縁側に影をのばして蚊やり豚 浴衣の君は何思うかな
少し前のニュースで「かやりぶた」の出荷が最盛期を迎えた・・・とやっておりました。かやりぶた? あれですね。大きく口を開けた豚さんの焼き物。中に蚊取り線香を入れるやつ。実効性はともかく、インテリアとしては面白い存在ですよね。縁側、蚊やり豚、浴衣にうちわなどとくれば、古きよき日本の原風景などと想像してしまいます。四季のある国で、そういった季節感というのは大事にしていくべきものかなと思います。
学校の方は、部活動の夏の大会直前。今週末には野球部、男女バスケットボール部が大会にエントリーします。五中では毎年この時期、最後の大会に向かう3年生にエールを送ろうと、2年生がリーダーになって壮行会を行います。壮行会自体はわりとどの学校でもやっていますが、たいていの場合は3年生部員が決意を述べて、在校生代表が応援のメッセージを読み上げる・・・といった感じでしょうか。五中はエールに気合が入ってます。今しゃべるとネタバレになってしまいますので、詳細についてはひかえますが、朝の学年集会の時間を使って、頑張って練習してます。