2月のこはまっこ

ID番号 6007884 更新日  2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

お別れ遠足の絵を描いたよ! (もも組)

 今日はお別れ遠足の絵を描きました。

 まずは円になってどんな生き物がいたか、どんなことが面白かったのかなどみんなに聞いていきました。すると・・・「ジンベイザメが大きかった」「イルカやペンギンがかわいかった」「クラゲもいたね」と話始める子どもたちです。その中で「エビが頭かいてたのが面白かった」「なんだよって言ってるみたいだったよね」と海遊館での思い出がどんどん出てきます。「カニの足が長くてすごかった」と一人の幼児が言うと、「こんなだったよね」と真似をし始める子どもたちの姿、海遊館が本当に楽しかったことが伝わってきました。

 絵を描き始めると、ジンベイザメを大きく描いたり、イルカのボール遊びを描いたりとそれぞれに見たものを書いていました。エビやカニの他にペンギン・クラゲとたくさんたくさん絵に描いている子どもたちでした。

 

円
何がいたかな?
カニ
カニさんこんな感じだね!
イルカ
イルカのボール遊びだよ
絵
カニやエビもいたよ

うさぎ当番、がんばっています🐰(すみれ)

少しずつ暖かくなってきて、春の訪れを感じますね🌷

すみれ組の子どもたちは、今日もうさぎ当番をがんばっています。

うさぎ当番では、やることがたくさん!

 

(1)職員室にうさぎ小屋の鍵とうさぎのごはんをもらいに行く。

(2)長靴に履き替える。

(3)うさぎ小屋の鍵を開ける。

(4)うさぎ小屋の掃除をする。

(5)水の入った容器の掃除をし、新しい水に変える。

(6)ごはんをあげる。

(7)うさぎ小屋の鍵を閉める。

(8)長靴を履き替える。

(9)ブラッキーにもごはんをあげる。

(10)職員室にうさぎ小屋の鍵を返しに行く。

 

こんなにやることがあるんです!

当番の2人で協力しながら、あしろとブラッキーのために毎日一所懸命取り組んでいます。

もうすぐ卒園、うさぎ当番も卒業ですね。

卒園の日まで、責任をもってお世話をがんばります💪

 

うさぎ1
ぴかぴかにしてあげたいな!
うさぎ2
ごはんをあげよう!
うさぎ3
野菜、おいしいって食べてくれるかな?

お別れ遠足で海遊館に行きました🐠

今日は、待ちに待ったお別れ遠足の日でした!

朝から子どもたちはわくわくどきどき・・・

「バスに乗るんだよね!」「はやくお魚が見たいな~」と、楽しみな気持ちで話していました。

海遊館に着いてからは、ペンギンやジンベエザメ、クラゲ、様々な魚など、たくさんの種類の生き物を見ることができました🐡

その後は、お家の方が準備してくださったおいしいおにぎりとおやつを食べて、またバスに乗って幼稚園に戻ってきました。

また、どんなものを見たのか、どんなことが楽しかったかなど、子どもたちとたくさんお話ししてくださいね😊

kai1
出発します!
kai2
バス乗り場に向かおう
kai3
バスの中も楽しいね
kai4
いよいよ海遊館の中に入るよ
kai5
何が見えるかな?
kai6
いろんな魚が泳いでいるね!
kai7
階段を下りるよ
kai8
水の中をのぞいてみよう
kai9
ペンギンが泳いでいるね!
kai10
たくさんペンギンがいるよ🐧
kai11
とってもたくさんの魚がいるよ
kai12
上を見ると・・・アザラシ!?
kai13
ジンベエザメも見たよ!
kai14
おにぎり、いただきます🍙
kai15
無事に帰ってきたよ!ただいま

すみれ組に保健指導をしました!

