10月22日
おいでおいで広場で、もも組さんが、体操リーダー&なかよしリーダーに!



今日は2学期初めてのおいでおいで広場でした。なんと、今日は、もも組さんが、体操リーダーやなかよしリーダーになって、未就園児のお友達と一緒に遊びます!もも組さんは、はりきっていましたよ。すみれ組リーダーのことを思い出しながら、立派につとめました!!もも組さん、大きくなったね。未就園児のお友達もうれしかったと思うよ。アトム体操、かけっこの後は一緒に玉入れも楽しみました。次回は、11月5日です。遊びに来てくださいね。待っています。



どんぐり幼稚園だよ



もも組探検隊が集めてきたどんぐり。保育室では、転がしたり、コマのように回したりして楽しんでいました。ふと見ると、たくさんのどんぐりを1ヶ所に集めている子どもがいました。「何かなあ?」と聞くと、元気よく「どんぐり幼稚園だよ」と教えてくれました。「これが、先生で、こっちはお友達」と説明してくれるので、よ~くみると、なんとまつぼっくりにどんぐり帽子をかぶった先生と、どんぐりの子どもたちがいました!この後、どんぐりをもって会話も楽しんでいましたよ。子どもの発想って、なんてかわいらしく、なんて素敵なのでしょう!
何が始まったのかな?
すみれ組の子どもたちが、友達と一緒に白い大きな画用紙にコンテを塗っていました。何かな~とみていると、「お芋の土、こんな色やったっけ」「もっと黒かった」という声が聞こえてきました。サツマイモを収穫したので、楽しかった思いや、うれしかった思いを、絵に表現するのでしょうか。楽しみですね。
民生委員の方が来てくださいました。
民生委員さんが幼稚園を訪問してくださいました。子どもたちの様子を少し見ていただいた後、お話をしました。幼稚園の現状について尋ねてくださったり、地域の取り組みなどを教えてくださったりしました。また、1学期に保護者の方に観ていただいた、子どもたちの遊びの様子や、幼稚園で大切にしていることなどを盛り込んだスライドショーも観ていただきました。お話を通して、民生委員さんをはじめ、地域の方が幼稚園のことを温かく見守ってくださり、支えてくださっていることを感じ、改めて感謝の気持ちでいっぱいとなりました。また、地域の未就園児親子の方を中心に、安心で人とのつながりができる場の提供をしていく重要性など、公立幼稚園の役割について、さらに考えていかなければならないと気が引き締まりました。民生委員のみなさん、今日は、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。