2023

ID番号 6008864 更新日  2024年3月12日

印刷大きな文字で印刷

がんばれ受験生!(3月12日)

受験1

受験2

受験3

今日は朝から雨が降り続いています。

そんな中、県内公立高校の入試が行われています。

3年間の頑張りを見せるとき。

教室に向かう階段には下級生からのメッセージ。

「がんばれ受験生!」

悔いの残らないよう、最後まであきらめるな!

3年生を送る会(3月8日)

送る会1

送る会2

送る会3

3年生は今日の午前中、卒業式の予行練習、午後は1・2年生と一緒に3年生を送る会がありました。

1・2年生から贈る歌として『桜色』、3年生から贈る歌として『群青』の披露がありました。

体育館の壁に貼ってある青い鳥は『群青』を、ピンクの桜は『桜色』をイメージして1・2年生により作られたものです。これは卒業式当日まで貼っておく予定です。

最後は、全員で『大切なもの』を合唱しました。とても心温まる時間となりました。

給食室からのプレゼント(3月8日)

給食室1

給食室2

給食室3

3年生の給食は11日(月曜日)が最後となりますが、今日、給食時間中に給食室の調理員さんと栄養教諭が各教室を回って、3年生にエールとレシピ集をプレゼントしてくれました。

突然の訪問に生徒はびっくり。でも、エールとレシピ集をもらってご機嫌でした!

1年マナー&コミュニケーション講座(2月7日)

マナー講座1

マナー講座2

マナー講座3

毎年、PTAさんのご協力を得て、1年生対象にマナー&コミュニケーション講座を行っています。

今回は、4クラス中3クラスが学級閉鎖となり、1クラスだけの参加となりました。

講師の島津ゆう子さんは、2015年から本校で講師をしていただいています。フリーアナウンサーだけあって、とても聞き取りやすい声で、テンポよく進めてくださいました。

マナーは「忠恕の心」(自分も相手も大切にする)ことなので、マナーを意識すれば、いじめもなくなると教えていただきました。お辞儀の仕方から言葉遣い、聴き方・話し方までワークを交えて、あっという間の2時間でした。

2年百人一首大会(1月31日)

百人一首1

百人一首2

百人一首3

2年生は国語の授業で練習していた、百人一首大会を5・6校時に行いました。

先生もグループに入って必死にカルタ取りをしました。

結果は…子どもたちにお聞きください。

避難訓練・震災祈念集会(1月17日)

避難訓練・震災祈念集会
避難訓練
避難訓練・震災祈念集会2
震災当日の新聞(夕刊)
避難訓練・震災祈念集会3
防災給食

今日は阪神淡路大震災から29年目となる日。震災を忘れないため、避難訓練と震災祈念集会を行いました。

震災祈念集会では、当時本校に勤めていた教員が当時の学校の様子を話してくれました。コンビニに行っても食料はなかったが、とにかく水は必要と判断して氷を買って冷蔵庫代わりに食材を冷やしたり、飲み水にしたりしたこと、青森県八戸市から救援物資として送られてきた水のポリケース実物を見せながら全国からたくさん支援をしてもらったことなどを語りました。1月1日の能登半島地震のこともあり、生徒たちは阪神淡路大震災を経験していないとはいえ、自分事として捉えて話を聞いていました。

職員室前のホールには震災当日の夕刊新聞を掲示しています。司書の先生が防災に関連する本も置いてくれました。休み時間に記事や本を読んでいる生徒がたくさんいます。このようなことは体験してほしくはありませんが、知識として備えておくことは大切ですね。

給食も水や燃料の節約、常温保存できる食材で考えた防災給食となっています。とはいえ、とてもおいしくいただきました。

生徒会役員選挙立会演説会(12月8日)

選挙1
立候補者と推薦責任者
選挙2
タブレットで投票
選挙3
紙で投票

今日の5・6校時、新しい生徒会執行部を決める立会演説会と投票が行われました。先週の予定でしたが、学級閉鎖もあり、1週間延期して本日となりました。

8名の執行部役員に対して12名が立候補してくれました。どの立候補者も、生徒全員が楽しめる学校のためにどうすればよいのか、自分ならどうするのかを一生懸命に演説していました。

