6月学校の様子

ID 6011036 更新日  2024年6月28日

印刷大きな文字で印刷

1年生 図工

1年

1年

1年生の図工の時間です。今日は初めて絵具の使い方を学習しました。用具の置き方や、パレットの使い方などを丁寧に教えてもらいました。

児童集会

集会

集会

今日の児童集会は、給食委員会が、牛乳、大豆、トマト、ニンジン、魚、レバーなど、野菜やお肉のいいところを劇で紹介しました。給食の残量が減るといいですね。

5年生 調理実習

5年

5年

今週は5年生全クラスが調理実習を行いました。9月の自然学校で野外炊事をするので、その練習も兼ねています。野菜もしっかり煮込まれていて、ご飯はおこげもあり、とてもおいしそうでした。

3年生 4年生 水泳

水泳

水泳

午前中の雨が上がり、午後から快晴になりました。気持ちのいいお天気のもと、3年生と4年生が水泳の授業を受けました。

児童集会

集会

集会

今日の児童集会活動は、全校生でおにごっこ「けいどろ」をしました。赤帽子をかぶったおにが、全校生を追いかけていました。

1年生 2年生 水泳

水泳

水泳

今日は1年生と2年生が水泳の授業を受けました。1年生にとっては、初めての水泳の授業でした。足から少しずつ水をかけていき、水慣れした後は、「1,2,3」で潜ってみました。

水泳指導開始

水泳

水泳

水泳の授業が始まりました。初日は6年生と5年生が入水しました。

文化教室

文化教室

文化教室

低学年と高学年の2部に分けて、文化教室を行いました。マリンバ・カンパニーのみなさんによるマリンバの生演奏を楽しみました。たくさんのクラシックの名曲を演奏していただきました。

3年生 校外学習

3年

3年

3年生が校外学習で、あいあいパークに行きました。宝塚駅周辺を散策をしながら、電車で移動しました。パークでは、接ぎ木のお話を聞かせていただきました。

2年生 ゲストティーチャー

2年

2年

阪神タイガースの選手をゲストティーチャーに招いて、2年生が授業を受けました。キャッチボールをした後は、体育でやっていたベールボール型ゲームを教えていただきました。

6年生 プール掃除

6年

6年

今月から始まる水泳指導に向けて、6年生がプール掃除をしてくれました。水をかけて、たわしでゴシゴシこすると、どんどんきれいになっていきました。最後の仕上げは、放課後先生達で行いました。

4年生 校外学習

4年

4年

4年生が校外学習で、川西市にある「ドラゴンランド」に行きました。電車を使っての移動でしたので、公共のマナーについても学習しました。

給食試食会

給食試食会

給食

給食試食会がありました。栄養士の先生から、学校給食について話を伺った後、給食を食べました。宝塚の給食のおいしさを、十分にわかっていただけたのではないでしょうか。

6年生 修学旅行 2日目 学校に帰ろう

学校に帰ろう

学校に帰ろう

6年生は、2日間のすべての活動を終えました。今から学校に帰ります。

6年生 修学旅行 2日目 昼食

昼食

昼食

昼食は、レストランでミールクーポンを使って、ラーメンセット、唐揚げ定食、カレーセット、ミートスパセットの中から、好きなメニューを選びます。

6年生 修学旅行 2日目 みろくの里

みろくの里

みろくの里

みろくの里に到着しました。フリーパスとミールクーポンをもらったら、乗りたい乗り物にレッツゴー!

6年生 修学旅行 2日目 朝食

朝食

朝食

修学旅行2日目のスタートです。美味しい朝食、しっかり食べて、今日も楽しく活動しましょう。

6年生 修学旅行 1日目 夕食

夕食

夕食

今日は1日活動したので、お腹ペコペコです。みんなで美味しくいただきました。

6年生 修学旅行 1日目 ホテル到着

ホテル到着

ホテル到着

6年生は1日の活動を無事に終え、ホテルに到着しました。みんな元気です。

6年生 修学旅行 1日目 宮島

宮島

宮島

フェリーに乗って、宮島に到着しました。商店街でお買い物タイムです。子ども達はみんな楽しそうです。

6年生 修学旅行 1日目 フィールドワーク

フィールドワーク

フィールドワーク

昼食の後、平和記念資料館を見学しました。資料館を出た後は、グループで被爆したアオギリや、平和公園内の慰霊碑を見学しました。

6年生 修学旅行 1日目 平和集会

平和集会

平和集会

6年生は平和公園に到着しました。原爆の子の像の前で行った平和集会では、全校生で平和を願って作った折り鶴を捧げました。

2年生 体育

2年

2年

2年生の体育の時間です。今日は、クラスごとにソフトドッチボールを使ったベースボール型ゲームに取り組んでいました。

5年生 調理実習

5年

5年

5年生が調理実習で「ほうれん草のおひたし」を作っています。まずほうれん草をよく洗い、沸騰したお湯に根元から入れて茹でます。色が変わってしんなりしたら、冷水に浸し、水気を絞って一口サイズに切り、お醤油と鰹節をかけて出来上がりです。今日はすべての調理手順を一人一人が実習しました。

全校朝会

朝会

朝会

6月に入りました。1学期も後半に入ります。全校朝会では、校長先生から人の気持ちを考えることのお話、生活の先生からは、廊下の歩き方について、お話がありました。