2024年11月
11/29 3年生 CAP 安心・自信・自由
すべての子どもたちが侵されない「権利」を守るために、ワークショップに参加しています。嫌なことは嫌と言っていいこと、お友だちを大切にすること、悩むことがあったらだれかに相談すること・・・たくさん教えていただいています。
11/29 2年生 国語 お手紙
音読発表をしています。聞いている子どもたちが素晴らしいです。
11/29 6年生 保健 病気の予防
インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、リンゴ病、ノロウイルス・・・病気にかからない体を作るにはどうすればいいでしょう。
11/29 4年生 社会 都道府県ゲーム
お金がかかっているので・・・白熱しています!!
11/29 4年生 国語 友情のかべ新聞
おもしろいと思ったところを理由を付けて書きます。なぜかというと・・・
11/29 1年生 体育 てつぼう
足ぬき回り、おしりぬき回りに挑戦中です。
11/29 1年生 タブレットで
写真を撮ったり、お絵描きをしたりしています。使いこなしてきましたね。
11/29 6年生 理科 水溶液のひみつ
ムラサキキャベツで「夢の色」を作ります。加えるのは「重曹水(アルカリ性)炭酸ソーダ(アルカリ性)クエン酸(酸性)食塩水(酸性)レモン水(酸性)酢(酸性)」です。少しずつ加えて色の変化を見ます。「黄色」はなかなか作れません。
11/29 5年生 国語 暗唱にチャレンジ
「子曰く・・・」「春眠暁を覚えず・・・」懐かしいです。カンジー博士からの問題は、子どもたちに人気です。
11/29 5年生 宝小まつりだ!
係に分かれて準備をしています。わくわく!
11/29 4年生 外国語活動 お買い物シーン
先生からクリスマスカードを買います。 T:May I help you? C:Yes,please. Do you have a pink card? T:Yes,I do. C:Do you have three blue cards? T:Yes, I do. C:How much is it/are they? T:It's/they are ___yen. C:Here you are. T:Thank you. 単数形、複数形がちょっと難しいですね。大丈夫!伝わっています。
11/29 今日の給食 トック
今日の献立は、「小型パン、牛乳、焼き刻み海苔、トック、チャプチェ」です。クイズです。トックは米から作られます。トックを作るのに使う米は、次のうちのどれでしょう。(1)もち米 (2)うるち米 (3)玄米 正解は、(2)うるち米です。うるち米から作られるので、もち米から作られる日本のもちとは違って、粘りが少なく、あまり伸びません。
11/29 宝小まつりの放送
給食の時間に校内放送で、4・5年生がお店の紹介をしています。楽しみ!
11/29 1・6年生 ミニ運動会
6年生が企画して、1年生と一緒にミニ運動会をしています。まずは、綱引きです。
2種目目は、「おっかけ玉入れ」です。ゼッケンを着た6年生を追いかけて、持っている箱に玉を入れます。1年生が容赦なく追いかけています。あ~楽し!!6年生、お疲れさまでした。
11/27 登校のときに
11/5の全校朝会で葉っぱの話をしました。低学年の子が、登校のときに、色が順に変化している葉っぱを見つけてくれました。難しい話だったのに、よく覚えていましたね。「葉っぱには、緑色だったものが、赤や黄色に変わるものがあります。どうして色が変わるのでしょう。黄色の葉。秋になって冬が近づいてくると、太陽の光は弱まってきます。すると、葉っぱで栄養を作ることができなくなってしまいます。でも、木も生きていかなければなりません。そこで、木は、葉っぱに水を送ることをやめてしまいます。水がもらえなくなると、葉っぱの中の緑色のもとが壊れて消えてしまいます。そして、緑色のもとが壊れたときに、まだ葉っぱの中に栄養が残っていると、壊れた緑色のもとと栄養が一緒になって赤くなるそうです。これが、その赤色の葉です。赤い葉も黄色い葉も、やがて木から落ちて枯れていきます。地面に落ちた葉っぱは、土の栄養になります。葉っぱがなくなった木は身軽になり、水とほんの少しの栄養だけで冬を過ごすことができます。枯れた葉っぱも、次の栄養になっていきます。春になって、太陽の光がまた強くなるころ、新しい葉っぱが生まれるのです。こうして命は繋がっていきます。すごいですね。うまくできていると思いませんか?」
11/27 3年生 体育 キャッチボール&なわとび
二人同時にボールを投げ合ってキャッチします。息が合わないと、受け取ることができません。声をかけ合っています。
11/27 6年生 体育 アルティメット
フライイングディスクのキャッチの練習の後、試合をしています。風向きに注意して投げないと、味方の方へ飛んでいきません。
11/27 1年生 算数 0のたしざんとひきざん
3+2= 3+0= 「0」はどんな数でしょう。
11/27 1年生 国語 しらせたいな、見せたいな
先生チェックを受け、合格したら清書をしています。
11/27 6年生 外国語 Christmas Card
クリスマス・カードを作っています。中には英語でメッセージを書いています。だれに渡そうかな。ツリーの飾りを丁寧に作っています。
11/27 4年生 算数 小数のわり算
2けたで割るわり算の筆算です。忘れちゃいけない、小数点!!
