お気に入りのコーヒー一杯去年今年
今朝は冷え込みました。車の温度計でも氷点下。雪の多い地方では交通機関の運転見合わせや道路の通行止めが多数出ていると報じていました。ここらは昨日は積雪が見られました。(写真は昨日の朝の様子)今日は、朝は晴天でしたがお昼近くになってけっこう雪が降っていました。教室は暖房が入るので、生徒たちは過ごしやすいと思うのですが、一方でインフルエンザの大流行。換気にも気をつけないと、と思います。
今日の給食はお正月メニュー。雑煮が登場しました。雑煮は使う味噌や具材など、各地によって様々です。わが家も母親がいたころは白味噌+焼いた丸餅だったのが、妻バージョンはすましに角餅。食文化の多様性を感じます。冬休みに帰省した生徒などは、もしかしたらそういった雑煮の違いを感じた場面があったかもしれませんね。
「去年今年(こぞことし)」は面白い季語ですね。去年から今年へ年が移り変わっていく様をいう言葉だそうです。新春の句会として生徒たちの俳句づくりのお題にしました。コーヒー好きの方は、好きな豆の銘柄、お気に入りのお店のコーヒーなんていうのがあるかもしれませんね。そんなコーヒーを飲みながら、新しい1年。学校として変わっていくべきこと、変わらずに原点として大切にしたいこと。両方を見据えていきたいと思います。