7月2日
友達と体動かして遊ぶのは、楽しいね。
チャレンジタイムでは、竹馬、ぱかぽこ、様々な運動遊具に取り組んでいます。5歳児すみれ組は、フラフープ、ホッピング、縄跳びなど様々な運動遊具にも挑戦しています。今朝は、4歳児もも組はぱかぽこに挑戦していたのですが、みんなで集まって「長靴マーチ」を歌いながら、歌のふりつけやリズムに合わせてぱかぽこを動かしていました。友達と一緒に楽しんで取り組めるって素敵ですね。より楽しさが増し、挑戦意欲も高まります!すみれ組は、友達の様子をよくみています。誰がどこまでできる、どんなことに頑張っているなどわかっていて、こちらも素敵だなと思います。友達の応援は何よりのパワーになります!
今日も、七夕製作
もも組、すみれ組ともに、七夕製作を楽しんでいます。今日は、もも組は、自分たちで育てている夏野菜を作っていました。トマト、オクラ、ピーマンから好きなものを選んで作ることにしましたが、なんと全員オクラを選びました。先生の話を聞いて一生懸命作っていました。早く笹に飾りたいね!
ヒマワリが大きくなってきています!
花壇に植えたヒマワリが、どんどん大きくなってきています。夏ですね~。小学校の用務員さんからいただいた苗を植えたのですが、大きくのびているヒマワリと、小さいままで咲いているヒマワリとあります。元気をくれるヒマワリの花、どんどん咲いてほしいなと思っています。
7月迷路をお楽しみください。
兵庫県は、まん延防止等重点措置区域です。緊急事態宣言が解除され、ついつい気が緩んでしまうことがあるかもしれませんが、知事より県民一丸となって感染収束をとのメッセージも出ています。引き続き、気をつけていきたいですね。7月迷路を添付します。ご家族でお楽しみください。