10月28日
ハッピーハロウィン
先生が持ってきた大きなカボチャを大事になでなでしていた子どもたち。顔をつけると、よりかわいいと感じるのか、みんなでなでなで。
そんなカボチャの中はどうなっているのだろう?と先生や子どもたちみんなでかぼちゃの中をスプーンですくってみました・・・。中には大きな種がいっぱい。「なんかかぼちゃのにおいがする~」「なんかぬるぬるする~」と子どもたちは五感を使って感じたことをいっぱい話していましたよ。
カボチャの顔も抜き取り、ライトをつけてみると・・・ジャックオーランタンのできあがり。みんな興味津々でカボチャの中をのぞき込んでいましたよ。
囲碁で遊ぼう
今日の「囲碁で遊ぼう」は、はじめて4歳児が参加しました。5歳児は囲碁の先生になって4歳児にやり方を教える姿がありました。
4歳児も一生懸命藤原先生に教えてもらったことを思い出しながら、碁石を並べていましたよ。「がんばれ~」といつものように応援の声が5歳児から聞こえ、4歳児もそれをまねて応援する姿がありました。藤原先生に教えてもらっていることを子どもたちの姿となって自然に見られたのが嬉しかったです。
4,5歳児合同チーム対藤原先生の対戦は、子どもチームの勝ち。みんなとても嬉しそうでした。挨拶、友達を応援する気持ち、諦めない気持ちなど、藤原先生に教えてもらったことをこれからも大切にしてほしいと思います。