10月学校の様子

ID 6011598 更新日  2024年11月1日

印刷大きな文字で印刷

児童集会

集会

集会

今日の児童集会は、もうじゅうがりのハロウィンバージョン、ハロウィンがり。ハロウィンに関する言葉の文字数で、グループを作りました。

おはなし会

お話会

お話会

図書ボランティア「おはなしぽっけ」さんによるおはなし会がありました。今日のおはなしは、ハロウィンにちなんで「14ひきのかぼちゃ」でした。

3年生 校外学習

3年

3年

3年生が西谷地区へ校外学習に行きました。ダリア園、宝塚自然の家で環境について学習し、AIファームで芋ほり体験をしました。

1年生 6年生 ランチ会

1年

1年

6年生が1年生と給食を一緒に食べる「ランチ会」を企画してくれました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、味付けのり、のっぺい汁、かつおのこうみ焼きでした。ランチ会の後は、6年生が1年生を楽しませてくれました。

6年生 小学生招待合唱発表会

6年

6年

6年生が宝塚中学校から招待を受け、合唱発表会に参加しました。中学3年生最優秀クラスの合唱、2年生の学年合唱、3年生の学年合唱を鑑賞し、中学生と小学生で「花は咲く」を全体合唱しました。中学校の授業参観もさせていただきました。

4年生 校外学習 神戸市立バンドー科学館

校外学習

校外学習

秋の校外学習に行きました。プラネタリウムで天体の学習をした後に、様々な展示を体験し、楽しみながら学習しました。

運動会 6年生

6年

6年

「ゴールを目指して!パワー」は、運動場1周を走るリレーでした。走るスピードも、バトンパスもさすが最高学年を感じさせる、ナイスランでした。「ALL for ONE~チームの為に君がいるんだ~」、青と黄色のフラッグを使った表現は、ゆったりした動きと、ビシッとそろった動き、みんなで作った波、フラッグを置いて、中心のブリッジから、放射状に広がり、側転につなげるなど、集団で表現した美しさは、見る人全てに感動を与えてくれました。笑顔でダンスする場面もあり、低学年に優しい6年生らしさを感じました。休み時間や放課後に、自主的に練習している人もいましたね。実行委員の皆さんもよく頑張りました。小学校生活最後の運動会にふさわしい演技内容でした。

運動会 5年生

5年

5年

「Go Go Run」は、運動場1周を走るリレーでした。高学年らしいスピード感と、力強さを感じるリレーでした。バトンパスもよりスムーズでした。サザエさんの曲に合わせた退場にユーモアを感じました。「GOODソーラン!」は、1つ1つの動作も、かけ声も、5年生らしい力強さを感じました。自然学校で作った藍染Tシャツを着て、「かまえ!」のポーズ、素早い隊形移動、きめのポーズ、かっこよかったです。自然学校でリーダから教えてもらったグッキーダンスも楽しそうでした。

運動会 4年生

4年

4年

「なんくるないさー美座人(みざんちゅう)のRUN」は、きびきびした動きと、「ハイッ!」と声をかけてから、テイクオーバーゾーン内でスムーズなバトンパスができていました。リードの取り方、応援の仕方に4年生らしさを感じました。「美座っ子エイサー」は、入場も退場も演技の一つになっていました。左右対称に踊る向きが次々に変わりましたが、みんなの一つ一つの動作、足の動きもそろっていて、とてもきれいでした。「いーやーさーさー」の掛け声は、見ていると、元気な気持ちになりました。おそろいの黒いTシャツと紫のサージもかっこよかったです。

運動会 3年生

3年

3年

「バトンだわっしょい 半周リレー」は、初めてのバトンパスによる半周リレーに挑戦しました。合言葉の「ワッショイ!」の掛け声、バトンパスやコーナートップでコースに入っていく練習の成果が出せましたね。「主役は誰だ!みんなの番だ」は、オレンジと水色のループスカーフを使ったリズムに乗ったかっこいいダンスでした。歌詞にばっちりあった振り付けや、ステップ、クラスオリジナルダンスもよくそろっていてきれいでした。「せーの!」の後、ポーズを決めてから退場するところもかっこよかったです。美座小の主役になれました。

運動会 2年生

2年

2年

「40m走 最後まで あきらめないない」は、ゴールテープに向かって、40mを全力で走れました。腕も一生懸命ふれていました。「元気町 ニコニコ通り~あなたに笑顔を届けます~」は、手を振っての入場も、ポーズを決めてからの退場もかわいかったです。ドリブルしながら前後左右に移動したり、ボールが止まっているように自分が動いたり、メリハリのある演技でした。何回も練習した、投げて、キャッチして、ポーズもそろっていて、練習の成果が出ていましたね。マルモリダンスも笑顔いっぱいでした。

運動会 1年生

1年

1年

「力をこめて、よーいドン!」は、30m、まっすぐに、一生懸命走れました。「用意!」後、スタートの笛の合図をよく聞けていました。「キラキラ☆マジック」は、笑顔いっぱい、元気いっぱいで踊れました。「へイッ!」のかけ声も、お尻フリフリの動作もとてもかわいかったです。青と赤のポンポンもキラキラ輝いて、美座小のキラキラになれましたね。退場のポーズのかわいさで幸せな気持ちになりました。

全校練習

練習

練習

運動会本番の日が近づいてきました。今日の全校練習は開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。

2年生と5年生の交流

5年

5年

5年生が2年生にラジオ体操のポイントを教えてくれました。ラジオ体操の後は、5年生が自然学校のキャンプファイヤーで考えた出し物で、2年生を楽しませてくれました。

全校練習

練習

練習

10月に入り、朝夕過ごしやすくなりました。運動会の練習も、2学年合同の練習や、全校練習も始まりました。今日は開閉会式の位置確認を行いました。