園の生活その12
西谷の春みーつけた!
先日、てくてく歩こう会で、里山へ行きました。
ツツジの花が満開で、「ツツジのトンネルだ!」「たくさん咲いてるよ、綺麗だね」と、友達とたくさん話しながら歩いていきました。
道中、草や葉に隠れていたタケノコを発見!
タケノコが大きくなったら竹になることを知り、「竹の赤ちゃんなんだね」「こんなに大きくなるのすごいね~」と、今の時期にしか見ることのできない自然に触れることができました✨
里山をおりると、つくしやタンポポ、綿毛を見つけた子どもたち。
「春ここにもあったよ!」と、子どもたち自身でどんどん春を見付け、友達と発見を喜びました♩
下佐曽利方面へ行くと、鮮やかなチューリップ畑がありました。
「これ見たことない!」「黄色と赤が混ざってるよ」と、園庭のチューリップとの違いに気付き、お気に入りのチューリップを見付けっこして楽しみました😊
自分たちが住んでいる西谷の自然にたくさん触れ、春を全身で味わい、春のあたたかさを感じることができました🌷
