雪雲のあいまにのぞく空の青 牛若丸や天に召される
元阪神タイガース監督吉田義男さんが亡くなられました。91歳。現役のころ華麗な守備で牛若ら鵜と呼ばれた吉田さんの姿は、私の年齢でも知る由もありませんが、長く優勝から遠ざかっていたタイガースを初の日本一に導いた監督としての姿は印象的です。晩年の解説者としての軽妙な語り口も記憶に新しいところです。ラジオ放送でしたか、相手投手が投じたボール球に、思わず「当たれ」とつぶやいてしまったおちゃめな一面も思い出されます。ご冥福をお祈りいたします。
さて、3年生はいよいよ受験本番です。10日が私学入試。17日が公立推薦・特色選抜。公立の方は今日の12時が出願締め切り。受検倍率が確定します。受検する生徒にとっては気になるところですが、倍率に左右されず、やるべきことをするのみです。過去の問題は当然チェックしたと思います。学校によってある程度の出題傾向はあるのかもしれませんが、ガラッと内容が変わることもあります。そんな時では落ち着いて対応してほしいと思います。私立高校の場合は受検倍率はあてになりません。10倍を超えるような学校もありますが、公立と違って併願受験もありますから、あまり数字にとらわれすぎないことです。(100人が定員のところ、300人が受検しても200人が不合格になるわけではない)いずれにしろ、万全な体調で臨めるように用意していきましょう。