う歌の練習もします。
10/28 5年生 自然学校 1日目 コースター作り
淡路島といえば・・・玉ねぎ、線香、そして瓦です。安富白土瓦さんでコースター作りをしています。丸形と四角型の2枚作ります。
10/28 5年生 自然学校 1日目 お昼です
心配していた雨も上がり、国立公園「慶野松原」で昼食を食べています。
おにぎりをおいしくいただいた後は・・・海がわたしたちを呼んでいる!!風が強いですが、きれいな石をたくさん見つけています。
10/28 5年生 自然学校 1日目 出発!
今日から5日間、「自然の中で心と体をきたえよう!」うをテーマに、チャレンジすること、仲間と協力すること、「自然・仲間・自分」を発見することに取り組みます。リーダーたちとの顔合わせをしています。バスの中は元気いっぱいです。淡路島へLet's Go!!
10/24 4年生 総合 福祉について学ぼう
今日は、地域の方や保護者の方々のご協力により、車いす教室を行っています。厚さ5mmもマットの上になかなか乗りあげることができません。そこで、後ろのバーをお友だちが踏んで前輪を上げてくれると・・・上に乗っかることができました。数cmの段差でも大変なのだとよくわかりました。
「白杖」や点字ブロックについて教えてくださっています。車椅子の方も白杖を使われる方も、道に障がい物があると通ることができません。みんなの思いやりの心が大切だと教えてくださっています。
次に、宝塚医療大学の先生や学生の方から車椅子バスケやゲームを教えていただいて挑戦しています。短時間にぐんぐん上達しています。
10/25 今日の給食 きのこ
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、インゲン豆ときのこのポタージュ、ブロッコリーの炒め物、みかん」です。きのこは、木の根や落ち葉が多く積もったところに生えることから「木の子ども」という意味で、「きのこ」と呼ばれるようになりました。旨味があり、料理をおいしくしてくれます。今日のポタージュには、しめじと舞茸が入っています。
10/24 4年生 図工 ツリーハウス
のこぎりで木を切ります。そして、木工ボンドでくっつけます。イメージを形にしていきます。
10/24 4年生 総合 福祉について学ぼう
今日は、聴覚障がいをお持ちの方と手話通訳者の方にお越しいただき、手話教室を行っています。耳は聞こえないけれど、様々な工夫をして楽しく生活をされているお話を伺い、元気をいただいています。また、簡単な手話も教えていただいき、さっそく手話で答えています。
10/24 今日の給食 ほうとう
今日の献立は、「小盛りごはん、牛乳、かぼちゃほうとう、きんぴら大豆」です。「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。平たくて太いうどんのような麵を、野菜と一緒に味噌味の汁で煮込んだ料理です。季節によって様々な野菜が使われますが、かぼちゃが入っていることが多いそうです。
10/23 2年生 国語 おもちゃ作りの説明文
おもちゃ作りの説明文を読んで工夫を見つけます。「(1)まず、(2)つぎに、(3)それから、(4)さいごに」と作る順に教えてくれているので、よくわかります。
10/23 2年生 生活科 せかいにひとつ!わたしのおもちゃ
世界に一つのおもちゃです。思い思いの工夫が詰まっています。
10/23 3年生 算数 球
球の断面は? どこで切っても円になりますね。
10/23 3年生 国語 すがたをかえる大豆
自分の感想を発表します。先生がマップに分かりやすくまとめてくださっています。きなこが大豆を粉にしたものだと知らない子がたくさんいました。
10/23 6年生 家庭科 ジュートトート
截ち切り線で布を裁った後、バッグの口をアイロンで二つ折りにし、しつけをします。
10/23 5年生 図工 木工パズル
お友だちのパズルに挑戦! 色のグラデーションだけであかね空を表現しているパズルは、難しいです。
10/23 4年生 総合 偉人調べ
プレゼン用の資料を作っています。
10/23 4年生 国語 パンフレットを作ろう
工芸品を調べて、パンフレットを作ります。形にも工夫をしています。
10/23 6年生 外国語 Where do you want to go?
