10月の様子です。

ID番号 6004035 更新日  2021年10月29日

印刷大きな文字で印刷

文化発表会を開催しました(展示発表の部)

学年展示の様子

学年展示の様子

学年展示の様子

教室では、教科学習の展示として、理科の自由研究や技術家庭科の作品、学年で取り組んだ作品、美術部の作品などたくさんの力作が展示されていました。作品の一つ一つから、作った生徒の思いが伝わってきました。また、展示作品から普段は気が付かなかった友達の個性や特技を知ることもできたのではないでしょうか。舞台発表と展示発表を全校生徒と保護者の皆さまで観覧し、とても充実した文化発表会になりました。

文化発表会を開催しました(舞台発表の部)

英語スピーチ発表

生徒会の発表

吹奏楽部の演奏

10月28日、文化発表会を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策を行うため、舞台発表を2部制にしたり、各家庭からの参加人数を制限するなど、一定の枠の中での発表となりましたが、ICT機器(パソコンやプロジェクターなど)をうまく活用して発表していました。英語スピーチ、生徒会の映像発表、放送部の学校紹介、吹奏楽部の演奏など、どれをとっても素晴らしい発表でした。会場に参観にこられた保護者の皆様も一緒に笑顔になり、たくさんの拍手が会場に響きわたりました。

黒枝豆のさや取り体験(2年生)

黒枝豆についての説明

さや取り実習1

さや取り実習2

職業体験の一環として、西谷地区の石井伸啓さんをお招きし、農業の楽しさや苦労についてお話しいただきました。いつも食べている給食ひとつとっても、たくさんの食材が使われており、その食材を育てておられる農家の方の思いが聞けて、学ぶところがたくさんありました。お話に続いて、石井さんが育てられた黒枝豆を使ってさやとりの実習を行いました。朝採りたての新鮮な黒枝豆を手に、みんな楽しく実習を行いました。実習でいただいた黒枝豆は一人ひとり持ち帰りました。生徒の感想を紹介します。「虫がいたら、と心配したけれど、やってみたら結構楽しかった」「さやの中の豆の色や大きさがいろいろで、枝豆にも人のように個性があると思った」「農業は大変だが、他の人のために野菜などを育てるのは楽しく魅力的な仕事だと思う」(10月25日(月曜日))

 

 

 

小中連携の取り組み(技術科の授業)を実施しました

のこぎり引きの説明

のこぎり引き実習

本校の技術科教員が中山桜台小学校と中山五月台小学校に出向いて、6年生を対象に技術科で学習するのこぎり引きの学習を行いました。両刃のこぎりの名称や切り方のコツなどを聞いたのは初めての人が多く、新たな発見もあったようです。一枚の板を切る場合でも道具の正しい使い方を知ったうえで切るのとそうでないのでは、仕上がりも違ってきます。また、けがをすることなく効率的な作業ができます。来年の春には本校の新入生として元気に会えることを願っています。(10月13日および14日に実施しました)

 

吹奏楽部 全国大会へ向けて出発

吹奏楽1

吹奏楽2

吹奏楽3

10月21日(木曜日)

朝、8時45分、吹奏楽部が全国大会のために名古屋へ出発しました。

20数名での全国大会は快挙です。

全国の舞台で素晴らしい演奏を期待しています。

本番は、10月23日(土曜日)名古屋国際会議場 センチュリーホールに行われます。

1年生 体育 ダンス

1年生 体育 ダンス

10月20日(水曜日)

5時間目、1年生の体育の授業です。

体育で必修単元の「ダンス」の授業です。

中学校の体育では、ダンスを必ず習います。1年生はまだまだ基礎の動きの練習をやっています

3年生になると体育大会で発表できるようなダンスになるのですね。

3年生英語 タブレットを使って

3年英語1

3年英語2

3年英語3

10月20日(水曜日)

3年生の英語の授業です。

全員がタブレットを机に置いて、英語文が各自のペースで流れるのを聞いています。

個別学習です。

まだまだ手探りのところもありますが、タブレット活用しています。

1年生理科の実験

1年理科1

1年理科2

1年理科3

10月19日(火曜日)

1時間目、1年生が理科の実験をおこなっていました。

酸素と二酸化炭素の発生の実験です。

酸素の入った試験管に火のついた線香を入れるとボッと燃えるという実験です。

 

2年生 学年レク

2年生レク1

2年レク2

2年レク3

10月18日(月曜日)

6時間目、2年生の学年委員によるレクがありました。

ハンカチ落としのようなゲームなど盛り上がっていました。

テストが返ってきました。

テスト返し1

テスト返し2

テスト返し3

10月18日(月曜日)

朝夕がすっかり、秋らしく空気がひんやりとしています。

先週に行われた中間テストがどんどん返却されてきています。

今日は、2年生で国語と社会のテストが返却されていました。

「わー平均点あった!」「最悪!!!」などと声をあげながらテストを受け取っていました。

1年生 数学 PC室にて

1年数学

1年数学2

10月15日(金曜日)

1年生の数学です。今日は、パソコン室で行っていました。

各自のモニターを見ながら数学の関数の勉強をしていました。

たまには、パソコン教師も気分が変わっていいですね。

3年生の合唱始まりました

3年合唱男子

3年合唱女子

10月12日(火曜日)

6時間目になってしばらくすると職員室まで男子の歌う声が響いてきました。

3階の音楽室まえ廊下にいくと3年生男子が「大地讃頌」のバスパートを練習していました。

音楽教室では女子が同じように練習をしていました。

緊急事態宣言が解除となり、合唱練習ができるようになりました。

1年生の英語

1年英語

1年英語2

1年英語3

10月11日(月曜日)

1時間目、1年生の英語の時間です。

今日はいつもの英語教室ではなく、自分たちの教室を使っています。

タブレットを使った授業なので、Wifiの端末が普通教室に設置されているため、今日は教室での授業となりました。

タブレットは、各教科かなり使えるようになってきています。

 

お天気キャスターの蓬莱大介さんの講演会(3年生)

講話の様子1

講話の様子2

講話の様子3

気象予報士(気象キャスター)・防災士の蓬莱大介さんをお招きし、「こうして僕は気象キャスターになった」というテーマでお話を聞かせていただきました。蓬莱さんは、生徒にとって身近なテレビ番組で気象キャスターを務めておられ、みんな熱心に聞き入っていました。お話しには、ご自身の学生時代のことや、進路選択に悩んだ時のこと、夢を実現するための工夫や努力、気象キャスターとしての喜びや苦労などを話していただきました。「目の前の部活や勉強を一生懸命にするこは、社会に出る前の本気を出す練習になる」「挑戦して後悔するなんてどうってことはない。挑戦しなかった方が一生悔いが残る」「迷ったらとりあえずやってみる」など、心に響く言葉をたくさんいただきました。午後からの番組出演の合間に、私たちのために貴重な時間を設けていただいたことに心から感謝しています。今日学んだことを今後の学校生活に活かしてくれることと、蓬莱さんの益々のご活躍を心からお祈りし、お礼のことばといたします。 10月8日(金曜日)

 

10月7日 日常の授業風景

1年

2年

3年

10月7日(木曜日)

日常の授業風景です。

上から

1年生の英語

2年生の数学

3年生の美術

の授業風景です。