 今回は、「睡眠について」の話をしました。

「ねこすけくん なんじにねたん」の絵本を読んで、寝るのが遅くなると体がしんどくなったり、起きるのも遅くなって朝ごはんが食べられなかったりと困ったことがたくさん起こることを話しました。

 子どもたちは、「6時に起きてるよ」「一人で寝てるよ」「夜に起きることがある・・・」と自分の生活を振り返って気づいたことを話しました。

 寝ている間に体が元気になること、けがが治ること、考えたことや見たことを覚えていることなどを話し、夜に眠る大切さを話しました。

 そして、「小学校は幼稚園より早く始まるから、小学生になったら、幼稚園の時より早く起きないといけないかもしれないよ」という話をすると、「小学校には給食があるんだよね」「休み時間もあるんだよ」「勉強するんだよね」と楽しみな声が出る一方で、「いやだよー。幼稚園がいいよー」という子どももいました。新しい環境に向けて期待や不安が揺れ動く時期でもあります。ご家庭でもお子さんの様子を温かく見守っていただけたら幸いです。

なんじにねたん
早く寝たら、元気に園に行くことができました!
円グラフ
夜はたくさん寝ないと元気がでないよ
(幼児は約10時間)

幼年消防クラブの引継ぎ式をやりました🚒

今日は、幼年消防クラブの引継ぎ式がありました。

すみれ組の子どもたちは、幼年消防クラブ員として一年間、火事を起こさないためにたくさんのことを学んできました。

がんばってきたことを振り返った後、もも組さんに幼年消防クラブ員を引継ぎます。

すみれ組の代表の子どもたちが「がんばってね!」の気持ちを込めて、もも組の子どもたちに法被を着せました。

法被を着せてもらい、気持ちがぴんと引き締まったように見えたもも組の子どもたち。

『ちかいのことば』を守って、幼年消防クラブ員として一年間がんばりましょうね!

その後、すみれ組ももも組もそれぞれ、消防士の方から記念品をいただきました。

消防士の皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

その後、『火遊びをしない・火の不始末に気を付ける』という内容のDVDを見て、最後にみんなで『ちかいのことば』を唱えました。

「わたしたち、ようねんしょうぼうくらぶいんは、かじをおこさないための、べんきょうをし、ひあそびをしない、よいこになることを、ちかいます。」という言葉を、進級・就学してからもずっと覚えておきましょうね。

消防1
すみれ組さん、一年間よくがんばりましたね
消防2
火事を起こさないためにはどうしたらいいかな?
消防3
もも組さん、法被を着せてあげるね!
消防4
すみれ組さんへの記念品のプレゼント🎁
消防5
もも組さんへの記念品のプレゼント🎁
消防6
みんなで『ちかいのことば』を言おう!

雛人形を飾ったよ🎎

2月も下旬となり、雛祭りが近づいてきましたね。

今日は、すみれ組の子どもたちで雛人形を飾りました😊

『うれしいひなまつり』を歌って、雛人形を飾るようになった由来などのお話を聞きました。

「はやく飾りたい!」とわくわくどきどきな子どもたち、いよいよ順番に飾っていきます!

完成図の写真を見て、「この人はどこかな?」「鼓を持っているね」「笛を吹いている人が真ん中じゃない?」などなど、みんなで相談しながら飾るのはとても楽しかったようです✨

これでますます雛祭りが楽しみになりました!

ひな1
よいしょ、よいしょ・・・
ひな2
気を付けて飾ろう
ひな3
これはどこに飾ればいいのかな?
ひな4
もうすぐ全員飾れそうだね!

ありがとうの会がありました!

 今日はPTAさん主催の『ありがとうの会』がありました。

 オープニングはすみれ組の『こはまっこ太鼓』です。『邦楽の集い』で披露した『こはまっこ太鼓』は、今日も笑顔いっぱい楽しさいっぱいで演奏していました。『邦楽の集い』という大きな舞台を経験したすみれ組の子どもたち、自信に満ち溢れ、堂々と発表している姿が素敵でした!

 続いてはゲームです。壁と壁の間を何が飛んだのか当てる『そらとぶチラッと』のゲームに子どもたちは、「ピカチュウ」「ねこ」などと空を飛んでいるぬいぐるみなどをどんどん当てていきます!最後は先生が壁と壁を走り抜け・・・子どもたちは大盛り上がりでした。

 PTAさんのDVDは懐かしい写真もたくさんで「あー水遊びだ」などとつぶやきながら自分や先生が映るととても喜んでいました。

 とても素敵な会を計画してくださったPTAの皆さまありがとうございました!!!