ALTの先生からの質問に英語で答えます。待っているときにも練習です。
10/23 1年生 算数 たしざん
繰り上がりがある10をこえる足し算です。がんばっています。
10/23 今日の給食 黒枝豆
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、春雨と白菜のスープ、秋鮭とさつまいもの甘辛煮、黒枝豆」です。枝豆は、まだ熟していない大豆のことです。黒枝豆は、皮の黒い「黒豆」が熟す前のもので、少し黒みがかった緑色をしています。全国的には、兵庫県丹波篠山市の黒豆が有名ですが、宝塚市の西谷地区でも作られています。
10/23 4年生 音楽 アンサンブルを聞こう
宝塚市文化財団さんのアウトリーチ事業に参加しています。ノン・デ・クーさんのアンサンブルです。ヴァイオリン、クラリネット、ホルン、トランペット、トロンボーンの5種類の楽器を持ってきてくださっています。有名な「天国と地獄」「踊る子猫」「トランペット吹きの休日」、「ラデツキー行進曲」では、指揮にも挑戦しました。最後のアンコールはみんなのよく知っているジブリシリーズです。歌声や手拍子が自然と起こっています。
10/22 1年生 朝の準備
朝の準備の時間です。明日についての連絡を黒板を見て正確に連絡帳に書くことも大切な学びです。
10/22 6年生 理科 川と川原の様子
上流、中流、下流の様子を比べます。独特な表現がおもしろいです。
10/22 5年生 音楽 リボン
金曜日にするグループ発表の直前確かめをしています。やってみると・・・修正ポイントが見つかりました!
10/22 5年生 社会 地球にやさしい
環境にやさしい自動車について考えます。未来の地球のためにできることは何でしょう。
10/22 3年生 社会 スーパーマーケットのくふう
値段の最後は、「0」と「8」が多いです。お買い得クーポンや、売り場のレイアウト(奥に必ず買うもの、手前に目玉商品)、賞味期限の近いものは割引シール!
10/22 1年生 図工 どうぶつのえをかこう
画用紙いっぱいに大きく描きます。
10/22 4年生 理科 空気鉄砲
ポンポポン! 3つの弾を連続発射!
10/22 4年生 社会 姫路城調べ
インターネットで調べています。見たいサイトを探すのがとても速くなりました。
10/22 6年生 外国語 Where do you want to go?
This is ___. You can see ___. You can eat ___. You can buy ___. 世界の国を選んで有名な観光ポイントや食べ物お土産などを調べて英語で書きます。
10/22 6年生 社会 貴族が生み出した文化
平安時代の貴族の暮らしについて読み取っています。
10/22 2年生 算数 かけざん
お友だちと九九チェック!九九カードでチェック!! かけ算を使った文章問題を考えます。「いくつ分」がかける数になります。
10/22 今日の給食 秋のキーマカレー
今日の献立は、「麦入りごはん、牛乳、秋のキーマカレー、わかめ和え」です。秋のキーマカレーには、サツマイモが入っています。サツマイモは、秋に収穫されます。とれたては甘くありませんが、風通しの良い日陰に2週間ほど置いておくと、でんぷんが「糖」に変わって、甘くなっていきます。
10/22 5・6年生 クラブ活動
10/21 5年生 保健 わたしたちのからだ
思春期に入っているわたしたち。体も心も大きく変化していきます。
10/21 4年生 音楽 いろんな木の実
グループごとの発表です。どきどき。聞いている人たちも自然に手がリズムを取っています。
10/21 6年生 理科 地層
地層の実験を観察しています。層に分かれているのがよくわかります。
10/21 1年生 国語 うみのかくれんぼ
タブレットのTeamsの中からファイルを探して・・・見つけた!!
