宝塚市行財政運営に関する指針・アクションプラン(平成23年から平成27年)
市は平成23年7月に「宝塚市行財政運営に関する指針」を策定しました。
これは、市民と行政が共に知恵を出し合い、自らの責任と判断で持続可能な行財政運営を推進していくことを基本として、本市が進むべき方向性を示したものです。
未来を開く自主的、自律的な行政運営、健全で持続可能な行政運営を「基本方針」に、3つの「目指す方向性」とそれに基づく「推進項目」で構成し、基本的な取組事項については「宝塚市行財政運営アクションプラン」に基づき進捗管理を行います。
これにより、市民参画と更なる協働の推進、職員の意識改革と育成、行政マネジメントシステムの機能強化、機能的な執行体制の整備、財政の健全化に取り組むこととし、もって第5次宝塚市総合計画の実現を目指します。
基本方針「未来を開く自主的、自律的な行政運営、健全で持続可能な財政運営」
最適な公共サービスの追求
推進項目
- 市民参画と協働による行政運営の推進
- 効果的で効率的な公共サービスの提供
- 公的施設のあり方の検討及び市有財産の活用
- 行政マネジメントシステムの機能強化
質の高い行政運営の推進
推進項目
- 職員力の向上
- 機能的な組織づくり
- 定員・給与の適正化
- ICT(情報通信技術)の活用及び環境への配慮
健全な財政運営の推進
推進項目
- 財政健全化
- 地方公営企業の経営健全化
- 外郭団体等の経営健全化
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 政策室 経営改革推進課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-4571
ファクス:0797-72-1419
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。