7月のあくらっこ
サツマイモのツルが伸びていたよ🍠(7月4日)
5歳児すみれ組が地域の方の畑で育てているサツマイモの様子を見に行ってきました。
暑い日が続いているけどサツマイモは元気にしているかな、大きくなっているかな、と心配しているすみれ組でしたが、畑に着くとビックリ!
ツルが伸び、葉っぱが生い茂り、大きく成長していました!
このまま元気に育ち、暑い夏を乗り越えてほしいです🍠
絵本サークルさんの大型絵本、楽しかったね📙(7月3日)
今日は、4歳児もも組と5歳児すみれ組が1つの保育室に集まり、そして、りすちゃんクラブ(未就園児教室)に来ていた小さなお友だちも一緒に、絵本サークルのお母さんのお話を楽しみました。
大型絵本が登場すると「でか!」といつもより大きい絵本にくぎ付けの子どもたち。『きんぎょがにげた』のお話ではみんなで金魚を探したり、『おおきなかぶ』のお話では「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声を掛けながら、カブが抜けるように応援したり・・・そして、お話が終わると「あー楽しかった!」とつぶやきが・・・
次はどんなお話か楽しみですね!絵本サークルのお母さん、ありがとうございました😊

『絵本:きんぎょがにげた🐟』

『絵本:おおきなかぶ🌱』
ブラッシング指導、歯を大切にしようね🦷(7月2日)
今日は、園医の『矯正歯科たかぎ・クリニック』の高木豊明先生と歯科衛生士の皆さんにブラッシング指導をしていただきました。
紙芝居やクイズで歯ブラシの使い方や食べたら歯磨きをすることの大切さなどを教えていただきました。そして、ブラッシング指導では、高木先生や歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えていただき、『よくかむ、たべたらはみがき、しあげみがきをしてもらおう』と約束をしました。
その後は、高木先生に『口呼吸と歯並び(不正咬合)』の講話をしていただきました。講話の後は、保護者の皆さんから高木先生にたくさん質問があり、子どもたちの歯の健康について考える時間となりました。
今日、教えていただいたことを幼稚園でもご家庭でもいかせていけたらと思います。
高木先生、歯科衛生士の皆様、ありがとうございました🦷

『きれいになぁれ、シュッシュッシュッ』



しあげみがきをしてもらおう🦷』

『口呼吸と歯並び(不正咬合)』