11/27 4年生 図工 ツリーハウス
細かい作業をしています。うん、いい感じ!
11/27 2年生 国語 みきのたからもの
心に響いた言葉を選んでいます。
11/27 6年生 理科 豆電球とLED
コンデンサーに手回し発電機で電気を貯めます。豆電球とLED、長く点灯するのはどちらでしょうか。
11/27 4年生 音楽 アコーディオン
「陽気な船長」の練習です。アコーディオンとリコーダーを合わせます。開いたり閉じたりが難しいですね。
11/27 5年生 道徳 手品師
自分だったら・・・と考えています。
11/27 5年生 国語 固有種が教えてくれること
なぜ、日本には固有種が多いのか、根拠を見つけます。
11/27 3年生 算数 一つの式で
一つの式で表すとどうなるでしょう。
11/27 3年生 クラスのみんなに
クラスのみんなに伝えたいことを発表しています。自分たちのクラスは自分たちで作ろうという思いが伝わっています。
11/27 2年生 図工 カラフルな鳥
白いところが残らないように、丁寧に色を付けています。
11/27 今日の給食 くじら
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、冬野菜のスープ、鯨肉とさつまいもの甘辛煮」です。鯨肉は、牛肉や豚肉、鶏肉と比べて、体を作るもとになるたんぱく質が多く、脂肪が少ない肉です。また、鉄が体に吸収されやすい形でふくまれています。鉄は血を作るのに必要な栄養素です。
11/26、11/28 4年生 合同音楽会
清荒神のベガ・ホールにおいて、宝塚市立小・特別支援学校の第59回合同音楽会が開かれています。宝塚小学校は4年生が2クラスずつに分かれて参加します。会場では、各校の校歌を歌って交流したり、オルガニストの先生からパイプオルガンの演奏や秘密を教えていただいたり、一緒に宝塚市歌ともみじを歌います。パイプオルガンの伴奏で歌うことができるのはめったにない機会です。ピアノ伴奏とはまた違った味わいを感じています。 会場は撮影禁止のため、前日準備の際の写真を使用しています。
11/21 1年生 体育 なわとび
前跳びの練習中です。先生にコツを教えていただいています。
11/21 1年生 図工 えのぐで
水をたっぷりと絵筆に含ませて、水彩のよさを出しています。
11/21 6年生 国語 鳥獣戯画を読む
高畑さんが鳥獣戯画を「人類の宝」と言っている理由を考えます。
11/21 2年生 図工 鳥をつくろう
素敵な鳥になっています。
11/21 3年生 UNO!
育友会から、スクリレで集まったポイントで全クラスにUNOを買っていただきました。さっそく中遊びの時間に楽しんでいます。
11/21 今日の給食 さつまいも~地産地消~
今日の献立は、「ごはん、牛乳、味付け海苔、さつまいもの味噌汁、鯖の煮付け」です。今日のさつまいもの味噌汁に入っているさつまいもは、宝塚市の西谷地区でとれたものです。さつまいもは土の中から掘り出してから、干して日光に当てると、甘みが増します。さつまいものやわらかい甘味を味わいましょう。
11/20 4年生 音楽 合同音楽会に向けて
4年生は、11月26日に1・2組、28日に3・4組が、ベガホールで行われる合同音楽会に参加します。今日は体育館で、座席の場所を確認したり一緒に歌の練習をしたりしています。
11/20 1年生 体育 てつぼう
前回りや逆上がりに挑戦!
