令和7年度プチいちごの様子(1学期)

ID 6012676 更新日  2025年7月22日

印刷大きな文字で印刷

7月11日(にがわっこらんどで遊ぼう)

今回は6組のプチいちごさんが遊びに来てくれました。にがわっこらんど合わせていたので、3歳児さんのお部屋で一緒に作って遊びました。

魚を作ったり、魚釣りをしたりして遊びました。自分の魚だけでなく、3歳児がそれまでに色塗りをして作った海の魚たちもいたので、いろいろな魚が釣れて楽しそうでしたよ。

このように、在園児と遊ぶ機会ももてたらいいなと思います。

7月1日(七夕飾りを作ろう)

1

2

3

今回は8組のプチいちごさんが遊びに来てくれました。

たなばたのお話を読んだり、手遊びをしたり、笹飾りを作ったりしました。

シール貼りやオクラのスタンピングなどで飾りを作りました。お家の人と相談しながら、みんなオリジナルのすてきな七夕飾りができました。

短冊は在園児がつくったものをプチいちごさんにもらいました。

笹飾り作りの中でもプチいちごさんのお気に入りは、オクラのスタンピング。スイカにもお星様にもいっぱいおして楽しんでいましたよ。大事そうに笹を持って帰る姿もかわいかったです。

また遊びに来てくださいね。

6月23日(新聞紙で遊ぼう)

1

今回は8組プチいちごさんが遊びに来てくれました。

新聞をビリビリに破ったり、パーンチ!、エーイ!と新聞を破ったり、お空に散らしたり・・・丸めてポーンと投げる友達も出てきたので、玉入れのかごやひらひらがついたトンネル、フープの的などを出すと、それぞれがやりたいことを繰り返し遊ぶ姿が見られました。

ふれあい遊びや体操などもたのしかったですね。

また遊びに来てくださいね。

6月17日(ペインティングタイム)

1

2

ペインティングタイムをしました。

今週はとても暑かったので、室内でのペインティングタイムに変更!

最初は絵具の感触にびっくりしている子もいましたが、友達やおうちの方と一緒に楽しく遊ぶ様子を見ながら、自分もさわってみようかな・・・そして、ローラーを出してみるとコロコロとペンキ屋さんのように白い紙いっぱいに塗って遊ぶ姿がありました。室内だったので、ゆっくり遊ぶ姿がありました。

先日の寒天や春雨の感触とはまた違って、トロトロ、ぬるぬるの感触を味わいました。

次回は新聞を使って遊びます。ぜひ遊びに来てくださいね。

6月4日(感触遊び)

今回は、いろいろな色の寒天と春雨を使って感触遊びを楽しみました。11組のプチいちごさんが遊びに来てくれました。

はじめはフォークやスプーンを使っていた友達も、少しずつ春雨と寒天の感触をたのしみ始め、最後はみんな豪快に器の中でむにょむにょ、ぐちゃぐちゃと楽しんでいましたよ。

ごちそうに見立てている子もいたので、お家の方にも食べてもらって嬉しそうでした。

園長先生にも見てもらい「みんなすごいなあ、たのしそうやなあ」といわれ、にっこり。

残念ながら写真があげれないのですが、とっても楽しんでいました!

5月21日(プチいちごちゃんをつくろう)

1

2

今年度はじめての未就園児親子教室「プチいちご」をしました。今回は7組の親子の方が遊びに来てくださいました。

ふれあい遊びをしたり、「ミッキーマウスマーチ」のダンスをしたり、布で遊んだりと楽しく遊びましたよ。

「プチいちごちゃんを作ろう」では、それぞれが好きな色でクレパスでおしゃれないちごに変身。シールもぺたぺた。おうちの人と一緒にかわいいプチいちごちゃんを作りました。

作った後は手にはめれるようにすると・・・・「こんにちわ」とプチいちごちゃんたちがあいさつしたり、下を向けて「あれ?いなくなったよ」などとかくれんぼしたりして遊びが始まりましたよ。

作って遊ぶ!これが楽しいですよね。たくさんのプチいちごちゃんがお話しする姿はとてもかわいかったですよ。また、一緒にあそぼうね。

次は6月4日です。感触遊びを楽しみます!ぜひ遊びに来てくださいね。