新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した悪質商法にご注意!!!
悪質商法にご注意
「怪しいな」と思ったらすぐに電話してください。
水道や下水道に関する悪質商法が多発しています。
以前からある浄水器の訪問販売に加え、水道管の洗管業者に関するトラブル・苦情が増加しています。 これらについては「特定商取引に関する法律」により、クーリング・オフ等が適用されます。
事例
「水道管(下水道管)に感染症のウイルスが付着している」「水道管(下水道管)の検査をさせて下さい。」などと言って上がり込み、水回りの点検をした後に「このままでは、水が悪くなりますので洗管作業を行いましょう。いまなら安くできます。」と言葉たくみに勧誘します。
水道管の洗浄は必要ありません
水道管(給水管)は常に水が流れているため、普段使っている分には、特に洗浄等の作業の必要はありません。また、上下水道局が洗浄を勧めるようなことはしません。
怪しいなと思ったら
悪質な業者は、しばしば上下水道局職員を装い、お客様を信用させようとします。
上下水道局職員が、お客様の依頼なしにご家庭を訪問し、水質検査や水道管の検査をおこなうことはありません。
怪しいなと思ったら、身分証の提示を求めて下さい。訪問業者の言葉をうのみにせず、不審に思ったら上下水道局給排水設備課まで問い合わせ下さい。
クーリング・オフの規制が適用されます
「特定商取引に関する法律」により、水道管の洗浄に対しても書面交付義務、不適切な勧誘行為(不実告知、威迫困惑行為)の禁止や、クーリング・オフ等が適用されます。
詳しくは、宝塚市消費生活センター(電話:0797-81-0999)へ問い合わせ下さい。
もしトラブルが発生したら
下記へ相談して下さい。
- 宝塚市消費生活センター
電話:0797-81-0999
相談時間:午前9時から午後4時(午後0時から0時45分は除く)
住所:宝塚市売布2-5-1 ピピアめふ15階 - 兵庫県生活科学総合センター
電話:078-303-0999
相談時間:午前9時から午後4時30分
お問い合わせは、給排水設備課(電話:0797-73-3691)まで
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 施設部 給排水設備課
〒665-0032 宝塚市東洋町1番3号 上下水道局庁舎1階
電話:0797-73-3691 ファクス:0797-72-5381
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。