11/20 1年生 国語 くじらぐも
「天までとどけ、一、二、三」の3回の言い方を考えます。
11/20 6年生 外国語 Speaking Teat
友だちと何度も練習しています。さあ、本番!テイラー先生からの質問に答えています。
11/20 6年生 算数 比例を使って
画用紙約300枚を一枚ずつ数えずに用意する方法を考えます。「比例」を使います。重さ、厚さ・・・。
11/20 4年生 図工 ツリーハウス
ブランコがあったり、はしごがあったりと工夫がいっぱいですね。楽しんで作っています。
11/20 2年生 図工 秋がいっぱい
詩と絵のコラボです。
11/20 2年生 算数 三角形を切ると
三角形の(1)頂点を通るように(2)辺の間を通るように切ると、何ができるでしょう。
11/20 3年生 国語 すがたをかえる〇〇
Wordに文を打ち込んでいきます。ワークシートもレベルアップしています。
11/20 3年生 国語 すがたをかえる〇〇
本やインターネットを使って調べています。
11/20 5年生 社会 情報をつくり、伝える
メディアの種類と、その特徴について学んでいます。
11/20 5年生 国語 日常を十七音で~秋編~
季節がぐんと進みました。
11/20 2年生 図工 鳥をつくろう
紙粘土を二つに分けて、胴体と頭部分を作ります。芯棒を通して台に立たせます。一気にしないと紙粘土が乾いてしまうので、時間との勝負です。
11/20 6年生 総合 わたしたちにできること
「チョッコレート、チョッコレート、チョコレートはめいじ・・・」でおなじみmeijiさんの「カカオ・チョコレート教室」出前授業に参加しています。カカオ豆は大きい!このカカオ豆を栽培するために、産地では森林が破壊され、地球温暖化の原因ともなっています。わたしたちにできることは何でしょう。
11/20 今日の給食 ブロッコリー
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、中華風卵スープ、ブロッコリーの炒め物」です。ブロッコリーは、つぼみとその茎を食べる野菜です。野菜の中でも特にビタミンCが豊富です。カロテンや食物繊維も多く、皮膚を保護して体の抵抗力を強くしたり、便秘の予防にもなります。
11/19 1年生 体育 なわとび
急に冷え込んできましたが、子どもたちは元気に体育をしています。寒いときの定番は、なわとびとマラソンですね。
11/19 5年生 国語 固有種が教えてくれること
要旨を150字以内でまとめます。班で相談してオクリンクで提出します。どの段落をまとめればいいのでしょうか。
11/19 5年生 理科 もののとけ方
コーヒーシュガーと片栗粉をそれぞれ水に入れかき混ぜ棒でよく混ぜます。「溶ける」と「混ざる」の違いを見つけます。塩は溶ける、絵の具は混ざるです。この考えが6年生の水溶液に、中学生の分子につながっていきます。
11/19 今日の給食 ~ナン~
今日の献立は、「ナン、牛乳、チキンカレー、フレンチサラダ」です。クイズ!ナンは、どこの国で生まれた料理でしょう。(1)イギリス (2)中国 (3)イラン 正解は、(3)イランです。小麦粉で作った生地を、窯に張り付けて焼いたパンです。イラン生まれのパンで、インドから世界に広まりました。カレーをつけていただきましょう。
11/18 4年生 社会 都道府県シルエット
言われた都道府県名のカードをシルエットで見つけます。むずかしいなあ。何度もしていると、特徴をつかんできました。
11/18 6年生 算数 比例
比例のグラフから読み取ったことをまとめて、共有しています。
11/18 1年生 算数 ひきざん
繰り下がりありです。すらすら言えるように何度も練習しています。
11/18 1年生 国語 おはなしカード
ワークシートを三つ折り(片袖折り)にして、ノートに貼ります。三つ折りが難しいです。
11/18 1年生 国語 くじらぐも
「四時間目」についてまとめます。
11/18 1年生 国語 しらせたいな、見せたいな
みんなに知らせたいこと、見せたいことを色、形、大きさ、長さ、重さ・・・を入れて文章にします。理科室や保健室が人気です。
11/18 4年生 体育 ポートボール
ドリブルとパスでボールをつないで・・・シュート!!ガードマンが手を伸ばしてカットします。
11/18 5年生 家庭科 エプロン
待ち針でとめたところを、しつけをします。待ち針が指に刺さらないように気を付けて縫っていきます。
11/18 6年生 図工 心の形~粘土造形~
心に形があるとしたら、どんな形だろう。粘土で表現します。
11/18 5年生 外国語 He is good at ___.