立会演説会のあとは、各クラスに戻って投票しました。今年は紙での投票に加え、一部のクラスでは試験的にタブレットでの電子投票を試みてみました。今回の投票方法を検証してみて、次年度に活かしていきたいと思います。

仁川幼稚園出前授業(12月1日)

仁川幼1

仁川幼2

仁川幼3

本校英語科教員が仁川幼稚園の4歳・5歳児向けに、英語の出前授業を行いました。

幼稚園に着くなり、園児から「Hello!」と英語でお出迎えがあり、「お兄(姉)ちゃんが(宝塚第一)中学校にいるよ」と何人もの園児から声をかけてくれました。

英語のあいさつから始まり、担任の先生の伴奏で「Head, shoulders, knees and toes」を歌いました。初めてのようでしたが、みんなとても上手にできていました。

次は色を英語で言って、その色の絵をタッチすることに挑戦しました。みんなスラスラと色の名前を英語で言えて、とても驚きました。

最後はたくさんの園児が「英語が言えて楽しかった」などの感想を言ってくれ、「See you!」でお別れしました。

小学6年生体験授業(11月17日)

体験授業1
英語
体験授業2
音楽
体験授業3
数学

小中連携の一環として、校区の仁川小・良元小・光明小の6年生に本校にて、中学校の体験授業を受けてもらいました。

社会・家庭・英語・国語・数学・音楽の6つの授業を1つ受けてもらいましたが、どの授業も積極的に参加してくれていました。来年4月に再開できることを楽しみにしています!

3年人権教育講演会(11月9日)

人権教育

11月21日(火曜日)に本校で校区人権教育研究会を行います。そこでの公開授業に向けて、3年生では外部講師の方を招いて講演会を行いました。

現在の部落差別問題やインターネット社会での問題、また、今後に向けて、差別に対する教育と啓発の重要性についてお話をしていただきました。

文化発表会・展示(10月20日)

展示1

展示2

展示3

展示4

展示5

展示6

10月23日(月曜日)から1週間、自由参観が始まります。最終日の27日(金曜日)は合唱コンクールと文化発表会です。それに合わせて、今週は作品を展示します。そのいくつかを紹介します。

展示7

展示8

展示9

展示10

展示11

展示12

英語や国語、理科などの教科の作品、総合学習での新聞、美術部の作品などが本館・新館で展示しています。

また、ホールでは、修学旅行の思い出をつづった冊子もあります。ぜひ、お読みください。

展示13

展示14

展示15

アップライトピアノ(10月6日)

ピアノ1

ピアノ2

今日は中間テスト2日目。テストが終わり、放課後には職員室前ホールにセッティングされたアップライトピアノが。先日、西山幼稚園から2台寄贈していただいたものの1台をホールに設置しました。

早速、自由にピアノを奏でる生徒が出てきて、周りの生徒からは拍手喝采が起きています。

今月は合唱コンクールや文化発表会が行われます。人と人がつながり、「文化の匂いが薫る学校」の様子がすでに感じられます。

お月見放送(9月29日)

月見放送1

月見放送2

今日は中秋の名月にあたる日。満月がきれいに見える日に合わせて、学校ではみたらし団子が給食に出ました。

お昼の放送では、ALTの先生からみたらし団子の説明を英語でしていただきました。さらに、クイズも……。(あまりみたらし団子とは関係ない質問だったかもしれませんが。)

季節に合わせた給食メニューや放送で、日本の文化を身近に感じてもらえると嬉しいです。

サイバー犯罪防止教室(9月13日)

サイバー1

サイバー2

サイバー3

兵庫県警サイバー情報発信室の方を講師に「サイバー犯罪防止教室」を全校で行いました。インターネットでの約束事をまとめた「あひルのおやコ」について詳しくお話ししていただきました。

「あ」会いに行かない ~ネットで知り合った人に会いに行かない

「ひ」秘密にする ~パスワードは家の鍵と同じ、秘密にしておこう!

