10月4日
異年齢のかかわり方は様々です!


2学期になって、もも組とすみれ組の異年齢のかかわりの機会を増やしています。一緒に遊びながら、お互いの存在に気づき、興味や関心をもってかかわる姿が、多くみられるようになってきました。今日は、もも組のお友達が鼻血が出てしまったところ、もも組の子どもだけでなく、すみれ組の子どもも自然と「大丈夫?」と集まって、心配そうにのぞいていました。背中からも感じられる優しい気持ちにほっこりしました。
校庭で小学生が躍る姿に、引き込まれじっと眺めている子どもがいました。校庭と園庭が隣同士だからこそ、小学生のしていることに気付き、見たりまねたりすることができます。直接かかわっているわけではないですが、小学生に刺激を受け、園児たちは意欲をもちます。こんな異年齢のかかわりも素敵だなと思います!
大型絵本が届いたよ!



ソリオ宝塚都市開発株式会社様より、地域貢献活動「ソリオ文庫」として、宝塚市内の幼稚園に絵本を寄贈していただいています。先週に届いていた荷物を、子どもたちがワクワクしながらあけると、大型絵本が2冊入っていました。「うわ~、絵本だ」「大きいよ」と大喜びでした。中には、「そりおん」からのお手紙も入っていました。「にしやまようちえんのみなさんへ あたらしいおおきなえほんをもってきたよ!みんなでなかよくよんでね そりおんより」という内容でした。早速、先生に読んでもらって楽しみました。ソリオ宝塚市開発株式会社様、そりおん、ありがとうございました!