1月19日

ID番号 6001961 更新日  2021年1月20日

印刷大きな文字で印刷

1月誕生会(すみれ組)

1月誕生児写真

1月の園長先生からのカードプレゼントの写真

誕生会をする子ども達の写真

今日は1月生まれの誕生会でした。廊下まで聞こえてくる大きな声で自己紹介をしている誕生児もいました。きりっとした顔つきに成長を感じました。園長先生からの、飛び出すカードのプレゼントは、今月は雪だるまでした。子ども達も「今日は何かな?丑年だから、うしかな」など想像するようになり、カードが開くと「あたった」「違ったか~」などつぶやきながら楽しむ姿もみられます。お話は、門松、しめ縄、鏡餅などお正月飾りの由来についてでした。誕生日絵本には、将来の夢を書くところがありますが、お友達が大きくなったら何になりたいかを今日は三択にしてあてっこしていました。すみれ組の1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!

1月誕生会(もも組)

友達から誕生プレゼントを受け取る誕生児の写真

誕生会でこま回しを披露する子どもの写真

お正月の手話をする子どもの写真

もも組の誕生児は1人で、ちょっぴり緊張していましたが、自己紹介や遊びの発表など頑張っていました。友達から拍手をもらい笑顔がみられました。今月の手話は「お正月」でした。真剣な表情で園長先生のまねっこをしていました。鏡餅は知っていたりみたことがあるようでしたが、門松やしめ縄は知らない子どもも多かったです。名前や由来を興味深々に聞いていました。もも組1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!

けがをしないために(保健指導)

保健指導をする教師の写真

保健指導で話を聞く子どもの写真

最近、テラスや保育室を走ってしまったり、友達や物とぶつかってけがをしたりすること増えてきしました。その都度、教師が注意をしたり、どのように生活しないといけないかをみんなで考え合ったりするのですが、保健指導でもしっかりと話をすることにしました。養護助教諭の手作り教材をみながら、幼稚園のどこで、どんなけがが多いのか考えました。そして、どうすればけがをしないのかを確かめました。心あたりのある子どもは神妙なおももちで話を聞いていました。これからも、子ども自身が、自分で気を付けて、安全に生活できるようにしていきたいと思います。

小学校のお兄さん、お姉さんはすごいな(縄跳び)

小学生が縄跳びをしているところをみている写真

小学生と縄跳びをする写真

小学生の真似をして縄跳びをする子どもの写真

西山小学校と西山幼稚園の敷地は、フェンス等で区切られていません。休み時間になると、小学生の子ども達が園庭で遊ぶこともあります。小学校の存在を身近に感じられるのは、本園の魅力の一つです!昨日(1月18日)小学校の休み時間に、お兄さんお姉さんが縄跳びをしていました。その様子を憧れのまなざしでみるもも組の子ども達。それに気づいた小学校の先生が声を掛けてくださり、なんとお兄さん、お姉さんと一緒に縄を飛ばしてもらいました。ちょっぴり緊張しながらも、とっても嬉しそうでした。その後、もも組の子ども同士で「やってみたい」とチャレンジする姿が見られました。たくさんの刺激をもらっています。これからも、このような自然な幼小交流を大切にしていきたいと思います。