6月11日
今日はほめほめデー



毎月11日はほめほめデー。今日はいつも以上にみんなで、お互いのいいところ、素敵なところ、頑張っているところをみつけっこします。5歳児すみれ組では、人数集めゲーム「猛獣狩りにいこうよ」をみんなで楽しみました。先生が言った動物の名前の文字数と同じ人数集まるゲームです。最後2人ペアになったときに、ほめほめタイムをしました。「いつもぎゅーっとしてくれるところがすき」「つみきでいろいろつくれてすごいね」「いつもしせいがいいね」など、あったかい言葉が聞こえてきていました。
先生と子ども、子ども同士だけでなく、お家の人からもほめほめタイム。PTA役員さんを中心に去年から取り組んでくださっている「ほめほめカード」お子さんの、今輝いているところを、素敵な絵や写真とともに書いてくださっています。登園時や降園時に、親子でみて「Aちゃん、すごいね」と話したり、「絵が上手だね」「このカードかわいい」とほめほめカードのほめほめタイムをしたりする姿がみられます。とってもいい時間だなと、見ていてうれしくなります。ほめほめの輪が広がりますように!
土山って楽しいね!



いつもは、土山遊び、色水遊び、ごちそう作り、砂場遊びと自分で好きな遊びを見つけて遊んでいますが、今日は全員で土山遊びをしました。全員でとりかかるので、いつも以上にダイナミック!川筋は深くなり、池は大きくなっていました。水もどんどん流すので、とうとう池の土壁が崩壊。「ぎゃあ~」と大歓声?があがりました。思わずもっているバケツで水を受け止めようとしたり、慌ててスコップで土壁を作り直したりと必死でした。
自分の好きな遊びを、自分で見つけて遊びこむことを大切にしながらも、経験の幅を広げていけるように、一斉で一つの遊びを楽しむこともしていきたいと思います。今日の遊びに刺激を受けて、来週からの土山遊びがどう変化するか楽しみです。
眼科検診をしました


昨日(6月10日)に眼科検診がありました。眼科検診は、小学校の視聴覚室でありました。みんなで、ちょっぴりドキドキ、そしてちょっぴりワクワクしながら小学校へ向かいました。4歳児もも組が階段をのぼっていると、すれ違った小学生が「全然怖くなかったよ」と教えてくれました。先生に聞かれたわけでもなく促されたわけでもなく、園児をみてすっと言葉をかけてくれた小学生。幼稚園の子どもたちを思ってかけてくれた言葉は、とてもあたたかく感じました。ありがとう!勇気をもらった幼稚園の子どもたちは、静かに順番を待って、誰も泣かずに検診を受けることができました。
土曜日、日曜日も、手洗い、うがいをしっかりして、元気に過ごしてくださいね。すごろくを載せます。ご家族のみなさんでお楽しみください。