2月3日
節分の豆まきをしたよ!



節分の豆まきをしました。昨日作ったコップや、三方に豆を入れて、大きな声で「おには~そと ふくは~うち」と言って、豆をまきました。「どんな鬼を退治しているのかな?」と聞くと、「泣き虫鬼」「恥ずかしがりや鬼」「片づけができない鬼」「朝起きれない鬼」などなど、心の中に住んでいる鬼を思い浮かべ、おもいっきり豆を投げていました。みんなの、退治したい、退治できるように頑張るという気持ちが伝わってきました。きっと、みんなが、年長さん、1 年生になるころには、心の中にいる鬼は逃げ出していることでしょう。
おいしい草を、ありがとう!
もも組さんが、畑に生えてきた草を毎朝ぬいています。その草を、「ちょことましゅまろにあげよう」と、うさぎ小屋にもっていっています。ちょこやましゅまろは、勢いよく食べて、その様子をみて子どもたちも大喜び。今は、掃除等のお世話はできませんが、草をやったり、様子をみたりして、少しでもうさぎと触れ合えるようにしていきたいと思います。