2025
生徒総会(7月2日)
今日の午後は生徒総会がありました。熱中症警戒アラートが発令しているため、体育館ではなく、放送室から行いました。
執行部からの方針説明や各クラスからの質疑応答など通常通り行い、採決はタブレットで取りました。対面で行えなかったのは残念ですが、議事もスムーズに行え、有意義な会となりました。
この夏季休業中には体育館に空調が設置されますので、2学期からは暑さや寒さを気にせず、対面での行事を行えるので楽しみです。
初めての期末テスト(6月18日)
本日から3日間、本校では期末テストが行われています。
1年生にとっては初めての定期考査。緊張した面持ちでしたが、集中して問題に取り組んでいました。結果が楽しみですね。
体育大会(6月5日)
爽やかな天候に恵まれ、本日体育大会を開催しました。
今年度は生徒の観覧席を変更し、入退場の仕方も変えました。予行が雨でできず、運営上、心配なところがありましたが、とてもスムーズに終えることができました。
限られた練習時間ではありましたが、昼休みには大縄跳びの練習をクラスでするなど、日に日にどの競技もレベルアップしていくのが見て取れました。
今週1週間は参観週間としていたこともあり、普段の練習風景はもちろん、教室での授業の様子も保護者の方にご覧いただきました。多数のご参観ありがとうございました。
お花のプレゼント(5月26日)
PTA環境部の皆さんがコミュニティ・スクールの活動の一環として、校内に咲いているお花をメッセージ入りの花束にして、下校時する生徒にプレゼントしてくださいました。
生徒は大喜び。たくさん用意してくださっていた花束は、あっという間になくなってしまいました。
PTA環境部の皆さま、ありがとうございました。
修学旅行3日目(5月13日)
いよいよ修学旅行最終日となりました。今日は国立科学博物館と国会議事堂を訪問して、帰りも新幹線で宝塚まで戻ってきました。
国立科学博物館はとにかく広く、たくさんの展示があり、いくら時間があっても足りないほど見ごたえがありました。また、国会議事堂は厳重なセキュリティ・チェックのあと、館内を案内していただきました。重厚な造りの建物で、歴史やその重みを感じる場所でした。
帰りの新幹線の車内は元気にカードゲームをする生徒もいれば、疲れて眠る生徒もたくさんいました。充実した3日間となったことと思います。
修学旅行2日目(5月12日)
修学旅行2日目は待ちに待った終日、ディズニーランドでグループ行動。
雨が心配でしたが、パラっとした雨粒もなく、とても過ごしやすい1日でした。しかも、混んでいるアトラクションでも最高50分程度と、普段では信じられないほど空いていて、8つも9つもアトラクションを体験したグループがほとんどでした。
また、自分や家族へのお土産もたくさん買って、大満足の1日でした。
修学旅行1日目(5月11日)
晴天に恵まれ、3年生は今日から東京方面に修学旅行に向かいました。東京駅に着いたあと、班別自由行動。浅草やスカイツリー、原宿など各班で事前に決めた行き先を訪問してきました。
ホテルに着いてからは、ビュッフェ形式の夕食を食べたあと、お楽しみのレクレーション大会がありました。クイズあり、有志によるダンスあり、先生による漫才など、とても盛り上がりました!
職員研修(救急救命講習)(5月2日)
熱中症やプール等での救命救急について、毎年教職員は消防署の方から講習を受けています。
今年は一中校区(良元少学校、仁川小学校、宝塚第一中学校)の3校合同で行いました。
本校の体育館に両小学校の先生方に集まっていただき、全員が心臓マッサージやAEDを行いました。毎年のこととはいえ、いざというときに誰もが使えるよう、繰り返し練習しています。
消防署の皆様、ありがとうございました。
新入生を迎える会・部活動紹介(4月11日)



午前中に新入生を迎える会がありました。2・3年生からの歓迎の歌で始まり、生徒会執行部から中学校生活を面白楽しく劇で紹介してくれました。少しは安心して中学校生活を送ってもらえると嬉しいと執行部代表の挨拶がありましたが、それに応えるように新入生代表の生徒からは不安が取れたとの言葉がありました。
午後は1年生対象に部活動紹介がありました。今年度から、各部活動が春休み中に活動の様子をビデオに撮ったものを放送しました。放課後は部活動見学の時間があり、多くの新入生が色々な部活動を見に来ていました。じっくり選んで、頑張って続けられる部活動に入ってくださいね。
始業式(4月7日)


新年度初めての始業式。登校時に玄関前で、新しいクラスの発表がありました。クラス掲示を見て、きっと新しいクラスメイトの出会いにドキドキしていることでしょう。始業式では、知らない人と仲良くなる魔法の言葉「おはよう」を隣前後の人に言ってみよう、との話がありました。新しく仲良くなれた人は増えましたか?
新入生登校日(4月4日)
今日は新入生登校日です。全員が揃って、入学式のことや配布されたプリントについて説明がありました。
緊張した面持ちでしたが、優しくて温かい先生や先輩たちが一中にはたくさんいます。安心して入学式を迎えてくださいね。