宝塚市新庁舎・ひろば整備事業(NTN株式会社宝塚製作所跡地の利活用)について
「NTN宝塚製作所跡地」は、平成21年7月に閉鎖された元NTN宝塚製作所の跡地で、全約8.9haのうち、西側の一部、約4haについては、市役所などの行政施設が集まるシビックゾーンに隣接する土地として、本市の行政課題を解決しつつ、魅力ある都市環境を創造すること目的に、公有化しています。
今後、市民交流の場の創出と行政サービス機能の強化を図るため、利活用を進めていきます。
宝塚市新庁舎・ひろば整備事業実施設計業務委託に係る公募型プロポーザル
実施設計策定業務の事業者を募集します。(平成28年度から事業の名称を宝塚市新庁舎・ひろば整備事業と改めました。)
NTN株式会社宝塚製作所跡地等利活用基本計画・基本設計について
平成26年度に策定した基本構想を基に、有識者等検討会やパブリックコメント等でいただいた様々な意見を踏まえ、平成27年度に基本計画・基本設計を策定しました。
NTN株式会社宝塚製作所跡地等利活用方針(案)に対するパブリックコメントの結果公表
平成27年(2015年)12月22日(火曜日)から平成28年(2016年)1月21日(木曜日)までに実施したパブリックコメントに対する結果を公表します。
NTN株式会社宝塚製作所跡地等利活用方針(案)についての意見募集
平成27年(2015年)12月22日(火曜日)から平成28年(2016年)1月21日(木曜日)に意見募集を実施しました。(パブリックコメント)
NTN株式会社宝塚製作所跡地等利活用基本計画・基本設計策定業務委託に係る公募型プロポーザルについて
募集は終了しました。
有識者等検討会の開催について
基本構想を踏まえ、より具体的な整備内容や事業計画を示した基本設計等の策定作業に入ることから、各分野における専門家で構成する「基本設計等策定に係る有識者等検討会」を設置しました。具体的な土地利活用方針について検討していくとともに、今後の基本計画・基本設計及び実施設計の策定へと繋げていきます。
有識者等検討会メンバー
区分 |
氏名 |
知識経験者 |
若本 和仁(ワカモト カズヒト) 大阪大学大学院 工学研究科准教授 |
久 隆浩(ヒサ タカヒロ) 近畿大学 総合社会学部 環境系専攻教授 |
|
赤澤 宏樹(アカザワ ヒロキ) 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所准教授 |
|
村木 康弘(ムラキ ヤスヒロ) 村木アセット・コンサルタンツ 代表取締役 |
|
公募による市民 |
三木 順(ミキ スナオ)
|
第3回有識者等検討会
下記の日程で開催しました。
【日時】平成27年(2015年)1月30日(金曜日)19時から
【場所】宝塚市役所 3-3会議室
※【ご注意】平成27年2月3日の更新時に掲載しました添付資料に誤りがありましたので修正しています。(修正した添付資料:(1)、(2)、(4)、(7)、(8))
-
第3回有識者等検討会次第 (PDF 85.8KB)
-
(1)第2回検討会の議事論点と対応(案) (PDF 196.7KB)
-
(2)プロポーザル募集要項(案) (PDF 222.6KB)
-
(3)プロポーザル提案内容(テーマ)(案) (PDF 162.2KB)
-
(4)プロポーザル企画提案書等作成要領・様式(案) (PDF 257.9KB)
-
(5)基本計画・基本設計策定業務委託特記仕様書(案) (PDF 173.2KB)
-
(6)特記仕様書(別図1) (PDF 595.9KB)
-
(7)基本計画・基本設計策定業務委託留意事項(案) (PDF 382.8KB)
-
(8)第2回有識者等検討会【議事要旨】 (PDF 383.3KB)
-
(9)事業者選考要領(案) (PDF 87.2KB)
-
(10)審査基準(案)配点表 (PDF 134.7KB)
※(2)~(7)及び(9)~(10)のプロポーザル募集要項等につきましては、まだ案の段階であり、確定したものではありません。
第2回有識者等検討会
下記の日程で開催しました。
【日時】平成26年(2014年)12月16日(火曜日)18時半から
【場所】市役所3階 3-3会議室
-
01 第2回有識者等検討会次第 (PDF 46.1KB)
-
02 第1回検討会の議事論点と課題整理 (PDF 184.7KB)
-
03-1 プロポーザル募集要項(案) (PDF 277.4KB)
-
03-2 プロポーザル企画提案書等作成要領(案) (PDF 358.1KB)
-
03-3 プロポーザル提案内容[テーマ](案) (PDF 111.0KB)
-
04-1 基本計画・基本設計策定業務委託特記仕様書(案) (PDF 191.1KB)
-
04-2 特記仕様書(別図1) (PDF 1.0MB)
-
04-3 基本計画・基本設計策定業務委託留意事項_別紙1(案) (PDF 311.6KB)
-
05 第1回有識者等検討会【議事要旨】 (PDF 325.3KB)
※03-1~3及び04-1~3のプロポーザル募集要項等につきましては、まだ案の段階であり、確定したものではありません。
第1回有識者等検討会
下記の日程で開催しました。
【日時】平成26年11月28日(金曜日)19時から
【場所】市役所3階 演習室
-
01 第1回有識者等検討会次第 (PDF 51.9KB)
-
02 NTN株式会社宝塚製作所跡地利活用基本設計等策定に係る有識者等検討会設置要綱 (PDF 109.2KB)
-
03 ワークショップこれまでの経緯 (PDF 139.8KB)
-
04 有識者検討会(第1回)説明資料 (PDF 2.8MB)
-
05 NTN株式会社宝塚製作所跡地利活用基本設計に係る基本方針 (PDF 2.0MB)
基本構想について
宝塚市では、NTN株式会社 宝塚製作所跡地が、市役所を始めとする行政機能が集積するいわゆるシビックゾーンに隣接しているという立地条件を活かし、本市の行政課題を解決しつつ、魅力ある都市環境を創造することを目的に、当該地を公有化する方針とし、全体約9ヘクタールの土地うち市役所寄りの約4ヘクタールを取得することとしました。
こうした方針に沿って、本市の発展に資する土地活用の方策を検討するため、平成25年度(昨年度)は、ワークショップなどの実施により市民の意見を効果的に取り入れながら、跡地利活用の方針や機能などを示した基本構想の作成に取り組み、今般(平成26年6月)策定しました。
その概要については、下記のとおりです。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 政策室 企画政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2001 ファクス:0797-72-1419
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。