9月24日
鬼ごっこ、楽しくなってきたよ!


すみれ組の考えている鬼ごっこ。毎日取り組みながら、より楽しくルールを考えあって進めています。チームの団結力も日に日に出てきて、今日は、各チームでがんばるぞ!というポーズをとってからはじめていました。人数をそろえるために、もも組からおたすけマンが出ることもあるので、もも組も一緒に取り組んでいます。
ミニにんじんをどうぞ



もも組ガーデンで育てているミニにんじんを、うさぎのちょことましゅまろにあげました。とってもおいしそうに食べる様子をみて、もも組の子どもたちはとっても嬉しそうに見ていました!みんなが大切に育ててきたにんじんの味は格別でしょうね♪
秋、み~つけた!


日中はまだまだ暑く、にしやまオリンピックをめざしてがんばる子どもたちは、汗をかいていることもあります。その一方で、コスモスが見事に咲いたり、時折気持ちのよい秋風がふいたりと、秋の訪れも感じます。今日はもも組の子どもたちが、先生と一緒に幼稚園の栗の木の変化を発見!先生が栗を拾おうとして「いたたた、いたたた」というと、大丈夫?と心配そうにのぞき込んだり、「このちくちく痛そう」と話したりしていました。また、「緑のと茶色のがある」と栗の木を見上げていました。季節の変わり目を、子どもたちと一緒に感じていきたいと思います。
土曜日、日曜日はゆっくりお過ごしください
朝晩と日中の気温差があったり、休日が挟まりいつもとは違う生活リズムになったりしたことで、子どもたちに少し疲れが出ているようです。まだ緊急事態宣言が出ていますし、土曜日、日曜日はお家でゆっくりお過ごしください。季節の変わり目は、特に体調管理が難しいことと思いますが、引き続きご協力をよろしくお願いします。折り紙や、お家の中でできる体を使った遊びでお楽しみください。