5月の様子
囲碁をしました。
今年度はじめての「囲碁」がありました。
みんなの大好きな関西棋院の藤原先生が来てくださいました。
囲碁のルールをクイズ形式にして、藤原先生が確認していると・・・なんとみんな大正解!囲碁の遊びをよく覚えていましたよ。
「やろうと思っていることが大事」「頑張っている友達を応援することが素敵だね」と、大事なことを教えてくださいました。
これからの「囲碁で遊ぼう」が楽しみですね。
交通安全教室をしました
交通安全教室をしました。
防犯交通安全課、宝塚警察署の方に来ていただき、交通安全についてのお話をお聞きしました。
子どもたちは、「できるニャンと交通安全オバケちゃんのクイズでピンポーン」の人形劇を見ながら交通安全について学びました。
その後保護者の方と横断歩道の渡り方の練習もしました。このような機会を通して、交通安全のルールについて学んでいきたいと思います。
教えてもらったことを明日からの登降園でも実践してくださいね。
子どもの日の集いをしました
子どもの日の集いをしました。
子どもの日やこいのぼりについて話を聞いたり、自分たちが作ったこいのぼりを友達に見てもらったり、大きなこいのぼりの下をくぐりぬけたりするなど、みんなで楽しくすごしました。
毎日、園庭で気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりを見るのが子どもたちは大好きです。こいのぼりのおなかの中をくぐりぬけたり、一緒に園庭を泳いだり、友達と考えながら一緒に作ったりと、春風の心地よさを感じながら、こいのぼりとなかよしになりました。
これからも季節の自然を感じたり、伝統的行事に触れたりする経験を大切にしたいと思います。
心も体もおおきくなあれ、にがわっこ♪