「ル」ルールを守る ~みんなで作ってみんなで守ろう!ネットのルール!

「の」載せない ~自分や友達の名前・住所・写真をネットに載せない

「お」思いやり ~誰が見ても笑顔になれる”思いやりのある書き込み”を

「や」やっておこう!フィルタリング ~フィルタリングはみんなを守る強い味方!必ずやっておこう

「コ」コミュニケーションを大切に ~家族や友達、身近な人と過ごす時間を大切にしよう

学級閉鎖が2クラス出ているため、1年生は視聴覚室、2・3年生は各教室でテレビ放送でしたが、どのクラスも警察官の方のお話を最後までしっかり聞いていました。実際に犯罪などの事件に関わったお話はとても身近で、他人事とは思えない内容でした。

気付かないうちに被害者になったり、加害者になったりしないよう、「あひルのおやコ」をお家の人と話をしておきましょう。

オーストラリアの学校とオンライン交流(8月10日)

メルビル1

メルビル2

宝塚市の国際交流事業で、オーストラリアのアップルクロス・シニア・ハイスクールで日本語を学ぶ生徒さんと宝塚市内の中学生がオンラインで交流しました。

本校からも1名参加し、自己紹介や日本の文化紹介など、日本語と英語を交えて交流しました。

アップルクロス校との交流は30年以上にもなります。コロナ渦で相互にホームステイをすることができず、オンラインでの交流となりましたが、来年は再び日本とオーストラリアの相互交流ができることを期待しています。

美化ボランティア活動(7/21)

美化ボランティア1

美化ボランティア2

美化ボランティア3

夏休み初日の今日、梅雨も明け、大変暑い一日となりました。

そんな中、たくさんの生徒(部活動や美化委員、有志)が校内や学校周辺をきれいにしてくれました。

溝の泥を取って、排水をよくしたり、長く伸びた草を抜いたりしました。1時間の活動でしたが、100名を超える生徒の活躍できれいになりました!

2年生トライやる・ウィーク発表会(7/7)

トライ1

トライ2

トライ3

2年生が5月に活動したトライやる・ウィークの発表会を行いました。壁新聞を元に発表する班、作文を発表する班、実演発表をする班、トライやる短歌の発表、と多彩な発表がありました。

そのうち、短歌を1つを紹介します。

『トライやる 大人の苦労 わからされ 親に感謝の 晩ごはん』

最後のあいさつでは、「トライやる・ウィークで、目には見えない影の仕事が社会を支えていることを学びました。」とありました。

動物病院や放送局、博物館、幼稚園など、活動場所は違っても、学校では得られない「何か」を一人ひとりが感じ取ってきてくれたことを確信しました。

トライ4

トライ5

トライ6

授業の様子(7/4)

授業の様子

3年生の英語の授業。修学旅行のお気に入りの写真1枚について、英語で紹介する文章を作っています。タブレットを使って意味を調べたり、ALTの先生に表現を確認したりしています。

こちらは文化発表会で展示する予定です。どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに!

体育大会(6/15)

体育大会1

体育大会2

体育大会3

小雨が降ったり止んだりの中でしたが、無事、体育大会を終えることができました。

練習の時からして、本番での1年生の成長ぶりには目を見張るものがありました。

2年生はそつなく競技をこなしているようでしたが、1組はなんと総合優勝を勝ち取りました!

