10月25日
『よ~いさ~じゃ!!』気持ちを合わせてみんなで地車!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
幼稚園を出発すると、ポツリポツリと雨粒が落ちてきて…『えっ!☔降ってきたやん💦』と内心ドキドキの先生たちと地車保存会のみなさんでしたが、さすが長尾っこパワー✨雨雲を吹き飛ばし、無事にゴール地点まで地車をひくことができました!
松尾神社からの道のりですが、初めは下りなので思いのほかだんじりは軽く、4歳児の子どもたちも余裕を見せておりました。細い道を抜けるときの地車回しがかっこよく、とっても興奮しました💖線路沿いで後半戦に突入。5歳児と交代です。ここからが大変。上り坂の連続です!太鼓や鐘の音色に合わせ、保護者のみなさんも一緒に「よ~いさ~じゃ~!」の掛け声を一つにして、雨に打たれたことを忘れるくらい汗だくになってひきました。子どもたちは「重かったけど楽しかった!」「全然動かへんかったからびっくりした」「めっちゃ頑張ってゴールして嬉しかった」と満面の笑みでした。地車の中の大きな太鼓や鐘も見せていただき「モグランドの太鼓と一緒や」と刺激も受けていました。地域の一員として伝統のお祭りに参加し、文化を担っていってくれるこれからの子どもたちです。貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。楽しかったね!

