6月10日
あじさいが綺麗に咲いていたよ!



梅雨とは思えないよいお天気が続いていますね。子どもたちは、外遊びでは熱中症予防のためマスクを外して遊んでいます。今日は、近くの公園にあじさいをみに行きました。小学校の正門から出て公園に向かいます。門のそばには、あまりみかけたことのない赤いあじさいが見事に咲いていました!公園までは道路を歩きます。みんなで車に気をつけながら歩きました。もも組さんは初めての園外散歩なので、すみれ組さんとペアになって手をつないで歩きました。車が通るほうが危ないからと、車側にすみれ組が並んでいました。自分より年下のお友達のことを考えられていて素敵ですね。
到着してあじさいが目に入ると、歓声をあげている子どももいました。青や白、紫のあじさい、がくあじさいと咲いていました。子どもたちは、見るだけでなく、香りをかいでみたり、そっとさわってみたり、五感を働かせながら楽しんでいました。子どもたちも先生も驚いたのが、ジャンボあじさい!子どもたちの顔よりも大きな花や、手よりも大きな葉っぱに大興奮でした。





すみれ組さんみたいにしてみたよ(もも組土山遊び)
昨日、土山で川をつくって遊んでいたもも組さん。何度やっても川から水がどんどん流れていきます。どうしたらいいんだろうと、最後にすみれ組さんの作っている川を見学しました。そして、今日どうするのかな~と楽しみにしていると・・・川筋を深く掘ったり、「山をつくるんだ」と水をせき止める山を作ったりしていました。昨日のすみれ組さんの川をよくみていたのですね。見事に水は流れなくなりました。子どもの学ぶ力に感動です!これからも異年齢で遊び、互いに学びあえる時間を大切にしていきたいと思います。


