12月の様子

ID番号 6004490 更新日  2021年12月28日

印刷大きな文字で印刷

放送部 FM宝塚 で収録

放送部1

放送部2

12月26日(日曜日)

放送部がFM宝塚で番組を制作しました。50分くらいの番組を企画し、おしゃべりと音楽を使って番組を作り、収録を終えました。

1月16日(日曜日)の12:00~13:00に「RADIO GROOVE」という番組で放送されます。

再放送もあります。再放送は 1月23日(日曜日)同時刻です。

放送部の1年生と2年生で作ったFM番組をぜひ、お聴きください。

期末懇談会終了

kadomatu1

門松2

門松2

12月23日(木曜日)

期末懇談会も終わり、今日は大そうじ。

2学期の汚れを落として、新しい年を迎えたいと思います。

校門に門松を飾りました。

市内の中学校で栽培している「なんてん」「葉牡丹」や学校の敷地に竹林がある学校から竹を切り出し、用務員さんたちが作ってくれました。

明日は、終業式。コロナで大変な1年でした。来年には少し学校ができる活動が広がればと思います。

合唱コンクールが開催されました

クラス合唱1

クラス合唱2

3年生 学年合唱

新型コロナ感染症の緊急事態宣言発令時は合唱をすることができませんでしたが、ようやく合唱コンクールを開催することができました。限られた時間と制約のもとで練習を積み上げてきました。その成果を発表する晴れ舞台です。1年生はまだ声変わりをしていない人もいるようですが、皆で声を合わせて歌っていました。2年生は中学校に入って初めての合唱となりますが、声量も大きく、それぞれの曲に合わせて豊かに曲を表現していました。そして3年生、最高学年ということもあり声量も曲の表現も抜群です。本来であれば、全校生徒と保護者の皆さんに全ての学年の合唱を聴いていただきたいのですが、それができないのが残念です。クラスや学年が一丸となり合唱に取り組む姿勢には心に響くものがあります。コンクールということで審査結果が出ますが、どのクラスも本当によく頑張りました。

審査結果(最優秀賞)は、1年2組「変わらないもの」、2年2組「道」、3年1組「ヒカリ」です。

 

いじめ防止月間 私たちにできること

生徒会新聞

いじめ防止PR動画

いじめ防止PR動画

職員室前の廊下には液晶テレビが設置されており、学校行事や部活動の取り組みを放映しています。12月は「いじめ防止月間」の取り組みとして、生徒会執行部役員が作成した「いじめ防止の動画」を放映しています。休み時間や放課後にたくさんの生徒が立ち止まって見ています。シナリオや出演・演出もすべて生徒の手で行っており、その出来栄えも見事なものです。「勇気を出して自分の思いを言ってみる」「普通に伝わるやん」など、動画の中にはいくつかのキーワードがあります。学校はたくさんの生徒が過ごす場所です。時には意見の食い違い、思い違いなどもあるでしょう。でも、そんな時には勇気を出して自分の思いを相手に伝えることが大切だと思います。そのことが、この動画から伝わってきます。この他、生徒会新聞の「五中いいとこミッケ」には、学校で「いじめを防止するために自分たちにできることは何か」というテーマで連載記事を掲載しています。小さな取り組みかも知れませんが、とても大切な取り組みです。人はそれぞれに長所や短所があります。それは、その人の個性でもあります。全校生徒236名それぞれの個性があります。それぞれの個性を大切にしながら、思いを相手にしっかりと言葉で伝えること、間違った時には素直に「ごめん」と言えること、そして相手のことを受け入れる心を持つこと、そのような仲間づくりができたら良いなと思います。

 

生徒会選挙2

教室の様子1

教室の様子2

教室の様子3

選挙演説の放送が始まりました。どのクラスも教室のテレビ画面に見入っています。立候補者の挨拶と演説、推薦者からの応援演説にはそれぞれ工夫がされており、うなずきながら聞く生徒がたくさんいました。今回の生徒会選挙に立候補してくれた皆さんの「五月台中学校のために自分の力を前向きに発揮していこう」という姿勢には頭が下がります。そして、立候補者を支える推薦者とクラスや学年の皆さんにも感謝しています。本日の放課後に選挙管理委員会が投票用紙の集計を行い、明日には結果が公表されます。

生徒会選挙1

選挙告示

放送室前の様子1

放送室前の様子2

12月8日の5時間目、放送室前の廊下にはたくさんの上履きがきれいに並べられています。今日は生徒会執行部役員選挙の日です。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、放送室からテレビ中継を行い、各候補者と推薦者からの演説が行われています。今年の選挙のスローガンは「決めろ 五月台中のNew Color 始まる新たな五月台の幕開け」です。決められた時間内でそれぞれの公約を伝えなければなりません。みんな緊張しながら放送室に入室していきました。

持久走

持久走1動画

持久走2

持久走3

12月6日(月曜日)

各学年とも体育で持久走が始まっています。

持久走が得意な子、不得意な子がいますが、みな、がんばって走っています。

夏にはできない体育の種目です。

職業体験学習に行きました2(2年生)

宅配便体験

飲料開発体験

医薬品研究体験

宅配業の体験、医薬品や飲料開発の体験などたくさんの体験ができました。みんなの様子を見ていると、本当に楽しく仕事体験ができたと思います。気が付けば、あっという間に終わりの時間になりました。今日一日の体験から、「働くことの大切さ」「働くことの喜び」などたくさんのことを学べたと思います。(12月3日)

職業体験学習に行きました1(2年生)

水道工事1

水道工事2

DJ体験

2年生は職業体験学習の一環として、キッザニア甲子園に行ってきました。様々な企業の協力で、職業体験が行えます。生徒の目は新たな体験への期待からキラキラと輝いています。また、スタッフの方の説明にも真剣に聞き入っていました。水道の配管工事の体験では、センサーを使って配管内の水流を検知したり、不断水分岐工法(断水することなく既設管の分岐工事を行う工法)の実習を行いました。この他にもラジオ放送局のDJ体験では、リスナーからのリクエストはがきを読みながら音楽をかけたりしていました。(12月3日)