たいこ
こはまっこ太鼓
ゲーム
何が飛んだのかな?

邦楽の集いに向けて・・・✨

いよいよ明日、2月18日(土曜日)は邦楽の集いです!

すみれ組の子どもたちは、邦楽の集いに向けて楽しく・真剣に『こはまっこ太鼓』に取り組んできました。

明日は、家族や先生、お客さんにかっこいい姿を見てもらいたい!という気持ちで、今日も元気いっぱい太鼓を叩きました!

そして、明日に向けての気持ちが高まったすみれ組は自然に円陣をつくり始め・・・・・手を真ん中に集めて「明日も頑張るぞ!エイエイオー!!」と。。。学級が1つになっている姿が見られ、とても嬉しく感じました☆彡

もも組さんも聴きに来てくれて、「かっこよかった!」「大きな声が出ていてすてきだった!」と喜んでくれました。

「楽しんで、笑顔で、でも真剣に叩こうね!」という先生の言葉を忘れずに、明日も楽しみながら演奏します☆彡

明日は、大きな拍手で応援よろしくお願いします。

たいこ1
とっても大きな声が出ているね!
たいこ2
手もぴんと伸ばしているよ
たいこ3
みんなの気持ちが揃うとすてきな演奏になるね♪
たいこ4
もも組さんが聴きに来てくれたよ!
太鼓
エイエイオー!!

囲碁遊びをしたよ!

 今日は、すみれ組最後の囲碁遊びでした。

 関西棋院の藤原先生に教えていただいたことを思い出しながら、チーム戦と個人戦をしました。碁石が取れるように考えている姿、思ったところに次々と碁石をさしている姿と様々でしたが、今日も囲碁遊びを楽しんでいる様子がうかがえました。

 来年度から囲碁遊びをする、もも組も一緒に参加して、すみれ組の囲碁対戦の姿を見ていました。すみれ組になって囲碁で遊ぶことが楽しみですね!!

 最後にすみれ組は、「囲碁をして楽しかったです」「みんなで遊べて嬉しかったよ」と気持ちを言い、藤原先生に1年間のお礼を伝えました。

 藤原先生には、囲碁の楽しさだけでなく、対戦相手と「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」の挨拶をすること、友だちを応援すること、など相手を思いやる気持ちも教えていただきました。

 藤原先生、1年間、ありがとうございました(^-^)

 子どもたちには、これからも囲碁を楽しんでいってほしいと思います!!

囲碁
どこに碁石をさそうかな・・・(チーム戦)
囲碁
真剣勝負(個人戦)
囲碁
もも組さん一緒に片付けようね(^-^)
囲碁
藤原先生、ありがとうございました!!

コマを作ったよ

 最近もも組の子どもたちはコマ回しに夢中です。お弁当が終わると「こましていい?」とみんなで集まってコマをします。

 そんなもも組の子どもたちなので、今日は保育室の飾りにコマを作ることにしました。

 少し折るのが難しいコマでしたが一つずつ一緒におっていくと二枚目からはほとんど自分で作っていました。「もっと作っていい?」と一人4枚以上のコマを作って模様を描いていました。

 模様は「果物をたくさん書く」「すいかのこまにしようかな」などそれぞれ自分の好きなコマをたくさん作って大満足!!!コマを作り終えると「コマ大会したい」とコマ回しが始まりました。

コマ
イチゴを描こうかな
コマ
果物いっぱい描くぞ!

もも組に保健指導をしました。

 もも組で、「姿勢」の話をしました。

「ほね」という絵本を読んで、私たちの体の中にある「骨」が体を支えたり、内臓を守っているという話をしました。

「骨がないと、みんなもタコみたいにぐにゃぐにゃになっちゃうんだよ」と話すと、「えーっ!タコみたいに??」と驚く様子が見られました。

 そして、アトム体操にでてくる、「腰に手を当てるポーズ」や「敬礼のポーズ」など、「こんなポーズもできるね」と話しながら、様々なポーズをしてみました。背中がピンと伸びた姿勢をとった時、「今とてもかっこいい姿勢になっている」と気づきあいました。また、肘をついたり足を組んだりする姿勢は、背骨が歪んでしまうという話や、曲がった姿勢が癖になってしまうと、よい姿勢を保ちづらくなるという話をすると、「足組んだことある!気づいたらやっちゃうの」「足をこうしたら(組んだら)、体が曲がるんだね」「おばあちゃんになっても、背中ピン!がいいなあ」という声が聞こえました。

