5月学校の様子

ID 6010838 更新日  2024年6月1日

印刷大きな文字で印刷

2年生 学級会

学級会

学級会

2年生が学級会で「ダンスコンテスト」をしています。議題の提案理由は、「振り付けを考えたり、踊りを揃えたりするのが楽しいから。」コンテストの後は、練習頑張ったで賞、勇気があったで賞、楽しく踊ったで賞が発表されました。

1年生 タブレットを使って自己紹介

タブレット

タブレット

1年生がタブレットを使って、自分の名前、好きな遊び、好きな果物をICTサポーターの先生とオンラインで繋がって、自己紹介しました。

おはなし会

お話

お話

今年度初めての図書ボランティア「おはなしぽっけ」さんによるおはなし会がありました。今日のお話は「よいしょ よいしょ」と「にゅうどう ぼぼ~ん」でした。子ども達も毎月のおはなし会を楽しみにしています。

4年生 浄水場見学

浄水場見学

浄水場見学

4年生が浄水場の見学に行きました。井戸から汲み上げられた水が綺麗になっていく様子を見学しました。

1年生 たぶれっとのつかいかたをしろう

5.27.1

5.27.2

1年生の生活科の時間です。ICTサポーターの先生にもお世話になって、今日は初めてタブレットの使い方を学習しました。

折鶴集会

集会

集会

6月に修学旅行に出発する6年生が、全クラスを回って、折鶴に込められた願いや、鶴の折り方を教える折鶴集会を行いました。全校生で折った折鶴は、平和公園に持って行きます。

児童集会

集会

集会

今日の児童集会は、集会委員会による〇×クイズでした。今日の問題は「学校の消火器の数は?」「全校生の人数は?」「1年生の人数は?」の3問でした。

1年生 2年生 校外学習

校外学習

校外学習

1年生と2年生が末広中央公園に校外学習に行きました。1年生と2年生が仲良く遊んだり、草花を観察したり、一緒にお弁当を食べたりしました。

6年生 外国語

6年

6年

6年生の外国語「すきなことや、できることを紹介しよう」の学習です。「I  like~」「I can~」「I'm good at~」をプリントにまとめ、発表していました。

1年生 2年生 学校探検

学校探検

学校探検

1年生が生活科で学校探検をしました。2年生が手をつないで、1年生をリードし、校舎内を探検しました。2年生は1年生へのメッセージと朝顔の種をプレゼントしていました。

4年生 アートな森の住人達

4年生

4年生

4年生の図工の時間です。「アートな森の住人達」の学習では、ローラーやはけ、スポンジを使って、一人4~5枚の画用紙に絵の具でデザインを作成し、最後に組み合わせて大きな作品に仕上げます。

クラブ紹介

クラブ

クラブ

4年生以上が活動するクラブ活動。今年は陸上、球技、卓球、バスケ・バドミントン、クイズ・ゲーム、イラスト、音楽、科学実験の8つのクラブで行います。まず6年生が、それぞれのクラブのおすすめポイントを説明。質問タイムの後、4年生、5年生が興味のあるクラブに分かれていきました。

3年生 美座っ子たんけんたい

3年

3年

3年生が総合学習で、校区内を探検しています。3日間に分け、西コース、東コース、北コースを探検して、校区内の公共施設、飲食店やお店、病院などの施設を調べます。今日は保護者ボランティアさんと一緒に西コースを探検しました。

5年生 体育

5年

5年

5年生が体力テストに取り組んでいます。今日はソフトボール投げの記録を取っていました。

全校朝会

朝会

朝会

今年度最初の全校朝会を行いました。校長先生からは、気持の良い挨拶のお話、生活の先生からは、学校の生活のきまりについて、お話がありました。表彰も行いました。