10/21 4年生 理科 空気鉄砲
空気鉄砲のポンポンといういい音がしています。
10/21 2年生 生活科 秋見つけ
秋を見つけて、タブレットで撮影しています。
10/21 1年生 生活科 あきみつけ
どんぐり、色づいた葉・・・たくさん見つけましょう。
10/21 2年生 生活科 おもちゃづくり
何を作ろうかな。
10/21 2年生 算数 九九
練習!練習!!
10/21 今日の給食 うのはな
今日の献立は、「ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、うのはないり、鯖のふりかけ」です。クイズです。「うのはな」とは、何のことでしょう。 (1)鶏肉 (2)ちくわ (3)おから 正解は、(3)おからです。おからは豆腐を作るときにできる搾りかすで、「卯の花」という小さくて白い花に似ていることから「卯の花(うのはな)」と呼ばれています。
10/18 今日の給食 鶏肉
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、野菜スープ、チキンカツ、ソース」です。鶏肉は、部位によって味や食感が違います。今日は、胸肉を使ってチキンカツにしています。胸肉はやわらかい肉質で、脂肪が少なく、あっさりとした味わいが特徴です。
10/18 地車(だんじり)がやって来た!!
今年も、宝塚小学校の運動場に川面の地車(だんじり)が3台、やって来ました! 渡り廊下の下をくぐるとすぐに坂があります。すごい迫力です。
子どもたちの代表が地車(だんじり)を引っ張ります。「川面西、川面東、川面南」の3台です。子どもたちの前を通ると、大きな声援が飛んでいます。
「手打ち」を教えていただき、地域の方と一緒に行います。
すぐ近くで見せていただいた後、地車(だんじり)が学校からそれぞれのルートへ出発しました。心配した雨も降らずほっとしました。子どもたちは廊下から手を振っています。明日も曳行があります。宮入もあります。ぜひ、参加してくださいね!
10/17 1年生 算数 けいさんカード
授業のはじめに、計算カードをしています。スラスラと正しく言えるようになるまで練習あるのみ!
10/17 1年生 国語 カタカナ
カタカナ完了です。さて、正しく書けるかな? ヒントは、廊下側に・・・
10/17 1年生 タブレットで
Teamsに先生が招待してくださいました。授業で使う素材がいっぱい入ったフォルダの中をのぞくと・・・校外学習のときの写真を見つけました。
10/17 1年生 算数 たしざん
「7+6」です。「7はあと3で10だから、6を3と3にわける。7に3をたして10、10と3で13」です!
10/17 6年生 社会 聖武天皇
聖武天皇や行基について学んでいます。仏教の力で国を治める・・・。そこで大仏が登場します。
10/17 4年生 算数 面積を求めよう
縦と横の長さの単位が違うとき、さあどうすればいいでしょう。 縦4m、横200cm→4×200=800mcm⁉ いえいえ単位をそろえて計算しましょう。
10/17 4年生 理科 とじこめた空気
閉じ込めた空気を押すとどうなるでしょう。筒の中のスポンジの魚が・・・ぺっちゃんこになってしまいました。
10/17 2年生 算数 九九カード
2のだんと5のだんのカードです。先生の言われた九九カードを見つけて、答えを言います。2と5のだんは楽勝です!
10/17 2年生 算数 九九
先生に聞いていただきます。やった!合格!!
10/17 2年生 国語 紙コップ花火の作り方
説明文通りに作っていきます。早く遊びたいな。
10/17 3年生 音楽 ゆかいな木っきん
木琴の練習です。まず、鍵盤シートを鉛筆で叩いて練習しています。
10/17 6年生 音楽 雨のうた
リコーダーの素敵な音色が響いています。今日のミッションは、「ソ♯(ソのシャープ)」です。
10/17 今日の給食 麩(ふ)
今日の献立は、「ごはん、牛乳、麩の卵とじ、切干大根のはりはり」です。麩は、小麦粉から作られます。小麦粉に塩と水を加えて練り、水ででんぷんを洗い流してから焼いたものが「麩」です。小さい穴がたくさん開いているので、汁物や煮物に入れると、出汁がよくしみ込んでふわふわになります。
10/16 2年生 国語 紙コップ花火の作り方
先生が説明文を読んでくださいます。頭の中で作っている様子をイメージします。あれれ?なんだか変だよ。これじゃあできないなぁ。実は、順番がバラバラだったのです。段落を正しく並べ替えましょう。なぜそう思ったのかも発表します。
10/16 3年生 社会 けんさく中・・・
宝塚市に植木屋さんは何軒あるでしょう。どう検索すればでてくるでしょうか。
10/16 3年生 算数 コンパスを使おう
コンパスを使っています。ノートに〇ンパンマンや〇ッキーマウス、〇ラエもんがかかれています。厚紙に円をかいて、はさみで切り取り、コマができました。
10/16 4年生 算数 面積の単位
1平方メートルは、どれくらいの大きさでしょう。問題にチャレンジ!
