11月6日
染物をしたよ(5歳児)
5歳児が園庭に咲くマリーゴールドを使って染物をしました。黄色の薄い染色液や赤茶色のような染色液に布を付け、魔法のお水に入れるとだんだん色が変わっていく様子に子どもたちも「なんか変わってきた!」「黄色くなってきた」「こっちは黄緑かな?」と不思議そう。そして、おうちの方と家でいろいろな模様に結んだ輪ゴムを外すと・・・・「わあ!こんな模様になった」「すごーい、見てこんなにかわいい模様になったよ」「ほんとだ、かわいい、きれいな色になったね」などと感動の瞬間でした。
身近な草花を使ってこんなきれいな色になるとわかった子どもたち。これからも身近な自然に触れながら、子どもたちの興味関心を広げていけるような経験を大切にしていけたらと思います。
秋の遊び楽しいね
秋の遊びで楽しい遊びを考えている子どもたち。3歳児は、いちご組のおうちを拠点にどんぐりコロコロお山や秋探しに出かけていきます。今日は落ち葉のプールで遊んだり、葉っぱの魚釣りをしたりして、最後は大好きな先生のところに帰り、「ただいま~」「帰ったよ。お買い物してきたよ」と嬉しそうに話す姿がありました。
4歳児は忍者になって修行を考えています。くもの巣の術やうんていをどんぐりの術(どんぐりがぶら下がるイメージ)など、自分たちでいろいろな修行を考えて遊んでいます。難しいと思っていても、仲間の忍者が「こうやってやるんだよ」「手を持ってあげようか?」と教えてくれる優しい忍者たちです。
そのほかにも4.5歳児はおしゃれをして遊んでいたり、忍者迷路を作ったりと楽しい遊びがいっぱいです。12日、13日はオープンスクールです。ぜひ遊びに来てください。