3年生は圧巻のパフォーマンスを見せてくれました。応援もとても力が入っていました。

結果発表と閉会式は体育館で行いましたが、1人ひとりの笑顔がとても印象的でした。

体育大会4

体育大会5

体育大会6

生徒総会(6/7)

生徒総会1

生徒総会2

5・6校時は生徒総会がありました。

まずは、執行部から今年度の生徒会スローガン「笑顔を力(パワー)に一中魂」が提案されました。その設定理由は、次のとおりです。

『笑顔は人を幸せにします。また、笑顔は人から人へ移っていくものです。そんな笑顔が実行力や創造力のもとになるのではないでしょうか。そして、一度しかない中学校生活をたくさん笑って過ごしましょう!』

笑顔のあふれる学校、とても気持ちがいいですね。一中生はあいさつも大きな声でしっかりできています。これに笑顔が加わるとみんなが気持ちよく過ごせる学校になります。一中生1人ひとりが、自らの手で、笑顔をパワーに変えて、楽しい学校にしていきましょう。

体育大会練習(6/6)

体育大会練習1

体育大会練習2

体育大会練習3

今日は玉入れと大玉運びの練習をしました。

大玉運びは3人1組で運びますが、なかなかバランスがうまく取れません。

本番は大丈夫でしょうか?

3年生修学旅行(5/25~27)

修学旅行1
平和記念公園で「平和宣言」
修学旅行2
嘉手納基地見学
修学旅行3
盛り上がった学年レク

待ちに待った沖縄2泊3日の修学旅行。一足早く梅雨入りしていた沖縄でしたが、幸い3日間とも天気に恵まれました。

1日目:平和学習(ひめゆりの塔、平和記念公園、道の駅かでなから嘉手納基地見学)、ホテルで学年レク

2日目:伊江島での民泊体験、マリン体験(バナナボート、海水浴)

3日目:班別自由行動(国際通り)

どれも思い出に残る体験ばかりでした。皆さんにとっては何が一番思い出に残っていますか?

修学旅行4
ブルーシールアイスのごほうび
修学旅行5
伊江島に向かうフェリー
修学旅行6
民泊先の皆さんでお出迎え
修学旅行7
民泊先の方と釣り
修学旅行8
海水浴
修学旅行9
バナナボート
修学旅行10
城山(ぐすくやま)頂上
修学旅行11
退村式で三線披露
修学旅行12
民泊の皆さんとお別れ

2年生トライやる・ウィーク(5/15~19)

トライやる1

トライやる2

トライやる3

今日から5日間、学校を離れて様々な社会体験をするトライやる・ウィーク。

事業所が休業日等で、学校で1日体験したグループありました。ドローンを操作させていただいたり(なんと1千万円するドローンもありました!)、果肉植物を横向きで飾るフラワーアレンジメント講座をしていただいたり、見ているほうも参加したくなる講座ばかりでした。

このたびは多くの事業所でお世話になりました。ありがとうございました。

1年生転地学習(5/12~13)

転地学習1

転地学習2

転地学習3

1泊2日で神鍋高原に向かいました。

自然豊かな中でオリエンテーリング、豪勢な夕食、最高潮に盛り上がったキャンプファイアーで1日目は終了しました。

2日目は焼き板体験。さあ、上手にできたかな?

2年生マナー講座(4/26)

マナー講座1

マナー講座2

マナー講座3

来月のトライやる・ウィークに向けて、毎年、PTAの皆さまが主体で2年生対象にマナー講座を開いてくださっています。

単なるマナーだけでなく、お互いを褒めあったり、感情を込めて音読したりする体験をさせていただきました。

今日学んだことを、ぜひともトライやる・ウィークで試しくてください!

新入生を迎える会(4/14)

新入生を迎える会1

新入生を迎える会2

新入生を迎える会3

2・3年生による合唱とともに、1年生を迎え入れました。

生徒会による学校生活などの寸劇など、楽しい時間を過ごすことができました。

少しは安心して、一中の学校生活に馴染んでくれたらと思います。

部活動紹介(4/13)

部活紹介1

部活紹介2

部活紹介3

1年生対象に部活動紹介がありました。

各部活とも作品や練習を見せて、積極的にアピールしていました。

来週から1週間は仮入部期間です。いろいろ見て、頑張ろうと思う部活に参加してください。

始業式(4/7)

始業式1

始業式2

春休み明けの2・3年生にとって、今日は始業式。生徒玄関に新しいクラス表示が貼られています。

さあ、新しいクラスの友だちと先生との出会い。どんな1年になるか、楽しみですね。