宝塚市人権教育推進委員会 公募委員の募集について
- 職種
宝塚市人権教育推進委員会公募委員
- 内容
公募委員として宝塚市人権教育推進委員会に出席し、「学校における人権・同和教育の充実に関すること」「宝塚市における人権教育の推進に関すること」についてご協議いただきます。令和4年(2022年)委嘱発令日から令和6年(2024年)の3月31日までの2年間です。
- 募集人数
3人
- 応募資格
- 18歳以上の方
- 市内に住所を有し、1年以上を経過した方
- 宝塚市の市議会議員、他の審議会等の委員及び職員でない方
- 上記の全ての条件を満たす方
- 任期
令和4年(2022年)委嘱発令日から令和6年(2024年)3月31日
- 報酬・賃金
1回の会議出席につき、8,500円
- 申込
- 所定の申込書と小論文を宝塚市教育委員会事務局学校教育課へ提出してください。(原則として直接ご持参ください)
- 小論文はテーマ:「人権意識の向上のために必要と考えられること」について800字程度でお書きください。なお、提出書類は返却しません。
- 申込書は、教育委員会学校教育課、市役所市民相談課、各人権文化センター、各サービスセンター、各サービスステーション、男女共同参画センター、各公民館、各図書館に設置しています。
- 申込書及び小論文の用紙は市のホームページからもダウンロードできます。
- 申込受付期間・場所
令和4年(2022年)4月1日(金曜日)から4月22日(金曜日)まで。
当日午後5時必着。
提出先は宝塚市教育委員会事務局 学校教育課(人権教育担当)。
- 選考方法
選考は、公募委員選考委員会において、申込書記載事項、小論文の内容、面接をもとに行います。なお、選考結果は5月上旬頃にご応募いただいた方、全員にお知らせします。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育部 学校教育室 学校教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2028(学校教育担当) 0797-77-2238(特別支援教育担当)
0797-77-2040(人権教育担当)
ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。