1月の生活その4
園小中合同避難訓練をしました
こども園、小学校、中学校合同の地震発生時を想定した避難訓練に、かぜ組とそら組が参加しました。
今日は天候の都合上、中学校の体育館に避難しました。
避難後に、自分が住んでいる地区ごとに分かれ、同じ地区の友達を知ったり、自己紹介をしたりしました。中学校や小学校のお兄さんお姉さんの中に入っていくことに少しドキドキする姿も見られましたが、みんな頑張って自己紹介していましたよ(*^^)v
中学校の校長先生のお話を聞き、自分の命は自分で守ることの大切さを再認識しました。
その後は、こども園に戻り、赤十字の方の話を聞きました。このお話は、ほし組も一緒に参加し、絵を見ながら地震が起こった時の行動として「いいこと」「よくないこと」を考える○×クイズをしました。 なかなか難しいクイズで、何度もみんなの答えが分かれていました。
また、赤十字の方から大切なこととして、「先生の話をよく聞くこと」「『お・は・し・も』の約束を守って、自分の命を守ること」を教えていただきました。
最後には、素敵な赤十字のバッジをいただき、大満足の子どもたちでした。
今回の合同避難訓練や、赤十字の方からのお話で学んだことを忘れないことが、もしものときの自分の命を守ることにつながります。