10/16 6年生 算数 比を使って
1.5mと1.2mの比、3/4Lと5/8Lの比を簡単にするには・・・。
10/16 6年生 外国語 リスニングテスト
音声を聞いて、正しい答えを見つけます。
10/16 1年生 国語 うみのかくれんぼ
どこにかくれているかな? 「かれい」の潜り方がおもしろい! 自分がまとめる生き物を決めます。
10/16 1年生 算数 たしざん
「8+5」を考えます。「8はあと2で10だから、5を2と3にわける。8に2をたして10、10と3で13」となります。数図ブロックを使って確かめています。
10/16 5年生 図工 木工パズル
細かいところや付け足しは、色鉛筆を使います。最後にニスを塗って仕上げます。
10/16 4年生 音楽 小さな木の実
グループにわかれて練習しています。途中で先生チェックの時間です。
10/16 理科室前の廊下に
理科の先生が武庫川で見つけてくださった「ミズカマキリ、サワガニ、ヨシノボリ、モクズガニ」が廊下にいます。モクズガニは、かくれんぼ名人です。見つかるでしょうか?赤く小さいのはサワガニです。1年生の国語の教科書出でてくるのは、「モクズショイ」です。
10/16 6年生 理科 宝石探し
火山灰を顕微鏡で見ます。角ばっていて、まるで宝石のようですね。
10/16 5年生 算数 三角形の面積を求めよう
三角形を工夫して、正方形や長方形にします。すると、三角形の面積を知っている公式で求めることができます。
10/16 2年生 図工 マーブルもよう
2種類のマーブル模様ができました!
10/16 2年生 算数 かけ算
九九の練習です。九九カードが登場しています。
10/16 1年生 としょのじかん
「としょクイズ」に挑戦です。「かんたん!」だそうです。
10/12 運動会 開会式
選手宣誓の後、準備体操をします。運動場では、6年の係が1年生の前で一緒に体操をしています。他の学年は、教室まで6年の体操係が行き、体操をしています。1年生の入場の前に、係がスタンバイしています。
10/12 運動会 1年生 ようい、どん!
ゴール目指して、まっしぐら!
10/12 運動会 2年生 走ってつなげ!!みんなのバトン
わっかのバトンをつなぎます。応援にも熱が入ります。
10/12 運動会 6年生 係の仕事
6年生は、運動会の係を担っています。きびきびとした動きからも宝塚小学校のすばらしさが伝わります。
10/12 運動会 1年生 めざせバトンマスター
速いリズムに合わせて、のびのび踊っています。決めポーズもバッチリですね。踊るのが楽しくて仕方ないという気持ちが伝わってきます。
10/12 運動会 2年生 フレ!フレ! われら宝小おうえんだん
スカーフをなびかせて、動きがそろっています。みんなで気持ちを合わせようという思いが伝わります。
10/12 運動会 3年生 宝っ子、プリティーリレー
はじめての半周リレーです。カーブをうまく走り、しっかりとバトンをつないでいます。
10/12 運動会 5年生 5 for it !
