7月5日
水遊びをしました



今日はちょっと曇り空でしたが、気温が高かったこともあり水遊びをしました。みんな大喜び♪今日は、体にはかけずに、友達や先生と足元にかけあったり、水鉄砲でどこまでとぶか競ったりして楽しみました。途中、先生がカタツムリに変身。カタツムリの殻(傘)に水をかけて喜んでいました。天候をみながら水遊びを楽しんでいきたいと思います。洗濯物が増えると思いますが、よろしくお願いします!
囲碁で遊ぼう!レッツ碁ー(ゴー)



今日は、1学期最後の囲碁で遊ぼうでした。最初は、ホワイトボードにはった大きな碁盤で、先生と一緒にみんなで囲碁のルールを確認しました。「みんなよく覚えているね」と先生に褒めてもらいました。少し迷っている友達がいると、自然と「がんばれ」の声。先生から「がんばれと言えて素敵だね」とまたまたほめていただきました。
そして、今日はいよいよ友達との対局です。囲碁では、相手への思いやりの気持ちや挨拶が大切なことも教わっています。相手が負けているときに「へたくそやな」「弱いな」というのはどうかな?と先生が問いかけると「それはだめやわ」「ちくちく言葉だから言わない」などこたえていました。そして、「よろしくお願いします」の挨拶。こちらもしっかりとできていました。石とりゲームをしたのですが、負けても怒ったり泣いたりせずに頑張る姿が見られました。「負けても、次頑張ろうとしていたのがすごかったよ」と最後にも褒めていただきました。
囲碁を楽しみながら、相手への思いやりの気持ちや、挨拶の大切さなどを学び、また囲碁の先生からたくさんのほめほめシャワーをかけてもらい満足感を味わったり、自信をもったりしています。