「~が得意です。~が上手です。」の言い方を入れて、紹介文を考えます。
11/18 5年生 道徳 森の絵
係や委員会活動など、自分が選んだ理由や経緯を発表します。やりたかったから、楽しそうだから、楽しくしたいから、本当は違うのが希望だったんだけど…みんなのためにやりたい。
11/18 2年生 国語 秋がいっぱい
ようやく、「真っ赤な秋」になったと思ったら、風が冷たいです。
11/18 2年生 算数 直角
2回折って「直角」を作ります。さあ、直角なのはどれかな?
11/18 5年生 算数 一歩の長さ
一歩の長さ(歩幅)を求めます。毎回違うのでどうすればいいでしょう。10歩を3回測って、平均しています。
11/18 3年生 体育 ベースボール型ゲーム
真ん中の円の中にいる人がボールをキャッチする前に駆け抜けます!
11/18 地域の方と
宝小コミュニティ福祉部の方を中心に、地域の方たちが20分休みにたたみのお部屋(ミーティングルーム)で子どもたちにクリスマスの飾りを教えてくださっています。お世話になります!ぞくぞくと子どもたちが集まってきました。20分しかないので何を作るかちゃっちゃと決めて取りかかります。毎日開催ではないので、表を見てある日を確認してくださいね。
11/18 6年生 理科 電気をつくろう
モーターを回して発電します。モーター軸にタコ糸を巻き付けて、速く強く引っ張ると・・・豆電球が光りました!
11/18 2年生 国語 お手紙
キーワードは「しあわせ」です。
11/18 1年生 おんがくでつながろう
こやの里特別支援学校のお友だちがきてくれました。「おもちゃのチャチャチャ」で一緒に手を叩いたり、「エビカニクス」のダンスで楽しんだりしています。
11/18 1年生 音楽 けんばんハーモニカ
「きらきらぼし」はとっても上手です。さあ、次は「かっこう」です。
11/18 6年生 体育 アルティメット
フライングディスクをパスしながら、エンドゾーンまで目指します。今日は風が強いので、パスが思うように届きませんが、しっかりキャッチできるように声をかけ合っています。
11/15 6年生 国語 発見、日本文化のみりょく
和食について深めている子が多いです。着物や工芸品、甲子園を調べている子もいます。
11/15 4年生 算数 そろばん
「ご破算で願いましては~」「6+4」をそろばんで計算します。一の位に置くことができるのは9までなので、一の位はもう一杯です。そこで、一の位を払って、十の位に一つ入れます。「一の玉」「五の玉」です。
11/15 4年生 国語 友情のかべ新聞
金曜日の放課後について読み込んでいきます。
11/15 4年生 外国語活動 Do you have ___?
Do you have ___? Yes,I do.Here you are. / No,I don't. Sorry. の言い方を練習します。じゃんけんでどちらから言うのか決めるのに盛り上がっています。
11/15 1年生 体育 てつぼうくるり
前回りを練習しています。
11/15 4年生 理科 鉄球の大きさ
ガスコンロで鉄球を75秒間熱します。熱する前はするりと通った穴に引っかかってしまいました。鉄球を冷やしてみると・・・
11/15 3年生 図工 くぎうちトントン
毛糸の雲の上に、紙粘土で作ったいろんな形を乗せています。
11/15 6年生 家庭科 トートバック
持ち手を付けます。待ち針をしてから、仕付け糸で縫います。その後、取れないようにミシンで「返し縫いレバー」を押して丈夫に縫っています。
11/15 1年生 生活科 おいもさん!
おいもさんできたかなぁ。あった!あった!!
