10月27日
秋の遠足について



今日は秋の遠足!お天気もよく、比較的温かく、絶好の遠足日和でした。もも組だけでなく、すみれ組にとっても初めてのバス遠足。子どもたちは、朝から嬉しさを隠しきれない様子でした。
遠足の目的地は、兵庫県立有馬富士公園。バスに乗りシートベルㇳをつけて、さあ出発。楽しい音楽を聴きながら、有馬富士公園に向かいました。到着して、まずは、三田市有馬富士自然学習センターの館内探検をしました。展示室は、土の中の生き物の暮らしをのぞけるようになっていたり、葉っぱの影遊びがあったりと、子どもたちが楽しみながら、自然や生き物のことを学べるようになっていました。子どもたちは、夢中になってみたり、触れたりして遊んでいました。
自然学習センターで遊んだ後は、あそびの王国に移動しました。まずは「カミナリの砦」で遊びます。にしやまオリンピックでかみなりどんの遊びをしていたので、子どもたちは大喜び。音を鳴らしたり、雲に見立てたふわふわの山の上り下りしたり、めいいっぱい体を動かして遊びました。そして、おなかがすいたところで、お弁当タイム。お家の人がつくってくれたおにぎりをおいしそうに食べていました。おやつもペロッと食べている子どもが多かったです。少し休憩をとったあとは、「鬼ヶ富士」「鬼の食卓」「みんなの村」で遊びました。大きな滑り台は、なかなかスリリングでしたが、果敢に挑戦していく子どもがいました。子どもたちの楽しそうな声や笑顔が、公園中にあふれていました。またひとつ、子どもたちとの楽しい大切な思い出ができました。