 まだまだ寒さがあり、体が縮こまりそうですが、よい姿勢を思い出して過ごしていきたいと思います!

hone
体の中には、骨があるよ!
ポーズ
骨があるから、こんなポーズもできるね🎵
よい姿勢
いつでも背中ピン!って素敵だね

ほめほめデーです😊

毎月11日はほめほめデーです。

今月も、自分のがんばったことや、友だちのすてきだったところを発表し合いました!

2月の初めに生活発表会があったので、生活発表会を通してがんばったこと・楽しかったことや、生活発表会を通して見られた友だちのがんばり・すてきだったところなどをたくさん話しました。

自分や友だちのいいところをたくさん再発見できました♪

momo
ねずみのよわちゅうになって、かくれんぼするのをがんばったよ
もも
ぞうのえれくんになって、ぱおーんって木を倒したところがかっこよかった!
すみれ挙手
友だちのすてきなところ、たくさんあるよ
すみれ発表
鬼太鼓を元気よく叩いていたところがかっこよかったよ!

多世代交流イベントで『こはまっこ太鼓』を発表したよ!!

 2月11日に、小浜小学校区まちづくり協議会主催の『多世代交流イベント』で5歳児すみれ組は『こはまっこ太鼓』を発表しました。

 黒Tシャツに赤色の襷をつけた子どもたちは、いつも以上に張り切り、保護者の方や地域の方々に観ていただくことを楽しみにしています。

 始める前は、少しドキドキした表情でしたが、たくさんのお客さんの温かい拍手に支えられ、堂々と発表することができました。

 発表が終わると、「あー楽しかった!」「もっと叩きたかった!!」と楽しかった気持ちがいっぱいの様子でした。

 次は2月18日の『邦楽の集い』の発表ですね。すみれ組16人で気持ちを一つにして心を込めて演奏しましょう!!

多世代交流イベント
お客さんがいっぱいで嬉しいね!
多世代交流イベント
笑顔いっぱい!『こはまっこ太鼓』

役交代をしています!(すみれ組)

生活発表会が終わり、月曜日からは役交代をしながら『ももたろうごっこ』を楽しんでいるすみれ組の子どもたちです🍑👹

登園してきた子どもたちに「今日から役交代だね!」と言ってみると、わくわく・どきどきした様子・・・!

「わたしはおばあさんだったから、次はきじをやってみたいな~」「ももたろうをやってみたい!」「鬼になって鬼太鼓をかっこよくやりたいな!」と言う子どももいれば、「ももたろうのままがいいな」なんて言う子どももいましたよ😊

 

『ももたろうごっこ』が始まると・・・友だちの言葉や動きをよく覚えていてビックリ!!でも、時々、言葉や準備・片づけのタイミングがわからなくなることも・・・。でも、その時は「○○って言うんだよ」「誰か○○の準備をして!」「今は○○の片づけをするんだよ」と伝え合い、助け合いながら進めていく様子が見られました。

いろいろな登場人物になれる『ももたろうごっこ』、金曜日まで友だちと楽しみます✌

 

桃流れ
桃が流れてきたよ!
きびだんご
きびだんごを渡して、一緒に鬼ヶ島へ行こう
鬼太鼓
鬼太鼓、どんなリズムだったかな?
きじももだんす
きじとももたろうのダンス、すてきでしょ♪
しりとり
しりとりで勝負だ!

鬼のおうちはどこかな…?

