3月16日
いよいよ、卒園式です!



いよいよ明日が卒園式となりました。会場には花も飾られ、より一層雰囲気をもりあげています。子どもたちは、とてもはりきっています。明日、みんなで心をこめてお祝いをしたいと思います。すみれ組は、1年間のお礼の気持ちと、明日の卒園式を気持ちよく迎えようと、最後のぴかぴかタイム(掃除)をしました。床拭きや棚ふきなど、念入りに行っていました。保育室はぴっかぴかになりました!
外遊びは、鬼ごっこをすることに。今日は、「だるまさんがころんだ」ならぬ「モデルさんがころんだ」をしました。モデルポーズのかわいいこと!いつまでも観ていたい気持ちになりました。そして、もも組を誘っての氷鬼。幼稚園で一緒に遊ぶのも最後です。みんな、笑顔いっぱいに遊んでいました。お天気もよく、とってもとっても素敵な交流となりました。



もも組は保健指導をしました


もも組は、保健指導がありました。もも組で受けるのは、今日が最後です。年長組の生活に向けて、「早寝、早起き」の話を聞きました。養護助教諭の手作り教材をみながら、早くしっかり寝て、早く起きることが、自分の体にとって、とても大切なことを感じているようでした。すみれ組になっても、早寝、早起きをして、元気いっぱい過ごそうね。
PTA役員のみなさん、クローバーのみなさん、ありがとうございました!
すみれ組ともも組が一緒に過ごすのは、今日が最後でした。降園時は、全園児で園庭に並びました。保護者のみなさんより、PTA役員の方に1年間の感謝の気持ちを、子どもたち全員でPTA役員さん、クローバーのみなさんにお礼を伝えました。幼稚園のために、保護者のみなさんの代表として、1年間力を貸してくださった役員の皆さん、ありがとうございました!そして、子どもたちのためにコロナ禍でもできる、楽しいことをたくさん考えて、準備してくださったクローバーの皆さん、ありがとうございました。心より、感謝申し上げます。
最後は、全員揃って、さようならの挨拶。寂しいなと思いましたが、成長して次のステージへと羽ばたいていく子どもたちを思うと、喜ばしいことですね。涙は、そっとしまっておくことにしました。