少し距離の長くなったリレーです。最後まで走り抜くのは大変ですが、チームの力を一つにしてバトンをつないでいます。
10/12 運動会 3年生 タカランピック
5色の傘を使って、運動場にオリンピアンたちのすばらしさを表現しています。笑顔いっぱいのダンスです。
10/12 運動会 5年生 宝小ソーラン ~出陣~
速いリズムに負けない、腰の入った演技です。掛け声も力強く、高学年としての思いを感じます。息のぴったりと合ったウェーブがとてもかっこいいです。
10/12 運動会 4年生 かけぬけろ!宝小のすい星たち
ずっと練習してきた見事なバトンパスです。
10/12 運動会 6年生 つなげよう ~心をひとつに~
さすが、6年生!安定したバトンパスです。
10/12 運動会 4年生 チムグクル ~心を一つに~
4色の板をばちで鳴らし、どうすればよりよく見せることができるか、指先まで気持ちを込めます。
10/12 運動会 6年生 ひびかせろ ~心をひとつに~
直線で行きかう、そして交差。迫力があります。
一人一人が自分の力を発揮するだけでなく、練習ではお互いに声をかけ合い、支え合いました。挑戦し続ける強い心が育ちました。自分でじっくりと考え、伝えあうことを学びました。自分たちで一から作り上げたこの表現に、達成感を感じていることでしょう。
10/12 運動会 閉会式
6年生は、最後まで自分の係の責任を果たしました。児童会、準備、放送、救護、ビブス・バトン、演技、体操。宝塚小学校のリーダーとして、運動会を支えました。6年生の力があってこその運動会の成功です。
地域のみな様、保護者のみな様、「どの子も我が子、地域の子」という思いで最後まで見守ってくださり、心より感謝申し上げます。今日の一日を大切にし、これからも宝塚小学校の教育活動を展開してまいります。
10/11 明日は運動会!
6年生が最後の練習をしています。その前に練習していた4年生が、真剣に見つめています。
10/11 1年生 タブレット
Teamsの練習をしています。マイクをオンにして一人ずつしゃべっています。
10/11 今日の給食 むらさきいも
今日の献立は、「むらさきいも揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、鯖と海藻の和え物」です。むらさきいもは、紫色のさつまいもです。普通のさつまいもよりも、甘味があっさりとしていて、色を生かしてお菓子作りに使われます。今日は、むらさきいもを粉にしたものを、揚げたコッペパンにまぶしました。
10/11 6年生 明日は運動会!
午後から6年生が明日の運動会の準備をしています。宝塚小学校という大きな木の根っことして、しっかりと支えてくれています。明日もいいお天気になりそうですね。ぜひ、温かい応援をお願いいたします!
10/9 運動会 予行
今日は、全校生が運動場に集まって、運動会の予行をしています。自分たちの演技をしっかりすることはもちろんのこと、今日しか見ることができない他の学年の演技に声援を送っています。6年生は、係の仕事も、どうすればいいか確かめながら丁寧に行っています。12日(土曜日)の本番に向けて、充実した予行になりました。
10/9 今日の給食 ヨーグルト
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、フォー、インゲン豆のドライカレー、桃ヨーグルト」です。クイズです。ヨーグルトはいつごろから食べられているでしょう。 (1)約6000年前 (2)約800年前 (3)約100年前 正解は、(1)約6000年前です。いろいろな説がありますが、中央アジアで山羊や羊のミルクから偶然できたと言われています。健康に良いと言われ始めたのが、約100年前です。
10/8 全校朝会
今日の全校朝会はテレビで行っています。読書感想文と夏休み理科自由研究の表彰を行っています。みんな、とてもよくがんばりました!そして、運動会のスローガンが発表されました。「一致団結 燃えよ!全力宝小魂」です。12日の運動会に向けて、力を合わせてがんばります!