11/15 1年生 算数 けいさんカード
順番どおりは楽勝です。さあ、リングを外してばらばらに・・・
11/15 1年生 国語 くじらぐも
四場面の様子を想像しています。
11/15 2年生 国語 お手紙
がまくんとかえるくんのセリフを色分けしています。
11/15 2年生 図工 はっぱ
葉っぱが立体的になってきました。
11/15 5年生 特活 宝小まつり
宝小まつりのお店の名前を決めます。お客さんが来たくなるような名前を考えます。
11/15 5年生 国語 固有種が教えてくれること
「中」の中身について考えています。
11/15 6年生 理科 水溶液
水溶液の性質について新聞にまとめます。材料は、ノートに書いている実験の結果や教科書です。
11/15 今日の給食 ほうれん草
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、鮭とほうれん草のシチュー、和風サラダ」です。ほうれん草は、緑黄色野菜の仲間で、ビタミンやミネラルが豊富です。中でも、他の野菜にはあまり多くない「鉄」がたくさん含まれています。鉄は貧血を予防してくれます。
11/12 3年生 阪神タイガース出前授業
今日は、阪神タイガースから、子どもたちのために出前授業にお越しいただいています。タイガースのユニフォームを着た選手に、子どもたちは興奮気味です。ボールを投げたり、キャッチしたり、実際にゲームに挑戦したり・・・と楽しい時間を過ごしました。質問タイムには丁寧に答えていただきました。最後はみんなで記念撮影です。
11/11 5年生 家庭科 ミシン
上糸・下糸のつけ方も上手になりました。
エプロンです。まっすぐ縫えているでしょうか。ばっちりです!
11/11 3年生 体育 ベースボール型ゲーム
バットで打つ代わりに、止まっているボールを蹴ります。走れ~~~!
11/11 1年生 国語 くじらぐも
「四じかん目」の場面です。
11/11 1年生 算数 ひきざん
繰り下がりのあるとき、ないとき! ひっかかってはいけません。
11/11 6年生 算数 比例と反比例
4つの表を見て気づいたことは・・・比例しているのはどれでしょう。
11/11 4年生 道徳 ちがいのちがい
これはいやだなあ。でも、これはないと困るよね。あっていいちがい、あってはいけないちがいについて交流しています。
11/11 6年生 図工 卒業制作
オルゴールの色付けが進んでいます。組み立ててみると、いい感じです。
11/11 4年生 音楽 もみじ
合同音楽会で歌う「もみじ」の二部合唱の下のパートを練習中です。先生が上を歌われるとつられてしまいますね。
11/11 5年生 図書の時間
思い思いの本を選んで読んでいます。細かい字の分厚い本を読んでいる子もいます。
11/11 5年生 外国語 わたしが紹介する人は
紹介する人について、どんな人か、何が得意かなどを英語で書いています。言い方がわからないときは、タブレットで英語に翻訳します。
11/11 3年生 算数 かけざん
2けた×1けたのかけ算です。「12×4」では、12を10と2に分けて、10×4=40、2×4=8だから、40と8で48となりました。タブレットで考えをまとめます。
11/11 6年生 国語 「鳥獣戯画」を読む
筆者の文章をまねて、自分で絵にぴったりの文章を作っています。
11/11 1年生 生活科 はっぱでアート
葉っぱや木の実を使って作品ができました。
11/11 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、牛乳、わかめスープ、ホイコーロー、ひじきふりかけ」です。ホイコーロー(回鍋肉)は、中国の四川料理のひとつです。豚肉とキャベツなどの野菜を炒めて、甜面醤(テンメンジャン)で味付けします。甜面醤は、甘辛い味の中国の味噌です。ご飯と一緒に食べるとおいしいおかずです。
11/8 5・6年生 狂言教室
先生と、先生の兄弟子の方のお二人で、狂言教室をしていただきました。古典芸能について教えていただいた後、「柿山伏」を演じてくださいました。こっけいな風刺がちりばめられた狂言に、子どもたちは大笑いです。歩き方や笑い方にも実際にチャレンジしています。
11/8 4年生 理科 空気をあたためたり冷やしたり
丸底フラスコに閉じ込めた空気に熱いお湯につけたり、塩を加えた氷水につけたり・・・ゼリーが一瞬で動きました。
11/7 募金にご協力ください
児童会の子どもたちが呼び掛けて、「赤い羽根共同募金」への協力をお願いしています。ありがとう!
11/7 6年生 理科 炭酸水の中には・・・
炭酸水の入ったペットボトルを縦に振って出てきた泡を水の中で試験管に集めます。煙の出ている線香を入れると、一瞬で消えました。石灰水を入れると白く濁りました。ということは、この気体は…、そう、二酸化炭素でした。
11/7 5年生 国語 たずねびと
緑の心情を考えます。
11/7 業間休み
業間休みや昼休みは子どもたちの元気な声が運動場から聞こえてきます。
11/7 5年生 外国語 I am ___.
