7月学校の様子

ID 6011232 更新日  2024年7月20日

印刷大きな文字で印刷

終業式

終業式

終業式

今日は1学期の終業式。校長先生のお話の後、生活の先生から夏休みの暮らしについてお話がありました。表彰も行いました。最後に6年生が修学旅行報告会をしてくれました。

垂直避難訓練

訓練

訓練

武庫川が氾濫する危険があるとの想定で、垂直避難訓練を行いました。2階が教室の1年生、2年生が上階に避難しました。

みざっ子イベント

イベント

イベント

PTA主催でみざっ子イベントを行いました。ストリートパフォーマーの方をお招きし、バルーンアート、ジャグリング、ヒーローショーを楽しみました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

1年

1年

鍵盤ハーモニカインストラクターの方を講師にお招きし、1年生が鍵盤ハーモニカの使い方を教えてもらいました。持ち方や、ふき口の使い方、指の動きなど教えてもらった後は、子ども達がよく知っている曲を演奏していただきました。

着衣水泳

水泳

水泳

日本赤十字社の方を講師にお招きし、3年生~6年生が着衣水泳を行いました。服を着たままでの泳ぎにくさを体験し、ペットボトルを使って、浮きながら救助を待つ方法を教えていただきました。

3年生 校外学習

3年

3年

3年生が校外学習で、近くにある和洋菓子店に見学に行きました。お菓子が作られてく工程を目の前で見せていただきました。

児童集会

集会

集会

今日の児童集会は、美化委員会による掃除の仕方〇×クイズでした。机の運び方や、ほうきの使い方、保管方法、ぞうきんの使い方などを説明してくれました。

3年生 CAP(子どもへの暴力防止プログラム)

3年

3年

女性と子どものエンパワメント関西の方を講師にお招きし、自分自身の大切さや他者を大切にすること、危機的状況においても自分で切り抜けるための知識や方法を学ぶことを目的に、ワークショップを行いました。授業では、子どもの権利について考えていました。