特定健診・特定保健指導

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000613 更新日  2024年3月28日

印刷大きな文字で印刷

年に1回特定健診を受診しましょう

40歳以上の宝塚市国民健康保険ご加入の方は年に1回特定健診を受診しましょう

画像をクリックすると特定健診PR動画にリンクします

 

特定健診・特定保健指導を実施しています

平成20年4月から、「高齢者の医療の確保に関する法律」により、医療保険者(組合健康保険、協会けんぽ、共済組合、国民健康保険等)は、40歳から74歳までの加入者に対して、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査(特定健康診査)を行い、その結果、メタボリックシンドロームあるいはその予備群とされた人に対して、保健指導(特定保健指導)を実施しています。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積に加えて、「高血糖」、「高血圧」、「脂質異常症」といった動脈硬化の危険因子を併せ持った状態であり、診断基準は以下の図のとおりです。
腹囲に加えて、1から3のうち2つ以上の該当で「基準該当」、いずれか1つの該当で「予備群該当」となります。

診断基準

(注)高脂血症治療、糖尿病治療、高血圧治療を受けている場合もそれぞれの項目に含めます(項目該当としてカウントします)。

特定健康診査から特定保健指導への流れ

特定健康診査から特定保健指導の流れを示す図

特定健診の実施方法について

対象者

実施年度の初め(4月1日)に宝塚市国民健康保険に加入している方のうち、40歳から74歳(75歳の誕生日前日まで)の方です。ただし、妊産婦、長期入院中者などの方は対象外となります。

実施場所

市内実施医療機関及び市立健康センターなど

特定健診の内容について

健診項目

基本的な健診項目
問診 服薬歴、既往歴など
身体計測 身長、体重、BMI、腹囲、血圧
診察 理学的所見(視診、打聴診、触診)
脂質 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
肝機能 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)
代謝系 血糖値、HbA1c
尿・腎機能 尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿酸、血清クレアチニン、eGFR
詳細な健診項目(注)
貧血検査 血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値
心機能検査 心電図検査
眼底検査 眼底検査

(注)前年度の健診結果や医師の判断により実施する項目

マイナンバーカードによる特定健診結果の閲覧について

マイナンバーカードの健康保険証の利用申し込みをした方は、健診結果をマイナポータルで閲覧できます。マイナポータルでは、特定健診などの結果情報に加え、薬剤情報も閲覧できます。生活習慣の改善や健康づくりにお役立てください。

手続きや概要など、詳しくは外部リンクをご覧ください。

特定保健指導の実施方法について

対象者

特定健診を受診した方のうち、健診結果から判断して生活習慣病の発症危険度が高く、生活習慣の改善による予防効果が多く期待できる方です。

実施場所

市内実施医療機関及び市立健康センターなど

(注)実施する医療機関は対象者の方にご案内します。

特定保健指導の内容について

動機づけ支援

動機づけ支援は、メタボリックシンドロームの危険性が出現し始めた方が対象です。面接で生活習慣をふり返り、3か月間の行動目標・計画を設定します。

積極的支援

積極的支援は、メタボリックシンドロームの危険性が重なっている方が対象です。3か月以上の継続的な保健指導が、面接または電話によって行われます。生活習慣の改善について実践できる目標を設定し、継続的に実行していくために必要な支援が行われます。

受診券と利用券について

特定健診の対象者の方には、まず「特定健康診査受診券」を送付しますので、その受診券の案内にしたがって特定健診を受診してください。その後、特定健診の結果から、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目した保健指導のレベル分けを行い、特定保健指導の対象者の方には、「特定保健指導利用券」を送付します。

特定健康診査受診券は、下表のとおり、前年度の健診を受診した月または誕生月をもとに年間4回に振り分けて送付します。

令和6年度(2024年度)受診券の発送時期と有効期限

令和5年度の健診受診月、または誕生月(前者優先) 発送時期(予定) 有効期限
4月、5月、6月

令和6年(2024年)3月下旬

5ヶ月間
7月、8月、9月 令和6年(2024年)5月下旬 5ヶ月間
10月、11月、12月 令和6年(2024年)7月下旬 5ヶ月間
1月、2月、3月 令和6年(2024年)9月下旬 5ヶ月間

※ 年度内に75歳になる方の受診券については、上記の表と若干異なります。詳しくは下記のお問い合わせ先へおたずねください。
※ 受診券の有効期限内に受診することができない場合などは、期限の延長または再発行が可能です。下記のお問い合わせ先へおたずねください。

  

年度途中に市国保へ加入された方へ

本年度の初め(4月1日)から、市国保加入までの間に他の保険者が実施する特定健診を受診していない方は、市が実施する特定健診を受診できます。
特定健診の受診を希望される方は、受診券を発行いたしますので、下記連絡先へお申しつけください。

宝塚市立健康センター(特定健診担当)
電話:0797-86-0056

注意事項

特定健診・特定保健指導は、皆さんが加入している医療保険者が実施しますので、宝塚市国保加入者以外の実施方法については、それぞれが加入している医療保険者にお問い合わせください。

健診の受診結果(データ含む)は、次に掲げるとおり利用及び保存しますのでご了承の上受診願います。
(1)受診者本人に通知します。
(2)兵庫県国民健康保険団体連合会および宝塚市において保存します。
(3)必要に応じて、保健指導、健康相談、健康実態分析等の保健事業に利用します。
(4)兵庫県国民健康保険団体連合会で点検することがある他、国への実施結果報告として匿名化し部分的に提出します。
(5)後期高齢者医療制度保健事業および介護保険介護事業において、被保険者の健康づくりを促進する目的に活用するため、医療助成課および介護保険課で利用します。

その他の検診の助成

健康センターで実施しているがん検診等の受診費用につきましても、下表のとおり、宝塚市国保加入者を対象にそれぞれ年度内1回限り助成しています。

事業名 助成対象者 備考
健康ドック 年度末年齢35歳以上の方

自己負担額9,000円で受診できます。
特定健診と両方の助成はできません。

肺がん検診
胃がん検診
大腸がん検診
肝炎ウイルス検診
乳がん検診
子宮頸がん検診
詳しくは毎月1日発行の広報たからづかをご覧ください。  受診者自己負担分の全額を助成します。

また、市内実施医療機関でのがん検診等の受診費用につきましても国保加入者を対象に助成しています。詳しくは毎月1日発行の広報たからづかをご覧ください。

関連リンク

宝塚市特定健康診査等実施計画

第1期

第2期

第3期

宝塚市特定健康診査等実施計画(第3期)は、宝塚市国民健康保険データヘルス計画(第2期)と合わせて策定を行いました。

厚生労働省ホームページ

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進室 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。