 金曜日に節分の製作で鬼を作ったもも組の子どもたちは、画用紙に鬼を貼り1枚の作品にしました。

 すみれ組の「ももたろう」ごっこを見ていたので「鬼だから鬼の形をした鬼ヶ島に住んでいるんだ」とクレパスを持ち大きく鬼ヶ島を描いていきました。

 ほかにも「青鬼だから家族の鬼をたくさん描こう」と4人の家族を描いたり、「赤鬼も青鬼も黄色鬼もみんないるんだよ」と様々な色の鬼を描いたりしました。

 出来上がってくると、「雲に乗っているの」「青鬼が世界一でこの赤鬼はすごく小さいの」などとそれぞれが絵の中にイメージをもちながら描いている姿がありました

鬼ヶ島
黄色鬼も描くぞ!!
鬼
雲に乗っているんだ!

生活発表会がありました!

 2月2日・3日の二日間生活発表会がありました。

 2学期の終わりからずっと遊んできていた大好きなお話しごっこをおうちの人に見てもらうことを楽しみにしていた子どもたちは朝からワクワクしていました。

 1日目は、とても緊張感のある生活発表会だったと思います。

 もも組は『エレくんとよわちゅう』のお話です。

 子どもたちは、1番は笑顔!2番は楽しむ!3番目に頑張るという合言葉を決めて気合十分でお話しごっこが始まりました。5人とは思えないほど一人一人がしっかり声を出し自信に満ち溢れていました。それぞれが自分の役になりきり楽しんでいたとても素敵なエレくんとよわちゅうごっこでした。

 すみれ組は『ももたろう』のお話です。

 一人一人が登場人物になりきり、生き生きとそして楽しそうに表現している姿や、道具の準備や片付けなどの自分の役割に責任をもって果たしている姿からさすが5歳児すみれ組と感動してしまいました☆彡

 そして、2日目はみんなが楽しみにしていた見合いっこをしました。「今日も頑張るぞ」と気合十分な子どもたちでした。

 もも組の子どもたちは、「楽しかった」と満足そうな表情で、「次はももたろうが見れるんだね」とワクワク。すみれ組のお話が始まると、手拍子をしたり、拍手をしたりとても楽しそうに見ていました。お兄さんお姉さんの姿を見てきっと刺激になったと思います。「すごかったね」「かわいかったね」と口をそろえていう姿はきっとすみれ組へのあこがれの気持ちが感じ取れました。

 すみれ組は、もも組の頑張っている姿を見て、「かわいいね」「がんばっているね」とにっこり笑顔でした。 そして、次は自分たちが見てもらう番です。お兄さん・お姉さんとして頑張っている姿、そして二日目で少し緊張感から解放され、表現することが楽しくてしょうがない様子が見られました。

 生活発表会、そして交流発表会と、二日間、もも組もすみれ組も頑張りましたね。

 月曜日は、役交代です。何の役をしようか楽しみにしている子どもたち。月曜日からも楽しみましょうね!!

 

 

 

 

ゾウ
鼻の運動するぞ!!!(もも組)
ダンス
ポップッコーーーーン(もも組)
ももたろう
鬼太鼓「鬼の太鼓が心に響く」(すみれ組)
ももたろう
ももたろうのように、「ぼくらはみらいのたんけんたい」だ!!(すみれ組)

豆まきをしました👹

 今日は、「節分」なので、心の中の鬼を退治するために豆まきをしました!

「鬼は、外!福は、内!」の掛け声とともに、力一杯まめをまいて、「おこりんぼう鬼」「意地悪な心」「泣き虫鬼」を追い払いました。

まめまき1
鬼は外~!
まめまき2
福は内~!
まめまき3
強くなるぞ~!
mame1
わぁ、お豆だ!いい匂い!
まめ
鬼は外~!福は内~!鬼は内~!(あれ?)

図工展に行きました!

 小浜小学校に図工展に行きました!

 小学校の子どもたちの作品を見ると、「小学生になったらこんなにすごいのが作れるようになるんだ!」「早く小学生になりたいな!!」とワクワクしていました。

 素敵な作品がいっぱいで、子どもたちも終始「すごいね」と興奮気味でした。

 もも組の子どもたちは、図工展から帰ってくると、「製作したい」と口をそろえて言っていたので作品でみた、暗い画用紙に白で絵を描いてみようと、それぞれが好きなものを書きました。お話ごっこの絵や好きなキャラクターを描き、満足そうな子どもたちでした。

もも組
いろんな作品があるね
すみれ
すごいね
絵
何色にしようかな