10/8 4年生 算数 面積を求めよう
教育実習の先生の授業です。正方形と長方形の面積は公式で求めることができます。では、これはどうでしょう。同じ形でも、長方形に分割して合わせたり、大きな長方形に見立てて無いところを引く、などいろいろな求め方を考えています。
10/8 5年生 国語 方言と共通語
教育実習の先生の授業です。方言と共通語の違いを理解して、自分の生活に結びつけて考えます。インターネットで検索することも素早い!最後は、「にふぇー(沖縄の方言でありがとう)」で終わりました。
10/8 今日の給食 キムチ
今日の献立は、「ごはん、牛乳、すまし汁、キムチ入り野菜炒め、でんぶ」です。キムチは韓国・朝鮮の漬物です。韓国・朝鮮では、キムチは食事に欠かすことのできないもので、各家庭でキムチを漬けます。白菜や大根、キュウリなどの野菜のほか、イカやカキなどの魚介類のキムチもあります。
10/8 6年生 運動会の準備
明日の全学年の運動会予行のために、運動場内をきれいにしたり、テントを張ったり、各係の仕事を確認したりしています。6年生は、宝塚小学校という大きな木を支える根っことして活躍しています。
10/7 5年生 運動場で
雨が降る前に、フィナーレのタイミングを確認しています。
10/7 1年生 算数 3つのかずのけいさん
10+8-2 9-3-5 だんだん難しくなってきましたね。とにかく、左から順に計算します!
10/7 6年生 国語 やまなし
宮沢賢治が「やまなし」で伝えたかったことを考えます。いつ死ぬかわからない世界だけれど、そこに「光」が描写されることから希望や命の大切さを子どもたちは読み取っています。
10/7 6年生 社会 飛鳥時代
聖徳太子と小野妹子について学んでいます。「和をもって貴しとなす(以和為貴)」の額が、校長室に掲げられています。現代でも大切なことです。
10/7 4年生 半周リレー
コーナートップやバトンタッチも上手になっています。少しでも前へ!
10/7 6年生 理科 地層
「海の物語」です。川で運ばれてきた土が、重い順に海底に積もっていき層ができます。粒の大きさが2mm以上を「礫(れき)」、0.06mm~2mmが「砂」、0.06mm以下が「泥」です。固まったものが「礫岩、砂岩、泥岩」となります。
10/7 5年生 外国語 I can __.
すごろくです。サイコロを振って止まったコマの絵を「I can ___.」を使って言います。なんと、スタートに戻る⁉
10/7 5年生 国語 たずねびと
主人公「綾」の心情を考えます。まず、心情を表す文を見つけます。
10/7 今日の給食 チョリム
今日の献立は、「ごはん、牛乳、なめこ汁、鯖のチョリム、キャベツときゅうりの赤紫蘇和え」です。「チョリム」は、韓国・朝鮮の煮つけ料理のことです。「コチュジャン」という唐辛子の味噌を使って味をつけているので、少しピリッとした味を楽しむことができます。今日は大鍋でじっくりと煮つけています。
10/4 3年生 国語 修飾語を使って
「先生は 食べました。」何を⁉ 相手に分かりやすく伝える文にするためには、「いつ、どこで、だれに、何を、どのように」などの「修飾語」を加えるといいですね。今日は、教育実習の先生と一緒に学習しています。
10/4 2年生 算数 1つあたり
かけ算の式です。「1あたり量×いくつ分」で式を考えます。
10/4 2年生 算数 九九
「3のだん」の九九を覚えます。九九カードを見ながらぶつぶつぶつぶつ・・・
10/4 2年生 教室で
体育館での練習のビデオを見ています。ビデオが始まると、自然に体が動いています。
10/4 1年生 体育館で
12日の運動会に向けて、動きの確認をしています。
10/4 今日の給食 ペンネ
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、卵スープ、ペンネのミートソース」です。ペンネはパスタのひとつです。マカロニと同じで、長さが短いので、ショートパスタの仲間です。マカロニとは違って、両端が斜めにカットされているので、ソースがからみやすい特徴があります。
10/4 3年生 運動場で
雨の上がった運動場で、3年生が元気に練習をしています。傘がきれいにそろっています。
10/4 5年生 体育館で
ウェーブの特訓中です。カウントでばっちりそろいました。曲に合わせても・・・うまい!!