9月の様子
暑くたって、げんきいっぱい にがわっこ!
9月になっても毎日暑い日が続き、なかなか外で遊べない子どもたち。しかし、太鼓をしたり、みんなで体操をしたりと仁川幼稚園の子どもたちは元気いっぱいです。体を思い切り動かしたり、友だちと一緒に楽しんだり、考えを出し合いながら遊びをつくったりと子どもたちと2学期も楽しい日々を過ごしてい期待と思います。
うんどうかいする?
2学期が始まり、5歳児クラスの中では運動会をするかどうかという話がでていました。最初は「やりたくない」と言っていた子どもたちも、友だちに励まされたり、幼稚園で体を動かして楽しんでいるうちに、みんなでやってみようかなというきもちになり、5歳児で運動会をやりたい!と話し合いました。
まずは園長先生に運動会をやりたい思いを伝えました。「暑いけど大丈夫?運動会にするまでにはいろいろなことを覚えたりしなくてはいけないよ。いちご組(3さい)さんやうさぎ組(4さい)さんとも一緒にできそう?」などといろいろなことを聞かれましたが、それぞれが大丈夫!やる!と答えていました。「それなら先生たちも応援しているから頑張ってみよう!」と園長先生にいってもらえ、ほっとした子どもたち。その後、4歳児、3歳児の保育室に行き、一緒に運動会をやろう、ぼくたち、私たちと一緒にやってほしいし、困っていたら教えてあげるなどとそれぞれに話をする姿が見られました。
子どもたちが自分たちでやってみようと決めたうんどうかい、ともだちとこころもつないで元気いっぱい最後まで頑張る姿を見ていただけたらと思います。
これからの運動会の遊びが楽しみです。
2学期の始業式をしました
2学期の始業式をしました。
園長先生からは2学期もとても楽しいことがいっぱいあるので、体に気をつけて元気いっぱい遊びましょうとお話をききました。
運動会に遠足、秋の遊びになかよし会楽しいことがいっぱいですね.子どもたちと楽しい時間をいっぱい過ごしていけたらと思います。
8月の誕生会をしました
8月の誕生会をしました。長い夏休み最後の登園日でしたが、それぞれが誕生会の日を心待ちにしていたようで、とってもうれしそうでしたよ。
自己紹介もドキドキしながらも保護者の方、友だちや先生の前でも大きな声で話す姿が見られました。みんなに「おめでとう!」とお祝いの言葉を伝えられ、笑顔があふれました。
園長先生のプレゼントは・・・「夏休み中に魔法使いの修行に行ったんだ・・・」と始まり、なんだか不思議な液体が出てきました・・・
みんな心配そうに見つめていましたが、竿後に魔法の粉を入れるとポン!と煙が出てきました。とっても不思議!みんな興味津々でした。
一つおおきくなった8月生まれの友だち、誕生日おめでとうございます!
、