I am ___. You are ___. My brother is ___. __には特徴を表す言葉(kind,cheerful,smart,funny,cool,cute,breve,friendly・・・)が入ります。be動詞を正しく使い分けます。すごろくで楽しみながら学んでいます。
11/7 3年生 宝小まつりの出し物
計画が進んでいます。
11/7 2年生 国語 お手紙
がまくんとかえるくんの気持ちを考えます。
11/7 2年生 図工 スパッタリング
歯ブラシを指ではじいて、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばします。おもしろい!!
11/7 2年生 国語 お手紙
どんなかえるくんか考えています。面白い視点ですね。
11/7 4年生 図工 ツリーハウス
のこぎりで木を切ります。どんぐりには錐を使って穴をあけます。けがをしないように気を付けています。
11/7 1年生 図工 どうぶつのえをかこう
色塗りが終わったら、周りを丁寧に切り取ります。
11/7 1年生 生活科 あきのはっぱで
紅葉している葉っぱをたくさん集めました。ようやく今朝は寒くなりましたね。実は暦の上では今日から冬なのです。。。
11/7 1年生 国語 カタカナあつめ
カタカナの言葉を集めます。めざせ、30こ!!
11/7 5年生 図工 立方体切り絵
細かく切り抜きます。美しいですね。でも、疲れる~~!
11/7 今日の給食 かぼちゃ
今日の献立は、「ごはん、牛乳、なめこ汁、かぼちゃのカレー煮、いりこの佃煮」です。かぼちゃのオレンジ色は、「カロテン」と呼ばれる色素です。カロテンは、体の中で「ビタミンA」に変わり、目や粘膜を健康にしてくれます。カロテンは、にんじんにも多く含まれています。
11/7 4年生 歯科医の先生のお話
学校歯科医の吉川Dr.にお越しいただき、歯や口腔についてのお話を伺っています。「しあわせホルモン」のセロトニンとドーパミンを増やす方法も教えていただきました。
11/6 6年生 理科 水溶液のちがい
5種類(食塩水、重曹水、アンモニア水、希塩酸、炭酸水)を少量ずつ蒸発皿にとり、違いを見つけます。アンモニア水はどんな状態でも臭いがきついです。蒸発させた後に残るものがあるのは…
11/6 5年生 社会 輸出入について
輸入で多いのは、石油です。サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタール、クェート。中東地方は紛争も多い地域です。地図帳で確認しています。
11/6 つながろう! プレ1年生!!
宝塚小学校の1年生のお友だちと、川面保育所、はなみずき保育園、川面ちどり保育園、自然幼稚園、宝塚厚生幼稚園、キンダーキッズインターナショナルスクール宝塚校の5歳児の子どもたち、そして近くの高齢者施設の方々が集まり、「つながろう! プレ1年生!!」を行いました。一緒にダンスをしたり、クイズ大会で盛り上がった後は、一人一人先生から風船をいただきました。今年は宝塚市市制70周年の記念事業でバルーンリリースを10時50分に行いました。宝塚市内のすべての小学校から一斉に風船がリリースされました。子どもたちみんなの夢や願いをのせた風船が、宝塚の空高く上がり、つながっていきました。
11/6 今日の給食 黒豆きなこ
今日の献立は、「黒豆きなこ揚げパン、牛乳、中華スープ、わかめ和え」です。黒豆きなこは、名前の通り黒豆から作られたきなこです。黒豆の皮は黒いですが、中は普通の大豆と似た色なので、出来上がったきなこの色もよく似ています。きなこの香ばしさを味わっていただきましょう。
11/5 先生たちの研修会
放課後、先生たちは研修会をしています。今日は、教育研究課の指導主事の方にお越しいただき、ICTを実際に授業でどのように使えるのかを教えていただいています。児童になったつもりで俳句を作ったりコメントを書いて共有したり…「さっそく明日からの授業に活用したいな!」と先生たちはとても意欲的に参加しています。
11/5 みんなの防災スイッチ便り
川面地区の防災新聞です。9月15日に行われた防災スイッチセミナーの様子が紹介されています。今回は、4年生のポスターも掲載されています。ぜひ、ご一読ください。
11/5 クリスマス・ライブのお知らせ
12月15日(日曜日)宝塚小学校体育館においてクリスマス・ライブが開催されます。とっても素敵なコンサートです。ビンゴゲームもあります。参加は無料です。開場は12:30、開演は13:00です。ぜひ、ご参加ください!!
