ユニフォーム返しに来たと3年生 やや水色な7月の風
市内の夏の大会が終わりました。結果によって、引退することになった3年生がいます。職員室にユニフォームを返しに来る姿を見かけます。この時期特有の寂しさを感じる光景です。ユニフォームのシステムは部によって違うと思います。テニスや卓球のように完全に個人持ちになっている場合。(これは返却の必要はありませんね)チームでユニフォームを管理しているので、大会前には顧問の先生からもらい、終われば返却する場合。バスケットやサッカーがそうでしょうか。ユニフォームは個人持ちだけど、大会の時に背番号だけをもらう場合。野球部はこれかな。これまでだと、「また次もがんばれ」って話をするのだけど、今回は、再びユニフォームを受け取ることはない。やることはやった、そう思って100%満足しながら選手活動に一区切りをつける。そんな生徒はそう多くないかもしれません。結果が出ず、あるいは力を出しきれずに悔し涙を流した。むしろそんなことの方が多いのではないでしょうか。でも、試合終了のその時まで精いっぱい頑張ってきた自分をほめてやってほしいなと思います。
関係者向けに、「学校の様子」のページで各部の選手たちの頑張りを紹介しております。また、各会場で撮影した写真を校内(1F廊下)に掲示しておりますので、期末懇談に来られた際に時間がありましたらご覧ください。