第85回企画展「マンガ連載開始70周年 ぜ~んぶ 鉄腕アトム展」
イベントカテゴリ: お出かけ 文化・芸術 その他のカテゴリ

1952年4月号から『少年』誌上でひとつのマンガ連載が始まりました。ロボット少年が未来の東京を舞台に活躍する物語。その作品タイトルは「鉄腕アトム」。
さて、主人公のアトムですが、18年に渡る連載の中で、少しずつ変化していたのをご存じでしょうか?これは手塚本人も「わざとかえています」と明言しています。そこで今回の企画展では連載18年間のアトムを年表風に並べてみました。
スタイル・表情ともに全然違う子もいますが、ぜ~んぶアトムです。あなたにはどの年代のアトムがお馴染みでしょうか?またどのエピソードがお好きでしょうか?
以前、熱狂的に愛読された方も、キャラクターは知っているけど読んだことないなぁ…という方も、これを機にぜひ「鉄腕アトム」を読んでみてください。きっと知らなかった一面と出会えると思います。その時に思い出してください。この作品70年前に描かれたんですよ!
展示概要
マンガ「鉄腕アトム」連載18年間を年表で紹介する「アトム連載年表」に加え、2つのトピックス(アトム誕生エピソード/単行本の「鉄腕アトム」)で展示します。展示総数は約280点(直筆原稿等約80点・書籍約200冊)になります。
アトム連載年表
アトムが雑誌『少年』で連載された17年間を年代ごとに描かれたエピソードタイトルと共に年表化。単行本収録時にはカットされてしまう連載時の予告・扉絵や雑誌ふろくから、少しずつ変わってゆくアトムの姿を紹介します。
<主な展示品>
『アトム大使』・『鉄腕アトム』
・連載時の予告絵・扉絵(直筆・複製)
・雑誌ふろく表紙絵(直筆・複製)・ふろく現物
TOPICS1:アトム誕生エピソード
元々は「アトム大使」の脇役からデビューしたアトムは、キャラクターとして誕生エピソードが独立して語られたことはなく、そのため主人公となったアトムの誕生エピソードは少しずつカタチを変えながら何度か物語られています。ここではアトム誕生の場面を描いた数々の原稿で紹介します。
<主な展示品>
・『アトム大使』 アトム初登場ページ(単行本収録版)
・『鉄腕アトム』 単行本描きおろし「プロローグ」ページ(サンデーコミックス版)
・『アトム今昔物語』
・『アトムキャット』 ※全て直筆原稿
・ 立体 「起き上がりアトム」
TOPICS2:単行本の鉄腕アトム
鉄腕アトムの単行本は、1956年に光文社から刊行されて以来、自選集、傑作選、復刻版などをあわせると20種類を超えており、手塚漫画の中では最も多い。このコーナーでは、単行本についてのトピックスを紹介すると共に、記念館に収蔵されているシリーズを中心に約200冊を展示します。
関連イベント
テーマ展示棚の入替「テレビアニメの鉄腕アトム」
企画展に合わせて、当館2Fテーマ展示棚展示内容の一部を、テレビアニメ「鉄腕アトム」
シリーズのシーンカットで紹介します。
モノクロ版 鉄腕アトム(1963年) | カラー版鉄腕アトム(1980年) |
ASTROBOY 鉄腕アトム(2003年) | Go!Go!アトム(2019年) |
兵庫県赤十字血液センター「いこう!献血 新成人18」キャンペーンとコラボレーション
アトムの誕生日は2003年4月7日、実はアトムも18歳、新成人の一人なんです。そこで本企画展の開催に関連し、宝塚市立手塚治虫記念館は兵庫県赤十字血液センターのキャンペーン「いこう!献血 新成人18」とコラボレーションします。実施期間中に兵庫県下の献血ルームや手塚治虫記念館に来館された方への記念品プレゼント(数量限定)を実施します。
【実施期間】令和4年3月12日(土曜日)~6月27日(月曜日)
【実施詳細】
(1)トレーディングカード3枚セット (絵柄全15種類からランダム・数量限定) |
各年代のアトムが印刷されたトレーディングカード全15種類のうち3枚をランダムに1セットした物を、下記のとおりプレゼントします。(数量限定) 【 兵庫県内献血会場 】 ・上記期間内に兵庫県下の各献血ルーム(7カ所)、兵庫県内献血バス会場で献血にご協力いただいた方にプレゼント(全血献血※2セット、成分献血1セットプレゼント)。※全血献血:400mL献血および200mL献血 ・初めて献血にお越しの方、各献血ルームにて指定のSNSアカウントのフォロー画面の提示した方にも別途プレゼント。
【手塚治虫記念館】 ・開館記念日の4月25日(月曜日)より ・入館後、館内G階事務室窓口にて当館のTwitterアカウント(@OTMM_Staff)のフォロー画面を提示した方(先着2,000名)にプレゼント。 |
(2)クリアファイル(数量限定) 献血Web会員 サービス 「ラブラッド」 |
企画展ポスター画像のクリアファイルを、下記のとおりプレゼントします。
【献血ルーム】 ・期間内に全血献血を献血Web会員サービス「ラブラッド」から予約の上、献血できた方への記念品。 |
企画展関連グッズ紹介
- 日程
-
令和4年3月5日(土曜日)から 6月27日(月曜日)
- 時間詳細
9:30~17:00
- 対象
どなたでも
- 施設
手塚治虫記念館
- 主催
-
宝塚市・宝塚市教育委員会
- 後援
Kiss FM KOBE・エフエム宝塚
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 宝のまち創造室 手塚治虫記念館
〒665-0844 宝塚市武庫川町7番65号
電話:0797-81-2970 ファクス:0797-81-3660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。