外国人のための 新型コロナウイルスの 情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1039854 更新日  2022年1月6日

印刷大きな文字で印刷

(がいこくじんのための しんがたコロナウイルスの じょうほう)
(Novel Coronavirus(COVID-19) information in foreign languages)

ワクチン注射 について
(ワクチンちゅうしゃ について)

コロナウイルスに ならないために することや、
ほかのひとに うつさないために すること

コロナウイルスの病気になりやすい「5つのとき」
(コロナウイルスの びょうきになりやすい 「5つのとき」)

仕事や 生活の 支援について
(しごとや せいかつの しえんについて)

(Monetary Assistance for Everyday Lives
  "For those having financial difficulties”,
  "If work leave is necessary because of COVID-19 infection",  etc.)

コロナウイルスの 病気が 心配な時に 相談するところ
(コロナウイルスの びょうきが しんぱいなときに そうだんするところ)

(Consultations on novel coronavirus(COVID-19) disease)

やさしい日本語

いろいろな言語(Multilingual)

いろいろな言語で 相談できるところ
(いろいろなげんごで そうだんできるところ)

(Multilingual consultation desks)

外国人在留支援センター(FRESC)
(がいこくじん ざいりゅう しえん せんたー(フレスク))

コロナウイルスの 影響で 仕事が なくなったなど、生活に 困っている 外国人が、電話で相談できます。
(コロナウイルスの えいきょうで しごとが なくなったなど、せいかつに こまっている がいこくじんが、でんわで そうだんできます。)

外国人相談室(宝塚市立国際・文化センター)
(がいこくじん そうだんしつ(たからづかしりつ こくさい・ぶんか センター))

宝塚市の 外国人は、困っているとき、知りたいことがあるときに、相談できます。
(たからづかしの がいこくじんは、こまっているとき、しりたいことがあるときに、そうだんできます。)

外国人旅行者向けコールセンター「Japan Visitor Hotline」
(がいこくじん りょこうしゃむけ コールセンター)

日本を 旅行する 外国人が、病気、事故、災害の時などに、相談できます。
コロナウイルスの 相談も できます。
(にほんを りょこうする がいこくじんが、びょうき、じこ、さいがいのときなどに、そうだんできます。
コロナウイルスの そうだんも できます。)
(Call for tourist information or assistance in the case of accidents and emergencies.)

その他の、コロナウイルスの 情報
(そのほかの、コロナウイルスの じょうほう)

(Other Information on Novel Coronavirus(COVID-19) Disease)

日本語

いろいろな言語(Multilingual)

宝塚市の ウェブサイトを いろいろな言語で 読む方法
(たからづかしの ウェブサイトを いろいろなげんごで よむほうほう)

(The homepage will be translated into English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish, Indonesian, Thai and Vietnamese using our dedicated automatic translation service.)

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 宝のまち創造室 文化政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2009 ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。