11/5 全校朝会
全校朝会です。児童会のメンバーが司会進行をしています。今朝は、「第20回読売防犯川柳コンテスト」で奨励賞(全国で10名のうちの一人です)を受賞した6年生に、読売新聞社の方から表彰状が手渡されました。「振り込めば 詐欺師のパーティ 始まるよ」です。
11/5 クリスマスライブのかざりをつくりませんか?
宝小コミュニティの福祉部の方たちからのお知らせです。12/15(日曜日)にあるクリスマスライブの飾りつけを一緒に作りませんか?〇印のついている日の10:25~10:45の20分休みに、たたみのお部屋(ミーティングルーム)で行います。ぜひ、参加してくださいね。
11/5 5年生 理科 川の岸
畑で、「蛇行する川」を作り、上流から水を流します。内側と外側の岸の形がどんどん変化していく様子がよくわかります。
11/5 1年生 テストやプリント
集中!!
11/5 4年生 国語 慣用句を調べよう
「頭をひねる」本当に頭をひねる(その部分をつまんで回す)わけではありません。意味は・・・国語辞典やタブレットで調べています。
11/5 1年生 体育 ゆうぐにチャレンジ
「雲梯(うんてい)」にチャレンジ!!
11/5 1年生 算数 かたちづくり
色板を1枚だけ動かして、違う形に変身します。できたよ!
11/5 6年生 算数 縮図の利用
地図上の直線の長さを定規で測り、縮尺を使って実際の距離を求めます。
11/5 4年生 特活 宝小まつりの出し物
まずは、自分の考えをまとめます。何のお店をしたいか、ターゲットは何年生にするのか・・・
11/5 4年生 理科 空気をあたためると
フラスコの中の空気に熱いお湯をかけて温めると・・・ガラス管の先からゼリーが飛び出しました。ということは・・・
11/5 2年生 国語 お手紙
どんな口調で読めばいいのか、考えています。
11/5 3年生 特活 宝小まつりの出し物
班で一つに絞った出し物を発表しています。この後さらにクラスで一つにまとめていきます。
11/5 3年生 算数 計算のじゅんじょ
順番に考えるパターンと、何倍になるのかを先に考えるパターンです。どちらでもできるようになりましょう。
11/5 5年生 算数 う~~む
十字の形を正方形に変えたい! どこをどのように切ればできるでしょうか。。。
11/5 5年生 理科 山から海へ
立方体の吸水性スポンジ(フラワーアレンジメントに使うオアシス)をボトルに何個も入れて、シャカシャカと振ります。だんだん、緑色のスポンジの角が取れて、丸く小さくなってきました。これが、山の岩が川で流れている間に、海の砂へと変化していく様子なのです。
11/5 たべものクイズ
加工食品のもとの材料当てクイズです。 豆腐は大豆、ヨーグルトは牛乳ですね。では、こんにゃくは!?
11/5 御殿山あゆみ保育園のお友だちから
感謝祭の果物が届きました。感謝の気持ちでいただきましょう。明日はプレ1年生ですね。楽しみましょうね!!
11/5 今日の給食 かぶ
今日の献立は、「ごはん、牛乳、木の葉とじ、蕪のサラダ」です。蕪(かぶ)は「かぶら」とも言い、弓の先につける鏑(かぶら)に似ていることから名前がついたそうです。根の大きさは大きいものから小さいものまで、そして色は白いものや赤いものなど、見た目の違う様々な種類の蕪があります。
11/1 5年生 自然学校5日目 退所式
淡路青少年交流の家ともお別れです。5日間お世話になりました!思い出がいっぱいできました。ありがとうございました。
11/1 5年生 自然学校5日目 昼食
おにぎり弁当をいただいています。お部屋の掃除も終わり、味わって食べています。
11/1 5年生 自然学校5日目 淡路島クイズ
雨が降ってきたため、ディスクゴルフができません。そこで淡路島に関するクイズにチャレンジです。
11/1 5年生 自然学校5日目 朝食
淡路島の牛乳はほのかに甘く、とってもおいしいです。お代わり自由です。
11/1 5年生 自然学校5日目 朝のつどい
ついに最後の日になりました。今日も一日元気に過ごしましょう!