社会資本総合整備計画:宝塚中心市街地(第二期)地区都市再生整備計画
社会資本整備総合交付金の概要
「社会資本整備総合交付金」は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、事業主体である地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫が活かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
地方公共団体が「社会資本整備総合交付金」により事業を実施しようとする場合には、「社会資本総合整備計画」を作成することとなっており、その計画を作成したときは、これを公表することとなっています。
計画の名称
宝塚中心市街地(第二期)地区都市再生整備計画
計画の期間
平成26年度~平成30年度(5年間)
計画策定主体
宝塚市
計画の目標
- 魅力ある都市機能の集積と文化・芸術を通じた交流の活発化による活力と賑わいのあるまちづくり
- 中心市街地にふさわしい宝塚らしい文化・芸術の交流拠点の整備と既存の観光・文化資源とのネットワークの形成による宝塚の新たな魅力と活力の創造
- 市民や事業者など多様な主体が実施する文化・芸術活動等による人の交流の活発化と賑わいのあるまちづくりの推進
主な事業内容
- 公園
- 地域生活基盤施設(駅前広場整備、歩行者誘導サイン)
- 高質空間形成施設(ベンチ、モニュメント等)
- 高次都市施設((仮称)宝塚地域交流センター)
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 宝のまち創造室 文化政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2009 ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。