完璧でないがゆえに完璧を求めて歩み止めることなし

ID 6012105 更新日  2025年1月23日

印刷大きな文字で印刷

体育館空調設置工事

イチローさん(野球選手、元メジャーリーガー)のアメリカの野球殿堂入りがニュースになっておりました。日本人初の快挙ということです。年間262安打は今もなお破られていないメジャー記論。200本安打を10年連続。日米通算では4367安打。記録を紐解けば、あらためてそのすごさが思われます。殿堂入りは関係する記者の投票で決まるようですが、満票には一票足りなかったとも報じられていました。それに対してのイチローさんの「満票でなくてよかった」とのコメントもとりあげられていました。普通なら満票でなくて残念、となるところですが。そのあたりもらしいと言いますか…。(個人のイメージですが)イチローさんは完璧を求める人かと思います。その人が完璧(満票)でなくてよかったとは。完璧でないことで、また完璧をめざして自分を高めることができる。あくなき挑戦・向上心がそこにはあるのかなと思います。

同じレベルでは語れませんが、「学校に完成形はない」と考えます。目指すべき学校像はあり、そのために日々の実践を続けていくわけですが、その時々の子どもたちのこと、時代のニーズ。新しい情報は次々と入ってきます。当然、これで完璧という地点はないということになります。これも学校にとって永遠の宿題です。

体育館の空調設置工事始まりました。