4月のあくらっこ

4月の誕生会🎉(4月24日)

今日は、4月生まれの誕生会でした。

今年度初めての誕生会ということもあり、誕生日の友だちも司会をする5歳児すみれ組も、初めて参加する4歳児もも組もドキドキの中、誕生会が始まりました。

はじめに、みんなで「♪たんじょうび」の歌を歌い、次の自己紹介では、ドキドキしながらも元気よく自分の名前や生まれた日などを発表した誕生日の子どもたち、頑張りましたね。そして、学級の友だちからのペンダントとカバンのプレゼントを渡したり、お家の方からはお祝いのメッセージを伝えていただき、思わずギューとハグをしている姿にみんなからお祝いの拍手が沸き起こりました✨その後、園長先生からのプレゼントやすみれ組が今頑張っていることを発表するキラキラタイム、みんなで遊ぶふれ合い遊びを楽しみました。最後に、学級からの歌のプレゼントでもも組からは「チューリップ🌷」、すみれ組からは「ちょうちょ🦋」の歌を送り、楽しい誕生会を終えました。

すみれ組さん、初めての一人での司会、大きな声で頑張りましたね!!

4月生まれの友だち、保護者の皆様、お誕生日おめでとうございます💐

誕生会

誕生会

誕生会

参観日(4月23日)

今日は、今年度初めての参観日です。

挨拶・お休み調べ・シール貼り・歌を歌う・手遊び・室内遊びなどなど、入園・進級して、新しい環境で友だちと楽しく過ごしている様子を見ていただきました。

そして、各学級での親子ふれ合いの時間では、自己紹介やお子さんの素敵なところなどを話していただきました。その後は、親子でふれ合い遊びをしたり、友だちのお父さんやお母さんたちと一緒に遊んだりして、学級の親交を深めました!

各学級共に、楽しい、ほっこりとした時間でした✨保護者の皆様、ありがとうございました!!

参観日
自己紹介をしよう!(もも組)
参観日
親子で遊ぼう!(もも組)
参観日
歌を歌おう!(すみれ組)
参観日
友だちのお父さんやお母さんと遊ぼう!(すみれ組)

こいのぼりと遊ぼう🎏(4月21日)

気持ちのよい風が吹いている中、子どもたちがこいのぼりと一緒に遊びました!

「こいのぼりが泳ぐようにもっと速く走ろう!」「おなかの中に風をいっぱいためなくちゃ!」と、元気いっぱいこいのぼりと一緒に園庭を泳いでいる4歳児もも組と5歳児すみれ組の子どもたち。園庭を何周も走ってこいのぼりと一緒に遊びました。

そして、ポールに上がっていくこいのぼりを見上げながら、「高いところを泳いでいるね」「気持ちよさそうだね」と風にのって泳いでいるこいのぼりを嬉しそうに見上げていました!

気持ちのよい風を感じながら、この時期ならではの遊びに取り組んでいきたいと思います!!

こいのぼり

こいのぼり

手洗い・うがいをしよう(4月17日)

今日は『手洗い・うがい』の保健指導がありました。

どれだけ手にばい菌が付いているか、どのように手を洗うときれいに洗えるか、

水の量はどれくらい等、絵や映像を見ながら確認しました。

すると、外遊びの後には、『🎵あわあわ手あらいのうた』に合わせて口ずさみながら、手を洗っている姿が見られました(^^♪

手洗い・うがいをして、清潔に気持ちよく過ごしましょうね✨

保健指導
4歳児もも組
保健指導
5歳児すみれ組

保健指導

幼稚園探検をしたよ!(4月15日)

「幼稚園を案内してあげよう!」とすみれ組の子どもたち。今日はすみれ組ともも組とで幼稚園探検をしました!

「一緒に行こうね!」と誘い、手をつなぎ、「この部屋は僕たちすみれ組の部屋だよ」「この部屋は先生たちの部屋だよ」と優しく教えているすみれ組の姿から、年長組の自覚が芽生えてきていることが伝わり、嬉しく思いました。

また、一緒に遊びましょうね!

探検

探検

🌷入園式🌷(4月11日)

今日は令和7年度の入園式でした🌸

お家の方と手をつなぎ、ドキドキワクワクな様子の新入園の子どもたち。先生に名前を聞かれると恥ずかしそうにしながらも自分の名前を伝え、名札を付けてもらうとにっこり笑顔になりました!

入園式では、歌を歌ったり、お話を聞いたり、そして、園長先生に名前を一人一人呼ばれると、全員の新入園の子どもたちは元気に可愛く返事をすることができました✨

在園の子どもたちは、お兄さん・お姉さんとして、歌を歌ったり、歓迎の言葉を伝えたり、手遊びの先生になったりしてお祝いをしました!そして、新入園の子どもたちとすみれ組とが手をつないで保育室に戻ると、一緒に遊んだり、お帰りの準備をお手伝いしたりして、優しいお兄さん・お姉さんとしての姿を見せてくれました。

来週から、みんなでたくさん遊びましょうね!

入園式
すみれ組のお兄さん・お姉さんと一緒に手遊びをしよう!
入園式
保育室に一緒に行こうね!

令和7年度が始まったよ(4月10日)

幼稚園に子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。今日から令和7年度のスタートです。

久しぶりに登園してきた子どもたち。新しい保育室や先生たちにドキドキ、少し緊張している様子が見られました。でも、すみれ組の水色の名札を付けるとにっこり笑顔で進級した嬉しさが伝わってきました。

始業式では、園長先生から3つのお話がありました。1つ目は、あいさつをしましょう!2つ目は、自分の気持ちを伝えましょう!3つ目は、色々なことに挑戦しましょう!です。年長組になって張り切っているすみれ組なら頑張ってくれることと思います。

その後は、自分の新しいマークシールを決めたり、歌を歌ったり・・・そして、明日の入園式の話を聞くと、「準備をしよう!」「歌を歌ってあげよう!」と入園式の準備をしました。

明日の入園式🌸新しい友だちに会うことが楽しみですね!みんなでお祝いをしましょうね🌷

入園式
1学期の始業式
入園式
新しいマークシールを決めました!
始業式
靴箱にマークシールを貼ろう!
入園式
明日の入園式の準備をしよう!

明日は始業式🌷(4月9日)

いよいよ明日は始業式です。

幼稚園の花壇のチューリップやアネモネ、満開の桜、そしてケヤキの木が、安倉幼稚園の皆さんのことを待っています。

明日、元気に登園してきてくださいね!

園庭

園庭

園庭